第11回わらアートまつり2018
先日開催された「わらアートまつり」へ朝から出かけました。
今年は間に合わなかったのか?まだ武蔵野美術大学の学生さんたちが、作業していました。(;´∀`)

予報は雨でしたが、雲は出ていたものの蒸し暑い日でした。
先日は骨組みだけだった作品も殆どが完成しています。(*^^*)
最初に見れる作品は、最初の1枚目と同じ「サーベルタイガー」だそうです。
間近で見ると・・・、
迫力がありますね。(*^^*)
次はヤギとサル!


可愛いですね~! ( '∇^*)^☆
骨組みを見た時にあきらかに何かの口と思ったのは、カバでした。
製作中は猛暑だったので大変だったでしょうね。(´ヘ`;)
階段があって大きな口を開けてるとなると、当然こうなるでしょうね。(/・0・)
階段から小さな子どもが上がって写真を撮る光景が何回も見られました。
全部で5体、最後は大きなゾウでした。(・∀・)
Youtubeで作ってみました。
クリックで見てね!

毎年、木々に今までのアート作品が写真で展示されます。
年々増えていく感じでしょうか?

写真で見るのも懐かしく感じます。(*゜▽゜)ノ
公園内には花やチョウトンボも!

トンボは3種類くらい飛んでいましたが、なかなか止まりません。(¯―¯٥)
1枚だけアップ、なかなか昆虫類を撮るのは難しいです。

いつもはアチコチに散らばってる白鷺も、人間に驚異を感じるのか?
中洲に集まって静かに過ごしているようでした。o( ̄ー ̄;)ゞ
わらアートは9月末までそのまま保管されます。
昨年は強風で倒れてしまったわらアート、今年は潰れないで最後まで頑張って欲しいものです。(⌒・⌒)ゞ
今年はいろんな年代の人とお話し致しました。楽しかったです。
今回は出店で手作りパンと豆せんを購入、美味しかった~(^▽^*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
今年は間に合わなかったのか?まだ武蔵野美術大学の学生さんたちが、作業していました。(;´∀`)

予報は雨でしたが、雲は出ていたものの蒸し暑い日でした。

最初に見れる作品は、最初の1枚目と同じ「サーベルタイガー」だそうです。

迫力がありますね。(*^^*)
次はヤギとサル!




可愛いですね~! ( '∇^*)^☆

製作中は猛暑だったので大変だったでしょうね。(´ヘ`;)

階段から小さな子どもが上がって写真を撮る光景が何回も見られました。
全部で5体、最後は大きなゾウでした。(・∀・)
Youtubeで作ってみました。


毎年、木々に今までのアート作品が写真で展示されます。
年々増えていく感じでしょうか?


写真で見るのも懐かしく感じます。(*゜▽゜)ノ
公園内には花やチョウトンボも!



トンボは3種類くらい飛んでいましたが、なかなか止まりません。(¯―¯٥)
1枚だけアップ、なかなか昆虫類を撮るのは難しいです。

いつもはアチコチに散らばってる白鷺も、人間に驚異を感じるのか?
中洲に集まって静かに過ごしているようでした。o( ̄ー ̄;)ゞ
わらアートは9月末までそのまま保管されます。
昨年は強風で倒れてしまったわらアート、今年は潰れないで最後まで頑張って欲しいものです。(⌒・⌒)ゞ
今年はいろんな年代の人とお話し致しました。楽しかったです。
今回は出店で手作りパンと豆せんを購入、美味しかった~(^▽^*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。