fc2ブログ

第11回わらアートまつり2018

先日開催された「わらアートまつり」へ朝から出かけました。
今年は間に合わなかったのか?まだ武蔵野美術大学の学生さんたちが、作業していました。(;´∀`)
サーベルタイガー1
予報は雨でしたが、雲は出ていたものの蒸し暑い日でした。

サーベルタイガー3先日は骨組みだけだった作品も殆どが完成しています。(*^^*)

最初に見れる作品は、最初の1枚目と同じ「サーベルタイガー」だそうです。
間近で見ると・・・、
迫力がありますね。(*^^*)

次はヤギとサル!
ヤギ1  ヤギ3
サル1  サル2
可愛いですね~!       ( '∇^*)^☆

カバ1骨組みを見た時にあきらかに何かの口と思ったのは、カバでした。
製作中は猛暑だったので大変だったでしょうね。(´ヘ`;)

階段があって大きな口を開けてるとなると、当然こうなるでしょうね。(/・0・)
階段から小さな子どもが上がって写真を撮る光景が何回も見られました。

全部で5体、最後は大きなゾウでした。(・∀・)
Youtubeで作ってみました。クリックで見てね!
ゾウ5

毎年、木々に今までのアート作品が写真で展示されます。
年々増えていく感じでしょうか?
わらアートまつり  わらアートまつり木陰のギャラリー
写真で見るのも懐かしく感じます。(*゜▽゜)ノ

公園内には花やチョウトンボも!
上堰潟公園-1 上堰潟公園-2 チョウトンボ
トンボは3種類くらい飛んでいましたが、なかなか止まりません。(¯―¯٥)
1枚だけアップ、なかなか昆虫類を撮るのは難しいです。

しらさぎの群れ
いつもはアチコチに散らばってる白鷺も、人間に驚異を感じるのか?
中洲に集まって静かに過ごしているようでした。o( ̄ー ̄;)ゞ

わらアートは9月末までそのまま保管されます。
昨年は強風で倒れてしまったわらアート、今年は潰れないで最後まで頑張って欲しいものです。(⌒・⌒)ゞ
今年はいろんな年代の人とお話し致しました。楽しかったです。
今回は出店で手作りパンと豆せんを購入、美味しかった~(^▽^*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


只今アート準備中!

昨日からまた夏日が復活!o(´○`)o< 暑い~!
上堰潟公園-1
 フェーン現象か、
 雲一つ無い暑い日です。(;^_^A

 久しぶりに麦わら帽子が大活躍
 ですが、あまり役に立たない程の
 暑さです。(-"-;A

セミの声がやたら大きく聞こえます。
上堰潟公園のわらアート-1-1
木に止まるセミの声を探したら、その向こうに人が動いていました。
この暑い日に26日から始まる「わらアートまつり」の準備が始まっていました。 (v^ー゜)


上堰潟公園のわらアート-2  上堰潟公園のわらアート-3
何が出来るのでしょうネ!( ^∇^)ノ

上堰潟公園のわらアート-4
これは・・?何かの口でしょうか、人が居ない・・食べられた?
休憩中でした。(⌒・⌒)ゞ

熱中症には十分配慮しないとですよね。
上堰潟公園  上堰潟公園セミ-1

佐潟の赤い花-1 佐潟の白い花-2 佐潟のオレンジ花-1

コスモス畑はもう少しです。(〃'∇'〃)
コスモス

台風20号 明日も暑い予報です。
 アスファルトの跨線橋の温度計は
 40℃を超えました。

台風20号はまたも新潟を反れそうです。(´~`;




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


福島潟のオニバスたち

また明日から暑さが増すようです。
あまりの暑さにセミも休んでいたのか?また激しく鳴いています。
モンシロチョウ
モンシロチョウも目の前をウロチョロするようになってきました。

今日は福島潟へオニバスを見に来ました。(^∇^*)
オニバス池-1
ここはオニバスの北限地域です。
急に思い出して伺ったのですが、
お昼近かったのでオニバスも
閉じ加減でした。(´○`)

それでも結構見物人は居ました。

オニバス池
オニバスはこんな葉っぱです。f(´-`;)
オニバス-3  オニバス-4
大きいので葉っぱばかりが目立っていますが、花を撮るのは望遠にしないとよく見れません。そして朝では無いので花を大きく開いてくれてはいません。( ̄. ̄;)
オニバス-2  オニバス
葉っぱを突き破って顔を覗かせる小さな花です。(⌒o⌒)

