fc2ブログ

地球温暖化からの私の妄想

ここは新潟県五泉市の村松公園です。(^-^)/
村松公園-1

赤色に変わる「紅葉(こうよう)」はまだで、黄色に変わる「黄葉(こうよう)」が始まってました。(・∀・)
昇る紅葉-11  昇る紅葉

夏が終わると冬の事を考えねばならない新潟です。
会社ではスノータイヤへの履き替えが始まりました。(・∀・)
車社会の新潟では雪に備えての冬タイヤ、スノータイヤの替え時を考えなければいけないのですが、雪国以外に住んでいる方はそんな心配は無いのでしょうね。(^_^;)
タイヤ      タイヤ    待って~歩く


県外の人にとっては、新潟は全体を指して雪深いと思ってられるのでしょうけど、新潟市内はそれほど積雪は有りません。・・・?
と、新潟市内の若い人たちは思ってますが、昔は新潟市内も大変な積雪となって屋根の雪下ろしをしたものでした。☃

新潟は日本列島みたいな形をしていて北と南では全く天候が違う事を話した事があるかと思いますが、雪に関して言えば、日本海に北風が吹いても山形方面の村上市や、北陸方面の上越市などでは雪が降っても、新潟市内は佐渡の島陰になってるせいか、冷たい風だけだったりします。

これは昔より風向きが変化したものと私は考えるのですが、その要因にはよく言われる二酸化炭素が増えた影響による地球温暖化が大きく作用していて、考え方としては地球の真ん中の赤道が北半球に上がったと考えれば分かりやすいかも知れません。
赤道の変化
  赤道の上に赤い線を引いてみました。(゚∀゚)

北極の氷が溶け始めたのも、この少しのズレが影響しているのでは無いか?と、そして北海道には梅雨が無いと昔から言われてましたが、このズレによって北海道でも梅雨が始まっていると考えるのですが、北海道では近年梅雨時期と言われる夏前に、雨が多くなっていると考えるのです。

地球現在の地球の平均気温は14℃前後と言われていますが、もし大気中に水蒸気、二酸化炭素、メタンなどの温室効果ガスがなければ、マイナス19℃位でしょう。それが太陽から地球に降り注ぐ光で地球の大気を素通りして地面を暖めてくれ、その地面から放射される熱を温室効果ガスが吸収し大気を暖めて、人間が住める環境を作っています。

よく言われる「温室効果ガス」は昔からあるものなのですが、近代化により大量に排出され続ける為このバランスが崩れはじめ、濃度が高まって地球が熱を蓄え過ぎ、気温が上昇してきています。これが「地球温暖化」と言われているのですね。

私に出来る事は、よく車で移動しているのでエンジンのアイドリングを少なくしていく事だけのような気もしますので、休みの日にはなるべく自転車を使う事くらいでしょうか・・(^_^;
地球に優しい運転をしましょう。

雪の話しから地球温暖化の話にいつの間にか変わってしまいました。
妄想から暴走になってしまいそうなので、終わりです。(;^_^A


村松公園には赤とんぼが沢山飛んでいました。
赤トンボ
止まった所をようやく1匹被写体ゲットです。(^O^)

シュウメイギク(キブネギク)-1  これぞ秋桜
 シュウメイギク(キブネギク)      これは・・?梅かな?

寒い日々が続いています。
みなさまも私のようにお風邪など召せませんように!(。・ ω<)ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

プロレスがやって来た!

日曜日に母が意識不明になり救急搬送されて、寝不足からか風邪をひいてしまいました。(ーー;)
もみじ-11
先日のハーブ園の脇道に有る紅葉・もみじです。(´∀`)
まだ紅葉途中のようですが、緑と赤の対比が気に入ってます。



先日の日曜日に下書きのままだった記事を更新です。(。・ ω<)ゞ
ゼロ1プロレス プロレス団体 ZERO1
 が、我が家から歩いてすぐの
 パチンコ玉三郎とやの店の
 駐車場にやって来ました。(´∀`)

 新潟にもプロレス団体の
 新潟プロレスがありますが
 今回はチャリティイベントと
 言う事もあって大勢の観客が
 寒空の下集まりました。(゚∀゚)

 熊本地震のチャリティ募金活動
 に500円入れさせて頂きました。

ちびっ子のイジメ撲滅・元気ハツラツ~本当に強い人はイジメなんかしないし、何度でも立ち上がる~元気魂2016秋の陣←長いタイトル・・・
ちびっこイベント
今回の主役は子供たちのようで、リングに最初にあがったのも子供たちでした。ヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞ

