fc2ブログ

自粛

自粛で何処へも出掛けられません。
それでもコロナ感染者が今日もまた出ました。今日は5名!
コロナ数4.28-1
最近は北区以外は若者が多い!  20代~40代の5名
県計75名になりました。(;^_^A
昨日はゼロだったのに、一向に減らない気がします。

家から出るのは自宅周りを少し散歩するだけ!(^ー^)
新潟鳥屋野線-1
我が家の近くに出来た5車線の新潟鳥屋野線は、道幅が広く感じるほど車が走っていません。
新潟鳥屋野線-2
前を見ても後ろを振り返っても広く感じる道路でした。(^.^;

近くの鳥屋野ショッピングセンターを見ると、フードセンターや信号を渡ったマクドナルドなどは営業していましたが、・・・
マクドナルド他

パチンコ屋やいつも寄る宝くじ売り場は閉まっていました。
パチンコ屋の駐車場には、隣のラーメン屋に来た車が数台あるだけ・・。
パチンコ屋-1  宝くじ売り場
大阪などではパチンコ屋に列をなしているとか・・・
パチンコ遊びをする人に10万円は必要無いでしょ!
人が自粛している時に遊んでいる輩がいると腹が立ちます!
このパチンコ屋は自主休業きちんとしてるのになぁ~なんて思いながら、散歩を続けました。

な~んか、街中が寂しいです。(^o^;


世界中でコロナが収まらない状況が続いていますね~。
ワクチンの開発が急がれますが、出来なければ日本だけ仮に収まっても来年の東京オリンピックは無理でしょう。
世界的に収まらないとね・・・(^_^;

新潟県では県立校の休校延長が決まりました。
10日まで休校になって11日(月)からだそうです。
延長になりましたが、その予定通りに再開出来れば良いですね。

当分、自宅周りの散歩が続くでしょうか。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

障害者手帳、頂きました。

22日に抜糸に行ってきました。
傷痕を見たら思った以上の切り口、縫い跡は7針ですが定規で測ったら5.5cmもありました。(^.^;
みっともないので写真は見せられませんが、傷口が治るときの痒みが気になっています。
そして今日は届いた封筒を持って区役所へ
NEXT24中央区役所
午前中は雨が降ったりしたので、今日は無理かな?と
思いましたが、午後から晴れたので自転車で向かいました。


風の強い日があったので大丈夫かな~と思ってましたが、・・・
萬代橋チューリップ-1
萬代橋の上までチューリップは満開で見頃でした。(*^^*)
萬代橋チューリップ-2
ただ残念なのは、見てくれる人がほとんどいません。(¯―¯٥)

障害者手帳話が飛びましたが、区役所へ向かったのは障害者手帳が発行されるので今月中に取りに来て欲しい。との封書が届いたからです。

説明に1時間くらいかかるので余裕を持って行かないといけません。

まだ透析は始まっていませんが、来月から色々と減免やサービスが受けられるようです。特に嬉しいのは薬局で支払ってた薬剤が負担無しの0円になること!毎月ばかにならない薬代金が不要!今まで年間2桁の万札を20年近く払っていたのを考えると、身体障害者手帳は水戸黄門の印籠みたいな気になりました。(^^ゞ
いろんな説明を受けた最後に、「コロナには十分気をつけて暮らして下さい。」と念押しされました。

腎臓病などの疾患を持ってると重症化すると言われてますので、明日からまた自宅自粛を続けます。

コロナと言えば、東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)と、新潟県を合わせて越境自粛の緊急共同宣言が出されました。
コロナ

まだ先の8月予定されている新潟祭りのすべての行事が中止発表!
とうとう8月までイベント中止です。年内難しいでしょうか。(T_T)
新潟まつり中止

そして朝からずーと報道されてる女優:岡江久美子さんのコロナでの急死は、まだ63歳だというのに切ないです。
岡江久美子さん


我が家のハナカイドウはまだまだ蕾のままです。
ハナカイドウ
明日の天気は晴れで気温も上がるそうですから、いっぱい咲いてくれるかも知れません。(*^^*)
芝桜が先か?ハナカイドウか?晴れたら草取りをまた頑張ります。(^^ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