他の池を除くと・・・
ミズアオイ-3
遠目で見るとまた葉っぱばかりに見えます。(/・0・)
こちらはミズアオイです。
ミズアオイ  ミズアオイ-2
葉っぱに隠れてひっそり咲いてる青い花、見にくい場所に咲いてる花は誰にも見てもらえて無い・・と言うより見て欲しくないような雰囲気さえ漂わせています。

前はここで沢山のガガブタが見れましたが、今回はまったく見れません。
前に撮った福島潟の「ガガブタ」、白い花が綺麗でした。
ガガブタ

ガガブタ-1昨年も見れないままでした。
写真は一昨年撮ったものです。

ガガブタは他所でも咲いてるようです
が、一面に咲く花を・・・
また咲く所を見てみたいなぁ~(´∀`)




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


「ぼのぼの」って知ってます?

先日の暑い日に美術館へ避難しました。(;^_^A
新潟市新津美術館-2
新潟市秋葉区にある新津美術館です。
新潟市新津美術館-3 「ぼのぼの」って何?
 アチコチの美術館に出没する
 私ですが、分からない作品でも
 入るという変人な大人です。(^^ゞ

 マニアックな動物が出てきますね。

案内には「有名な動物はもう漫画やアニメに出てきていて何となくイメージが出来あがっているので、できるだけ珍しい動物やあまり注目されてこなかった動物を選ぼうと思った」と書いてありました。
新潟市新津美術館内-1  新潟市新津美術館内-2
主人公のラッコの子供ぼのぼの      アライグマくん

新潟市新津美術館内-5  新潟市新津美術館内-3
    スナドリネコさん         クズリくん
  
美術館入り口から会場までの階段にキャラクターたちがお出迎え
意外と多くの人が見にきていました。
ぼのぼの原画展-4
4コマ漫画と絵本が主なようですが、・・・やっぱり知らない・・(^.^;
若い女性が多かったかな?
ぼのぼの原画展-6  ぼのぼの原画展-2

Youtubeで検索すると出てくる出てくる!(*゜ー^)/
1ヶ載せてみました。なんだかボヤ~としたアニメです。(・・;)
ぼのちゃん-1
どれも5分くらいのアニメですが、これが人気があるのか?
不思議です。なんだか癒やしのアニメっぽい・・( ̄ー ̄)ノ


まあゆっくり冷房に浸っていました。σ( ^ー゜)
昨日今日と過ごしやすい気温です。


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


暑さを倍増させるヒマワリ

暑い暑い夏がまだ続いています。
蒸し暑い中、上堰潟公園のヒマワリ広場へやってきました。(^.^;
歩くだけでも汗が出てきます。ミ(ノ_ _)ノ=3
ビンセントタンジェリン-1
ヒマワリの品種は「ビンセントタンジェリン」と書いてありました。
今年は1種類だけのようです。

平日にも関わらず、大勢の人が訪れていました。(^o^)/
上堰潟公園ひまわり広場  上堰潟公園ひまわり広場-1
駐車場がいっぱいでまずビックリ!
唯一の日陰は公園内の途中の道だけです。(・Θ・;)アセアセ…

ビンセントタンジェリン-2
皆さん思い思いの場所からヒマワリの撮影を楽しんでいました。(・_-)

ビンセントタンジェリン-4  ビンセントタンジェリン-9
ヒマワリのせいでしょうか?夏が更に暑く感じます。(;´▽`A``

ビンセントタンジェリン-7 ビンセントタンジェリン-6 ビンセントタンジェリン-3

公園内では「わらアート」に向けての準備でしょうか、骨組みが出来ていました。あとは例年通り、学生たちのワラを付けていく作業を待つだけのようです。
わらアート-1
例年の力作、今年も楽しみかな(*'-')//”パチパチ☆

まだ暑さが続くようです。
もう少し、がんばりましょう!ヽ(〃^O^〃)ノ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


トム・クルーズはもう56歳!