ZERO1.jpg
第一試合は横山佳和vsショーン・ギネス

横綱・曙プロレス
第二試合は曙&将軍&大谷晋二郎vsKAMIKAZE&菅原拓也&ハートリー・ジャクソン

横綱・曙 元・横綱はさすがにデカイ!(^_^;

 何だか往年のジャイアント馬場の
 動きににてスローな動きが
 気になりますが、曙と言う名前が
 全国区なだけに、人集めには
 効果がありそうですね。 ρ(^∇^*)♭

結構面白かったです。(´∀`)



話は変わりますが・・・
ラジオラジオで「晴れた」って新潟弁だと言ってました。(・∀・)
へ~!と思って聞いていましたが、確認で~す。

雨が止んだ時の曇り空、普通あっ!「雨が止んだ」とも言いますが、新潟では「晴れた」とも言います。
雨が止んだ事を「晴れた」って確かに可笑しいのかなぁ?と思いますが、言われるまで普通に使ってました。(^_^;
考えてみれば、青空になって「晴れた」と言うのが普通なのでしょうネ~
言葉で○○じゃけんと言うような方言とか○○弁とかは分かりますが、使い方が新潟弁って言われたのは初めてのような気がします。

雨が止んだ時に「晴れた!」と言う地域は他には無い?(^^ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

津川の芦沢高原ハーバルパーク(秋)

先日、久しぶりに津川を巡回した時に訪れた芦沢ハーバルパークです。
津川を訪れる際のお昼休憩は、いつもここの駐車場!(^-^)
12時15分ソソクサと弁当を広げ、いつもよりチョット遅いお昼です。
芦沢高原ハーバルパーク
過去、いつも訪れる度に雨にあう日々だったので、今回は天気予報重視で巡回する営業所を決めたのでした~!(´∀`)
巡回での楽しみは、短い1時間のお昼休憩なのです。(^^ゞ

メキシカンブッシュセージ(アメジストセージ)-2  サルビア・ファリナセア(メアリーセージ)-2
メキシカンブッシュセージ(アメジストセージ)   サルビア・ファリナセア(メアリーセージ)

サルビア  ラベンダーセージ-2
 サルビア・スプレンデンス       ラベンダーセージ

ここの目玉はラベンダーです。北海道の富良野とは程遠いですが、県内では最大ではないでしょうか?見頃の6月20日過ぎ頃から7月中旬に「ラベンダーフェスティバル」が行われていて、摘み取り体験やラベンダーソープ作りを体験することが出来ます。
芦沢高原ハーバルパーク-3
時間があまり無いので急ぎ足で廻っていますが、暑くなったのでチョコっと休憩!アイスを頂く事にしました。( ゚v^ )
ミニカフェ「もりのジェラートや」
看板から、・・・
手作りジェラートのラベンダー&ミルクにしようか、ブレンドハーブティー(ハーブのクッキー付き)にしようか?
どっちが良いかなぁ~
と、思ってたのですが・・・

注文の際に目がいったのは、「数量限定」の文字!(^_^;
もりのジェラートや  もりのジェラートや「数量限定ブルーベリー」
数量限定に弱い私はつい・・「ブルーベリーで・・」
まあどれも美味しいから良いですけど、今回はラベンダーを食べるつもりだったのに・・・( ̄▽ ̄;)まあ良いか・・

芦沢高原ハーバルパーク-2  芦沢高原ハーバルパーク-1
時間が無いので、取り急ぎ園内を廻って戻ります。

ハクチョウソウ(ヤマモモソウ)ー1
ハクチョウソウ(ヤマモモソウ)

アカソバ  コスモス-1
     アカソバ            コスモス

ヒャクニチソウ-1  フォックスフェース
    ヒャクニチソウ         フォックスフェース
「フォックスフェース」って面白い名前!狐の顔に見える??(ーー;)

ダリア-1  センニチコウ-1
     ダリア            センニチコウ
大好きなダリアはもう最後の花のようです。(^-^)p

休憩の1時間がアッという間に来てしまい、携帯メールを見ると応援要請が入ってました。これから村松へ向かう予定を変更して会社へ直帰した1日でした。(・∀・)

今度訪れるのは・・春かなぁ~?(´∀`)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

瓢湖の鴨たち

まず知事選の話しから~!(´∀`)
もうニュースで流れているので、知っていると思いますが、・・
新潟県知事結果速報
新潟県知事は、医師で弁護士の米山さんに決まりました。(^-^)v

