fc2ブログ

Merry Christmas

クリスマスツリー小メリー・クリスマスサンタ
I wish you a merry Christmas!
サンタ-2
  セリーヌ・ディオンの「Happy Christmas(War Is Over)」
今年選んだクリスマスソングです。

みなさんメリークリスマス!( ´∀`)b
いつも訪問頂き、ありがとうございます。
もう1年が過ぎてしまいました。
   クリスマスの輪
今年もあと数日ですね。(*^^*)
クリスマスの奇跡があなたの心を愛で満たしますように!

シャルルアズナブールのアベマリアシャルル・アズナヴールのアヴェ・マリアです。
私はどちらかというとマリア様信仰が強いみたいです。
幼稚園時代に脳に刷り込まれたせいかも知れませんが、・・・

我が家のマリア様です。
前にもアップした事があると思いますが、良い顔してるでしょ!( ´∀`)
「アヴェ・マリア」みたいです。
今年1年、ありがとうございました。
風邪気味で夜遅くまで起きてる時間が無くなりました。(^.^;
ここ数日、咳き込んで会社が終わると寝るばかりになっています。
今年はたぶん最後のアップです。
来年もよろしくお願い致します。゚m(_ _)m


桜山公園で咲いていた唯一の冬桜です。
冬桜-3


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

FC2ブログランキングkuma
 こちらはブログランキングです。

 これからも
  応援よろしく!
      励みになります。

雑記

寒くて冬は冬眠です。川 ̄▽ ̄;川
菊-1
なので、なかなかアップできません。(´ー`)
とりあえず生きてます。

映画やDVD、古本のブックオフで昔懐かしい漫画を集めたり、隠れ家での飲み会に参加したり、室内で楽しむ日々でした。
もちろん仕事以外ではの話ですけど・・・
私の好きな漫画は・・主にあだち充さんの漫画です。(^▽^;)

でも古本屋だけで全巻集めようというのは少し無理があるようで、今回集め始めたのは一色まことさんの「ピアノの森」、1冊108円で集めるのは無理かも知れません。人気が有るのかな~?


最近やたらと泣き虫になってます。(^.^;

会いたい歳を重ねると泣き虫になるのかなぁ~?なんて最近思っています。
つい少し前までは、映画などで悲しくても泣くなんて事は無かったのですが、今は何でも泣けます。(=´Д`=)ゞ
その一つに歌もあります。
TULIP財津和夫さんの作曲した「会いたい」を財津和夫さんと沢田知可子さんの歌比べで聞いてみました。

今では分かっていても泣ける歌になりました。(^.^;

会いたい


作詞:沢 ちひろ、  作曲:財津和夫、

ビルが見える教室で 二人は机ならべて
同じ月日を過ごした
少しの英語と、バスケット、そして
私はあなたと恋をおぼえた

卒業してもわたしを 子供扱いしたよね
「遠くへ行くなよ」と 半分笑って
半分 真顔で抱き寄せた

低い雲を広げた 冬の夜
あなた夢のように 死んでしまったの
今年も海へ行くって いっぱい映画も観るって
約束したじゃない
あなた 約束したじゃない
会いたい・・・・

波打ち際 すすんでは 不意にあきらめて戻る
海辺をただ独り
怒りたいのか 泣きたいのか
わからずに 歩いてる

声をかける人を つい見つめる
彼があなただったら あなただったなら

強がる肩をつかんで バカだなって叱って
優しくKissをして
嘘だよって抱きしめていて
会いたい・・・・

遠くへ行くなと言って
お願い一人にしないで
強く、抱き締めて 
私のそばで生きていて

今年も海へ行くって いっぱい映画も観るって
約束したじゃない
あなた 約束したじゃない
会いたい・・・・


長い間、会っていない人がいます。
会えるうちに会いたいものですね。(*^^*)
菊-2
菊も終わりです。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


初雪と菜の花!?

今朝、初雪です。
寒いですね~!休みなので良かったです。(;´∀`)
初雪12月8日1
植木鉢も初雪かぶりです。雪が降るのでは?という予報でも「みぞれ」くらいだろうとたかをくくっていました。少しですが積雪となるとは・・・(^.^;
今日は冬眠です。

先日の話ですが、新津から新発田へ抜ける際、ちょうどお昼に!
ちょっと寄り道して水の公園福島潟の駐車場でお昼にしました。(⌒0⌒)
水の公園福島潟-1
春には菜の花からサワオグルマ、ハマダイコン、夏には蓮の花やオニバス、秋から冬にかけては訪れる事は少ないですが、ここも野鳥の飛来地となっているんですよ。白鳥も多いと聞いてますが・・・
福島潟-4この日も野鳥の声はすごくするのですが、残念なことに潟の中を見れば・・

わかるでしょうけど、邪魔がたくさんあって姿は見れません。(^.^;
野鳥の声だけでは、この時期に訪れる人はほとんど居ませんよね。

でもちょっと驚き!w( ̄0 ̄)w
見てみて!この季節に菜の花ですよ!
春の満開だった菜の花を思い出します。
菜の花-1
数本ですが、しっかり咲いていました。ヽ( ̄∀ ̄)ノ

