にいがた花絵プロッジェクト2019
4月29日、晴天!
にいがた花絵プロジェクト
始動です。

午前中はチューリップの花摘み、午後から新潟駅南口で花絵づくりです。
新潟県の花、新潟市の花チューリップは、球根育成のために摘み取られるのです。その摘み取られる花を摘んで、捨てられてしまうチューリップの花を再利用、制作する巨大花絵作りなのですよ。

新潟駅南口広場でパートごとに制作開始です。

みんなが一所懸命です。(*^^*)(写真はクリックで拡大します。)

今年選ばれたメイン花絵のデザインは、「みんなでおにぎり」でした。

このデザインを描いた本間 茜さんがNSTテレビの取材にコメント

制作開始から約2時間、アチコチから「出来た~!」の声が上がります。

最初に完成したのは、畳約6枚分の花絵でした。


今年の絵のテーマは、「市の花チューリップでG20をお祝いしよう」です。
そして「みんなでおにぎり」の方は24枚もの大作で出来上がりました。
1枚づつでは分からなかった図柄も重ねていくと出来上がり!

残ったチューリップで恒例になってる「チューリッププール」

子どもたちの叫び声と、チューリップの花が空へ!
最後に駅の2階から全体を撮ってみました。(・∀・)

花絵のデザインと合ってるかな~?(*´∀`*)
チューリップの花に囲まれた良い一日でした。(*´ω`*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。




午前中はチューリップの花摘み、午後から新潟駅南口で花絵づくりです。
新潟県の花、新潟市の花チューリップは、球根育成のために摘み取られるのです。その摘み取られる花を摘んで、捨てられてしまうチューリップの花を再利用、制作する巨大花絵作りなのですよ。


新潟駅南口広場でパートごとに制作開始です。


みんなが一所懸命です。(*^^*)(写真はクリックで拡大します。)

今年選ばれたメイン花絵のデザインは、「みんなでおにぎり」でした。

このデザインを描いた本間 茜さんがNSTテレビの取材にコメント



制作開始から約2時間、アチコチから「出来た~!」の声が上がります。


最初に完成したのは、畳約6枚分の花絵でした。



今年の絵のテーマは、「市の花チューリップでG20をお祝いしよう」です。
そして「みんなでおにぎり」の方は24枚もの大作で出来上がりました。
1枚づつでは分からなかった図柄も重ねていくと出来上がり!

残ったチューリップで恒例になってる「チューリッププール」


子どもたちの叫び声と、チューリップの花が空へ!

最後に駅の2階から全体を撮ってみました。(・∀・)

花絵のデザインと合ってるかな~?(*´∀`*)
チューリップの花に囲まれた良い一日でした。(*´ω`*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。