今回の選挙は、自民・公明の推薦を受けた森前長岡市長と、野党連合推薦の米山氏との実質一騎打ちとなりました。前の泉田知事路線で柏崎原発問題を継承した米山氏が結果勝ちましたが、新潟は昔から保守の地盤が強くて誰が出ても自民推薦の候補が常に勝っている状況から、森氏が常に優勢と思われていたようです。
新潟県知事勝ち米山隆一  新潟県知事負け森民夫

事前調査で、新潟県民の柏崎原発稼働推進派はたった27%で、反対派は73%と圧倒的な大差だったのですが、政治に長く携わってきた森氏対医師米山氏の戦いは、森氏の地元長岡市、そして柏崎原発に勤務関係者の多い柏崎市、ほか昔ながらの自民党推薦者に投票する県境周辺の地域を取っただけで、原発問題がいかに知事選に影響を及ぼしたかが分かります。
新潟市は全区で米山氏の勝利、ほか子供を持つ若い世帯の多くが原発反対で一致したものでした。
新潟県知事結果地図
あとは政治経験の少ない米山氏が、総理の戦略にごまかされないよう願うばかりです。(^_^;)



先日ラジオで瓢湖に白鳥が来ているとのニュースを聴き、瓢湖で昼休憩をしました。本当は朝行かないと見れないのは分かっていたのですが、朝寄る時間が無かった・・・(ーー;)
白鳥の瓢湖手前のしだれ桜の葉が緑に赤が混じり、色づいてきてました。(´∀`)

予想通り、白鳥はほとんどいません。
渡り鳥は白鳥ばかりでは無く、鴨も多く飛来しているので、今回は鴨を見る事にしました。(。・ ω<)ゞ

鴨と白鳥
鴨の数は凄いです。(((o(*゚▽゚*)o))) 種類も多いですね~!
鴨たち  鴨たち-1

ちょっと種類を探して見ましたが、どれがどれだか分からなくなって・・
どの種類を撮ったのかも途中で分からなくなってしまいました。(;^_^A
マガモ(オス) マガモ(メス) オナガガモ(オス)
  マガモ(オス)    マガモ(メス)    オナガガモ(オス)

キンクロハジロ(オス) ホシハジロ(オス) カルガモ(オス・メス)-1
キンクロハジロ(オス)  ホシハジロ(オス)  カルガモ(オス・メス)

知ったかぶりで名前を書いてみましたが、自信が無くなってきました。
鳥を見比べる程、目は肥えていませんでした。(^_^;
間違ってたら教えて下さい。m(_ _)m

瓢湖の鴨たち FC2動画ツールで投稿してみました。

黒い鳥
 これも鴨だろうか?(ーー;)

  この黒い鳥は・・?
 何か違う気がする・・・(。-_-。)
 見た感じはカラスと鴨の間の子?

次の機会には、朝早く立ち寄って白鳥を撮ってみます。(^O^)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

新潟県知事選

新潟県知事選の投票へ行ってきました。
ここは小さい頃通っていた幼稚園です。(^-^)/
新潟県知事選
原発反対の泉田知事が立候補取りやめたまま始まってしまった今回の選挙では、早くから自民党推薦の森民生が立候補を表明し、長岡市の市長職を辞めて選挙に臨みました。
ギリギリまで泉田さんの立候補を待ちましたが意思は固く、代わりに泉田氏の路線を継承するとした医師で弁護士の米山隆一が、日本共産党、自由党、社会民主党、新社会党、緑の党 推薦(民進は自由投票)で立候補、ほか2名の4名での選挙となりました。

ここは原発反対を強く主張する泉田さんの路線を守る米山氏を支持、しかし相手は新潟県の長岡市で長岡市長(5期)、全国市長会会長(第28代)を辞めてまで知事選に臨んできた自民推薦の森氏は、建設省の元官僚という肩書きを「国にモノが言える私しかいない」と強きの発言も強烈なインパクトを与えています。

県民の原発稼働(賛成27%、反対73%)の賛否は、選挙にどう影響するのでしょうか?20時からの選挙速報を見守るばかりです。(´・_・`)

飛行機雲 金・土・日と
 晴天続きの新潟市です。(´∀`)

 今日は西洋人参木の下で
 日当たりが悪い紫陽花を
 植え替えようと思います。(・∀・)

西洋人参木の花はまだ咲き続けていますが、下の方を伐採!
西洋人参木ー1
もう見る影も無くなってしまいました。(>_<)
アジサイ-1
 やせ細った
 元紫陽花風?
 みたいな状態ですね~!