春の花が有れば・・他を探すと・・
コスモス オオイヌノフグリ(ホシノヒトミ) ヒメジョオン
コスモス、オオイヌノフグリ(ホシノヒトミ)、ヒメジョオン、・・・

福島潟-3 福島潟-5 福島潟-6

福島潟イラストマップ拡大水の駅「ビュー福島潟」は補修中?
最初の写真、外観をぐるりと・・
それはどうでも良いのですが、
赤いポストの脇の木の垣根?
素敵な四季の拡大写真が
貼ってありました。( ´∀`)b

春夏秋冬、大きなパネルになっています。
 福島潟壁-1福島潟壁-2
 福島潟壁-3福島潟壁-4
2枚めの蓮のパネルですが、私もこの「遊潟広場」で蓮をよく撮りますが、パネルになる写真はやはり違いますね~!(*^^*)

福島で震度4、M5.1のニュースが・・・
外を見るとまだ小雪が降っています。今日はDVDでも見ようかな・・



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


新発田城址公園から

12月は毎年、気ばかり焦る月ですけど今年はちょっと違う。

周りでも会社でも師走感が漂っていますが、何故だろう?
少し気持ちに余裕のある私です。(^∇^*)
新発田城-6
お昼休憩は新発田市の新発田城址公園でした。
芝生の公園には散歩する人以外、寒いので見かけませんでした。(^.^;

どんよりとした冴えない空・・・
今週末には予報で雪マークが付きましたが、初雪なるか・・?

新発田城の桜ー111この新発田城は新発田城址公園から撮ったものですが、桜の時期によく訪れる場所の一つです。
上越市の高田城も桜の名所の一つになっていますが、お城と桜って日本だなぁ~と感じますね。( *^-^)
(写真は春に撮ったものです。)

新発田城-15  新発田城-14
国の重要文化財で日本100名城に認定されている「新発田城」(別名:あやめ城)ですが、この三階櫓は自衛隊敷地内(新発田駐屯地)のため外観は見ることが出来ますが、内部は非公開になっています。
屋根の棟は珍しい丁字型、棟上には3匹の鯱が載せられています。
新発田城-18  新発田城-10
本丸表門の入り口内部に 鯱が置かれていました。
新発田城-9  新発田城-8
牙の4本ある方が雄♂だそうです。(;´∀`)

冬季間は閉門されるのでお城の跡地へ入ってみますが、本丸表門の入り口に並ぶ「二の丸隅櫓」、「本丸辰巳櫓」を見るくらいで、奥行きは無し!すぐ陸上自衛隊の駐屯地(新発田駐屯地)との塀で仕切られていて中は面白みに欠けます。
新発田城-12  新発田城-11
中には少し展示してあるものが有りましたが、姫路城や名古屋城、大阪城などの例外的な大きさの城を除けば、城は外から見るのが一番ですね。σ(^_^;)
新発田城-4  新発田城-17
見学は30分もあれば終わってしまいます。狭!

あ~!わかった!(*^^*)
先月末に年賀欠礼のハガキを出したので、今年は年賀状作成でバタバタしていない事が余裕を生んでるようです。
新年の挨拶はブログだけに致しましょう。(=^--^)


庭に山茶花アゲハチョウが咲き始めました。( ´∀`)b
山茶花アゲハチョウ-2
今年は蕾も多くてこれから楽しめそうです。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


白鳥の湖、越冬地瓢湖で

朝早くから訪れないと見れない光景、白鳥の湖「瓢湖」へやってきました。
今年も10月中旬から越冬で飛来している白鳥たちです。( ´∀`)b
例年より少し遅い飛来ですが現在の飛来数は約5千羽との事、ここ瓢湖は夜から朝にかけての休息する場所で、昼間はあちこちの田んぼとかで見られます。 それぞれクリック拡大して見て下さいネ!(*゜ー^)/
瓢湖の白鳥-18
ここから朝早く飛んで行くので、写真はモヤが掛かった感じです。(^.^;
五頭山からの日の出の頃が一番のおすすめ時間で、朝7時半くらいにはだいぶ少なくなってしまうのですよ。
瓢湖の白鳥-11  瓢湖の白鳥-5
その前に到着したい気持ちばかりが逸って・・・
私が到着するまでの走行中、上空では白鳥が次々と飛んでいくんですよ~!少しは残って居てくれよ!と言う思いで到着したのは7時でした。
瓢湖の白鳥-8 瓢湖の白鳥-9黒鳥 瓢湖の白鳥-13

白鳥-1時間はもう日の出を過ぎてましたので、秒単位で少なくなる時間帯に突入です。アチコチで飛び立つので気ばかり急いでデジカメを手にしますが、・・・
焦るとあっち向いたりこっち向いたりでボツ写真ばかりになってしまいました。ヾ(;´▽`A``

  Youtubeで動画を見て頂ける方はこちら・・。(*´ー`)ゞ
瓢湖の白鳥-6
20歩くらい助走をして飛び立つ姿は飛行機の離陸を感じさせますよ。
写真が足りないので、一部昨年のも少し混ぜてみました。(^▽^;)

今年の飛来数最高記録は、現在11月16日の5,572羽との事でした。

冬の間、昼間は県内のアチコチの田んぼで見られる白鳥です。
春までゆっくりしていってネ~(⌒-⌒)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからも
  応援よろしく!
      励みになります。


プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2018/12 ≫ 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)