朝早く7時頃からお墓参りに出掛けました。
曇空で朝はとても過ごしやすいと思ってたのも束の間、やはり夜はまだまだ蒸し暑いですね。(^.^;
墓の前でお経を読んでくれたのは、けっこう若い坊さんでした。

新幹線の足-1 徐々に気温上昇!
 眼の前にある新幹線の足!
 そうそう!これが有るせいで
 花火が家から見えません。
 信濃川のやすらぎ堤まで出掛けて
 撮るつもりが、デジカメの容量不足
 で動画が撮れず・・・(;^_^A
なんてこったい!昨日は昭和大橋の側で見るだけでした。
花火-5  花火-112
音楽花火は30分近く上がっていましたが、最初のカウントダウンこそワクワク感が有りましたが、その後の選曲がバラバラ、色んな歌手の歌声を選んだだけでした。
選曲は重視しておらず、歌に合わせて花火を上げる方に一生懸命な感じでした。(-_-;)

今日は朝はいい感じの気温でしたが、蒸し暑くなってきたので今日も映画館へ逃げ込みました。
たまに映画の話でも・・・
トム・クルーズ-2 サイモン・ペッグ-1ヘンリー・カヴィル-1レベッカ・ファーガソン-1
 トム・クルーズ   サイモン・ペッグ  ヘンリー・カヴィル  レベッカ・ファーガソン
ミッションインポッシブル-フィルム今日はトム・クルーズの「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」です。

トム・クルーズはもう56歳ですが、ほとんどスタントマンを使わない事やCGを使わない画面から伝わる迫力は映画館では際立っていますね。(*´ω`*)
ビルを飛び越えるシーンでは壁にぶつかって足を骨折、それまでして続けるシーンでは迫力が違います。
tom1b.gif
バイクで逆走(疾走)するシーンでもヘルメットをかぶらない危険な撮影を行っていました。CGでは無い演出にバイクで車に突っ込んだシーンではきっと傷だらけなのでしょうね~!(^o^;

アンジェラ・バセット-1サイモン・ペッグ-3ヴィング・レイムス-2ヘンリー・カヴィル-3レベッカ・ファーガソン-3トム・クルーズ-4

最初から最後まで目が離せないシーンの連続、さすがです。(*^^*)
映画館で見て欲しい作品ですね。(^o^)b

もうすぐ「マンマ・ミーア!」が始まります。24日からですが、ストーリーは意外性の少ない作品ですが、前作に続きABBAの歌が今回もふんだんに使われているとの予告!(=^‥^)
映画「マンマミーア」-1  映画「マンマミーア」-3
前作ではABBAの歌で身体が踊って喜んでいましたから、また楽しみです。(o゜▽゜)o



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


花火は夏の風物詩

連日の暑さで水田に給水車で水が入れられたとニュース言ってました。
初めて聞きました。(^o^;
それほど雨が降りませんね。朝大雨の日が一日有りましたが、30分もしないうちに止んでしまいました。
雨はこの1ヶ月間で、新潟市で例年の29%、長岡で8%、上越に至っては4%しか降っていない・・・台風13号も曲がってしまい今日も35℃に届こうとする勢いでグングン温度上昇!

室内から出るのは余程覚悟してないと出掛けられませんね。

今年の夏は例年に無い暑さです。(;^_^A

夏と言えば花火、
花火と言えば夏の風物詩になっていますが、歴史の深さや規模の大きさから、「日本三大花火大会」と呼ばれている花火大会があります。

1つ目は秋田の大曲の「花火全国花火競技大会」
いわば花火師日本一決定戦ですね。

2つ目は茨城の「土浦全国花火競技大会」
全国の花火師たちが一堂に会し優勝をかけてその技術を競う花火大会、秋田の大曲と並ぶ二大競技大会の一つですね。

そして3つ目が新潟の「長岡まつり大花火大会」
最初の2つの競技大会とは違い、競技会では有りません。
長岡花火-111  長岡花火-112

歴史と伝統を持つ長岡まつり大花火大会は、毎年8月2日と3日、2日間にわたり信濃川河川敷で尺玉(10号玉)を惜しみなく、これでもかというほど打上げるスケールの大きさを誇る花火大会です。
YouTubeにいっぱいアップされていました。(*^^*)
長岡花火-1
打ち上げられる花火の種類はいっぱいです。
毎年 平原綾香さんが歌うジュピター とともに打ち上がる「復興祈願花火 フェニックス」は全長2kmにも及ぶので、枡席で見ると視線をはみ出して全部が見れないです。(^.^;
花火を見て泣いてる人が居た!と言ってました。
近くでお腹に響く音を感じながら見るのは画像を通すと感じる事はできません。