 周りをハルユキノシタが覆って
 いますが、見るからに枯れ枝・・

ダメかな~?と言う奥さん、ダメ元で根を掘り返しました。(´∀`)
アジサイ-2
枯れ枝は取り除き、何とか根は大丈夫だったので鉢に植え替えしました。
まんざらでも無いでしょ!(・∀・)

この紫陽花は赤くしたいので、石灰をたっぷり与えました。
さて来年の梅雨時期には、赤い紫陽花が見れるでしょうか!
陽当りの悪さから開放したのですから、来年は大きく育って欲しいものです。
 
気になる選挙、絶対に米山氏に勝ってもらわなければ!(T_T)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

ボブ・ディラン

孔雀草にモンシロチョウが頻繁に遊びに来てます。(´∀`)
只今満開状態!クリック写真はあまり変わらないですが・・
モンシロチョウ-2-1


今年のノーベル文学賞にアメリカのシンガーソングライター、ボブ・ディランが選ばれましたね~!歌手がノーベル文学賞を受賞するのは初めてで、ビックリでしたよ!(^_^;)
ボブ・ディラン-1ボブ・ディランは「風に吹かれて」「時代は変わる」などのヒット曲で知られ、半世紀にわたって創作した歌詞の文学性が評価されたとの事でしたが、アメリカでは審査員は本を読まないのじゃ無いの?と批判を受けてるみたいです。(・ω・)
ボブ・ディランのファンもビックリ!

「風に吹かれて」は確かにボブ・ディランの歌ですが、世界的にヒットしたのはピーター・ポール&マリーのカバーが世界的にヒットして、作者のディランを一躍有名にしたのでしたネ。私は昔からピーター・ポール&マリーの歌だとず~と思ってました。(;^_^A
だってP・P・M(ピーター・ポール&マリー)のレコードは全部持ってますから、・・( ̄▽ ̄;)

Blowin' In The Wind (Bob Dylan)
風に吹かれて(ボブ・ディラン)

How many roads musta man walk down Before you call him a man
人間らしく生きていくには、どこまで歩けばいいんだろう
Yes,'n' how many seas masta white dove sail Before she sleeps in the sand
白い鳩が静かに休むには、いくつの海を越えればいいんだろう
Yes,'n' how many times must the cannon balls fly Before they're forever banned
どれだけの砲弾が飛び交えば、争いは無くなるのだろう
The answer, my friend, is blowin' in the wind, The answer is blowin' in the wind 
その答えは友よ ただ風に吹かれてるだけ、誰にも分からないのさ

ボブ・ディラン
「風に吹かれて」
前半がボブ・ディランで、後半がP・P・Mです。

やっぱり今聴いてもP・P・Mの方が聴き慣れているせいか、しっくりきます。(^_^;)
ボブ・ディランファンの方、すみません。m(_ _)m

Yes, 'n' How many yearscan a mountain exist Before it's washed to the sea
山が海に流されるまで どれだけの時が流れるんだろう
Yes, 'n' How many yearscan some people exist Before they're allowed to be free
人が自由になれるまで どれだけの時が流れるんだろう
yes, 'n' How many times can a man turn his head, and pretending he just doesn't see
どれだけ振り返っても 人は気づかないふりをするのだろう
The answer, my friend, is blowin' in the wind, The answer is blowin' in the wind.
その答えは友よ ただ風に吹かれてるだけ、誰にも分からないのさ


yes, 'n' How many times must a man look up Before he can see the sky
人は何度見上げれば 青い空が見えるのだろう
yes, 'n' How many ears must one man have Before he can hear people cry
どれだけの涙が流されれば 人々の苦しみは理解されるのだろう
yes, 'n' How many deaths will it take till he knows That too many people have died
多くの犠牲者が出ていることに どれだけ死んだら気付くのだろう 
The answer, my friend, is blowin' in the wind, The answer is blowin' in the wind.
その答えは友よ ただ風に吹かれてるだけ、誰にも分からないのさ


詩の世界は抽象的なものなので、さまざまな解釈が成り立ちますから、付けてみた訳詩は雰囲気だけこんなものなんだな位の気持ちで見て下さい。間違っててもご愛嬌で!(^^ゞ


GARO.jpgボブ・ディランと言えば、この曲
ガロの「学生街の喫茶店」

 学生で賑やかなこの店の~
 片隅で聴いていた「ボブ・ディラン」



またまたいちじくの木を伐採しました。(´∀`)
今度はいっぱい太い幹からです。来年は低い位置でいちじくを採取出来ると良いなぁと思います。
いちじく伐採-1

今日は晴天!暖かい日でしたので、いちじく寒天です。(・ω・)
柿とイチジク  いちじく寒天
美味しいよ!(^-^)/

布団干し いちじくの木を伐採したら、
 台所が明るくなりました。

 ?2階から木に引っ掛けて
 布団干ししてるし・・・(;^_^A

 明日も良い天気!(^-^)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

山葉寅楠(やまはとらくす)氏

一昨日は肌寒い体育の日でした。(^ ^)
日曜日は雨の中、毎年恒例の新潟シティマラソンが行われました。
今年もゲストランナーに、シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さん、ロンドン五輪代表尾崎好美さんが参加でした。
高橋尚子

新潟シティマラソン201612,000人の市民ランナーが新潟市内を走りました。
雨が降ったり止んだりする中、皆さんお疲れ様でした。m(_ _)m

今年は例年になく寒いので、テレビ観戦で応援!です。ヽ(´o`;ガンバレ~
新潟シティマラソンの参加定員が12,000人ですが、昨年と変わったのはフルマラソンの参加人数が増えてハーフの人数を減らしている所でしょうか・・。10km走者の定員は昨年同様でした。
フル・ハーフ・10kmの全種目とも日本陸連公認コースとの事で、全日本フルマラソンランキング大会の対象にもなっているそうです。記録を狙う人もいるのでしょうね。(´∀`)

新潟シティマラソンも34回目を迎えましたが、新コース検討に着手したそうです。東京マラソンのような人気ある大会を目指したい市側の思惑や制限時間の延長を望む市民らの声、そしてコースに景色が変わり映えしない海岸より街中に!と言う声を受けて、平成29年の第35回大会から新コースでの開催を目指しているとの事、道路封鎖も大変だ~( ̄▽ ̄;)



本日10月12日の「今日は何の日」は、・・
1897年10月12日、元医療器具の修理工として働いていた山葉寅楠(やまは・とらすく)が、日本楽器製造株式会社(現ヤマハ株式会社)を設立した日です。(´∀`)
山葉寅楠(ヤマハ トラクス)
長崎で時計の修理を学び、その後大阪の河内屋医療器具店で修理工として働きます。1884年からその会社の浜松支店に駐在していた時は、医療器具だけでなく時計などの機械器具の修理を請け負っていました。

1887年のある日、浜松尋常小学校(現在の浜松市立元城小学校)の唱歌科設立とともに購入された風琴(オルガン)が、鳴らなくなったと修理依頼が入ります。
オルガン初めての修理、修理しながら全ての部品を図面に書き、修理が終わる頃には熟知し、当時45円で輸入されていたオルガンを自分は3円で作る事が出来ると言い作り上げたのです。(^-^)/
1888年に日本最初の本格的オルガンの製造に成功した人が、この山葉寅楠でした。(^-^)v

当時珍しかったアメリカ製のオルガンを修理したことから、オルガンに興味をいだき、製造を決意します。国産第一号のオルガンを完成させた山葉寅楠は山葉風琴製造所を創設、その後1897年に日本楽器製造株式会社を設立、現在のヤマハの基礎を築きました。(・∀・)

余談ですが、日本楽器製造(現・ヤマハ株式会社)に勤務していた河合小市が独立して作った会社が、今では河合楽器となっていますね。
昔の人のモノづくりは大したモノですネ~!(^ω^)



ニューギニアインバチェンス(ハーモニー)-2
ニューギニアインバチェンス(ハーモニー)

久しぶりにブログアップでした。(;^_^A
今週末にオークラホテル新潟で、新潟県内の役職者が一同に集まっての下期会議が有ります。約100人程の会議になるかと思いますが、会議後の懇親会、飲み会があります。
先日小学校時代の友人宅の隠れ家で飲んだばかり・・( ̄▽ ̄;)
懇親会までちょっと禁酒で臨みます!(。・ ω<)ゞ

本日結婚記念日、そして先程次男から電話・・2人目の孫の誕生!(^-^)v



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

台風18号が消えました。

先日の台風の前日、4日はとても良い天気でした。(´∀`)
信濃川(万代橋)-1
東京に住んでいた頃は、空がこんなに広い事を忘れていた時期が有りましたが、新潟市は砂地が多い為か、高い建物は少ないのです。(^-^)