今年は友人の感想です。 私は仕事でした。(¯―¯٥)


夜、長岡花火がテレビ中継されていたのを見ましたが、やはり生の爆音を聞くのとは違いますね。(=^○^=)

長岡花火-113  長岡花火-115
直径650mもの大輪となる「正三尺玉」やナイアガラ、ミュージック付きスターマイン「米百俵花火」「尺玉100連発」、音楽とシンクロした「天地人花火」、「花火この空の花」、・・・今年は芸能人もいっぱい来てたみたいだね。(・_・ )

ちなみに日本三大競技花火大会としては、三重県の「伊勢神宮奉納全国花火大会」が入ってきますね。

新潟県には、越後三大花火があります。7月26日に行われた海の柏崎「ぎおん柏崎まつり」、今回の川の長岡「長岡まつり」、毎年9月9日10日に行われる三尺玉発祥の地として知られた小千谷の山の片貝「片貝まつり」です。今では四尺玉で有名です。

我が新潟市の「新潟まつり花火大会」は8月12日です。
今年は新潟開港150週年記念の年ですから期待はしているのですが、打上数は非公開!?(*´ω`*)
新潟県の花火大会小さな花火大会を含めると、夏中アチコチから花火の音が聞こえてきそうですね。

暑くて何処へ行く気にもなりません。(^^ゞ
書くことが無いのでパソコンも中々開けられず・・・(´;ω;`)ウッ…
どうでも良いことで記事をアップです。

会社ではこの夏、3人が熱中症で運ばれました。皆様気をつけて!
用の無い外出は控えましょう。(・∀・)

もうすぐ新潟まつり花火だ~!



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


何も無い日

県内のダムの貯水率が軒並み下がっています。
柏崎のダムでは貯水率0%、他でも50%を切る貯水率で節水が呼びかけられます。
信濃川新潟の中心を流れる信濃川では川水が少なくなって海水が入ってきているとのニュースが流れています。

これ以上海水の比率が高くならないようダムの門が一部閉められました。

信濃川の水はいっぱい有るから大丈夫?と思っていましたが、海水が入り込んでいたのですね。(^.^;

梅雨時期もほとんど雨が降らず、梅雨明け後はまったく降らない状況では当然の結果なのでしょうけど・・・、
この先も雨予報は有りません。(=^‥^A暑い~

水の日8月1日、今日は水の日です。
平成26年に施行された水循環基本法において、「水の日」は8月1日とするとされ、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として、法定化されたそうです。

この時期は毎日たくさんの水分補給をしますね。そう言えば田んぼの水もほとんど供給されず、干上がった状態の田んぼがニュースになっていました。
今年の米は不安が残ります。
あらためて水の重要性を認識しますね。

8月1日って語呂合わせで、色んな日になっています。
洗濯物水に縁のあることから洗濯機の日とか、
バイキング(料理)の日「バ(8)イ(1)キング」、
麻雀の日「パ(8)イ(1)牌」、
あかちゃんを背負う肺の日「は(8)い(1)肺」、
パイナップルの日「パ(8)イ(1)ン」、
世界母乳の日「おっぱ(8)い(1)」、・・・どれも縁が無くなってます。
麻雀はやらないし、果物は食べれないし、・・・ヾ(;´▽`A

新潟大学
今日は定例となった大学病院へ、例年の夏であれば自転車で向かうところですが、こう暑くては車で行くしかありません。(^▽^;)

大学病院でお昼まで半日掛かり、午後はコメを体重計で量り10kgだけ精米しに行き、その後は整形外科で腰の治療、夕方は床屋、と一日が早く過ぎてしまいました。
精米

今日は水の日なのに、一番飲んでない日になってしまいました。
病院で久々に身体測定、血液検査の測定値に対する検査みたいですが、身長170cm、体重62kg、・・あれ背が縮んだ・・・σ(^_^;)
歳を取ると縮んでくるのですね。
何気ない日々の出来事・・何も無い日でした。o_ _)o


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

07 ≪ 2018/08 ≫ 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)