鉢もの台風が日本海側から新潟へ直撃するのは史上初と言う事で、前日に庭の鉢物を全て家の中へ入れました。
写真は鉢物のほんの一部ですが、親の玄関がいっぱいになってしまいました。
昔の家は玄関が広いですから、こんな時便利です。
ついでに自転車も2台玄関の中へ

さあ準備OK!いつでも来いや~!( ̄^ ̄)
tyani_18.gif新潟を直撃すると言われた台風18号も、新潟県の手前で温帯低気圧へ変わってしまいました。

5日の夜の11時頃雨が降り始めた時は、いよいよ来たなぁ~!
しかし1時間もしないうちに雨は止み、風も少し強いかなぁ?くらいです。
夜空の雲が凄い早さで駆け抜け、星さえ綺麗に見えるほど・・・

テレビを付けたら、新潟へ来る前に勢力が弱まり温帯低気圧に変わったとの事でした。

韓国に少し上陸した台風が甚大な被害をもたらしていると言う事で、ニュースでは強風に備え農家や漁業船が万全な対策をしていた中で全くの拍子抜け的な感じでしたが、これから最盛期を向かえる梨園とかは胸をなでおろしている事でしょうね。良かったです。(^-^)v

我が家で今一番元気な孔雀草!3分の1咲き位ですが・・・
孔雀草3分の1
クリック!
咲いてる方から写真を撮ると、満開に見えるでしょ!(^-^)/
孔雀草は手を掛けないと、伸びすぎて咲く頃には花が全て下を向いてしまうので、夏前に何度か15cmくらいまで切り戻しています。真夏になったら止めますが、短く刈った事で花が全て上を向いてくれています。


思い出したのが有ったので、ちょっとアップ!
ビワの葉の焼酎漬け私はよく草取りをしていると、虫に刺されて痒みを覚えるのですが、昔作っていたと言うビワの葉の焼酎漬け!

アップに耐えられないので大きくしないですが、これが虫刺されに非常によく効くのです。(^-^)p
だいぶ少なくなってしまいましたが、無くなる前にご紹介でした。
ビワの木
ビワの木はどれくらいで実を付けてくれるのでしょう?(^-^;

心配も過ぎ、鉢ものは全て外へ出し終わりましたよ。(´ー`)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 

10月1日は「コーヒーの日」

もう10月です。(´∀`) 早いですね~!
今日は暑いですが、私は休み、助かりました。
会社では5月からネコロジー宣言に基づき実施していたクールビズも終わり、10月からネクタイ着用です。(;^_^A

庭ではもう次の花が咲き始めました。(^-^)/
孔雀草-07(小)
孔雀草です。(^ω^)
孔雀草は沢山咲く事で見栄えが出ますよね!
孔雀草-03  孔雀草-06
まだ3分咲き程度ですが、部分的に撮ると満開に見えるでしょうか?



本日10月1日の「今日は何の日」は、
この日から国際協定によって新年度となるのは「コーヒー」です。
~~■P_o(^-^o) COFFEE
ドリップコーヒー日本では暑い夏が終わり、これから秋冬に向けて珈琲の需要が多くなる事から、1983年に全日本コーヒー協会によって10月1日は「コーヒーの日」と定められたのでした。(^ω^)
私はドリップ派です。
プリティ・カフェ・チューリップ.イメージキャラjpg

喫茶店をやっていた頃からズ~と、ドリップ珈琲派なのですが、妻は最近インスタントが美味しいとインスタントばかりです。

1001ANI.gif
インスタントも種類が多くなりましたね~!
それにコンビニの100円珈琲が、ちょっと薄めが気になる程度でも缶コーヒーより美味しく感じられ、主流となりつつ有りますネ。
アイスコーヒーのゴクゴク飲める感じが、夏の暑さにはちょうど良いのかも知れません。(・∀・)


昨日、市内の海岸へ寄りました。(´∀`)
ちょっと薄曇りでしたが、晴れると佐渡島が近くに見えます。
日本海と佐渡-1

海を見てると、小さな人間の心が寛大になっていくので好きです。
日本海-1 日本海-2 日本海-6


浜の小さな植物たち
ハマナスの実 ハマニガナ
赤いハマナスの実や黄色いハマニガナなど、・・・
海の草-1 海の草-3 海の草-4
砂地でも頑張って育つ木花たちです。(^ω^)
どんな環境下でも花も咲けば実も育ちます。
見習いたいものです。(^-^)p

(下書きのままでした。(;^_^A こっそりアップ!)

いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

    (v^-^v)♪ 
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2016/10 ≫ 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)