毎日草取りです。

外出自粛、自宅待機、皆さんは何をしてるのでしょう?
会社は昨年定年退職したので、濃厚接触は99.9%減の私です。(^^ゞ
チューリップ-2
ごちゃごちゃと植えられたチューリップですが、隙間を見つけては義姉が持ってきてくれた野菜類を適当に植えらてしまいます。(;^_^A
隠れチューリップ
とう菜の影に埋もれて見えなくなってしまったチューリップ、ここ以外にも花壇のアチコチに野菜が植えられてしまいました。(^.^;

ミズナ-1

ミズナは菜の花が咲いてしまいました。




石ころだらけの庭の一部を・・・・
畑前-1

雑草-1 ひたすら草取りです。
 腰は痛くなるは
 肩が痛くなるは‥・(^^ゞ

 そして硬い地面を掘って掘って・・・

 
前に揃えていた肥料の入った土を全部入れました。(*^^*)
畑前-3
約畳1枚分の畑が出来上がりです。
あー疲れた!

外出自粛は草取りと小さな小さな畑作りでした。
昔作った奥に見える花壇には、芝桜がもう少しで咲きそうです。
薔薇の葉も緑が濃くなってきました。
ミニバラも楽しみな薔薇です。

ハルユキノシタも最初3枚くらいの葉を隅に植えただけですが、いつの間にか多量の葉を見るようになりました。
毎年どんどん増えてはみ出してきます。
ハルユキノシタ-1
ハルユキノシタの可愛い花、こちらももうすぐ咲くことでしょう。

自宅待機はまだまだ草取りに没頭しそうです。(;^_^A



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

外出自粛要請

今日は朝から雨、小雨ですが止まないですね~(;^_^A
昨日の夜、新潟県でも外出自粛要請が出ました。
知事-5
このタイミングで1日での感染者最多の6名が確認されたのも、要請するタイミングとなってしまったような気もします。
これから雨が続くようなので、外出は控えようと思います。


昨日は青空が広がる良い天気でした。
萬代橋チューリップ8042その前日、16日から幼児から小学生・中学生が植えたチューリップが萬代橋を飾るイベントが開始されています。

「萬代橋チューリップフェスティバル」
と看板には書いてあります。
園児や学生が植えた鉢を並べてあるだけですが、毎年の楽しみになっているんですよ。(*^^*)

近くの園児たちが散歩がてら自分たちの鉢を見てまわるのも恒例です。
萬代橋チューリップ8048
萬代橋の上が保育園・幼稚園エリアなんですね。
萬代橋チューリップ8033
まだ蕾の花も多かったですが、連休あたりまで咲き続けるでしょうか。
萬代橋チューリップ8050  萬代橋チューリップ8051
萬代橋チューリップ8052  萬代橋チューリップ8054
写真は第二ですが、私は恵光学園第一幼稚園でした。
萬代橋チューリップ8038
この園児は何処から来たのかな?
萬代橋チューリップ8036  萬代橋チューリップ8037

チューリップは新潟駅前の中央分離帯から始まります。
駅から萬代橋まで直植えから鉢植えまで並びます。
駅前チューリップ8058

駅前チューリップ8027昨年から鉢で育てられたチューリップが、一斉に並べられるこの時期、並ぶだけでも魅力的です。
これから外出自粛となると、せっかく並べられた花が見られる事も無くなるのでしょうか。これからが見頃になるのにネ。
ひっそりと咲き続ける事になるのでしょう。皆んなに見てもらえないなんて残念ですネ。。・゚・(ノ∀`)・゚・。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

緊急事態宣言

緊急事態宣言が何故今?
県知事も急な展開にビックリの記者会見でした。
県知事-1

元々が悪評だった3点セットが与党からも異論が出てから急展開する事になりました。これが変だとようやく伝わったのですね。
不評3点セット2
期待させるような発表がマスク2枚の配布でガッカリさせたり、
特にひどいのが一見良さそうな減収世帯に30万円の配布
一例を上げると、・・・
60万円の収入が有った人が30万円に減った30万円の支給
40万円の収入が有った人が30万円に減った支給対象外
20万円の収入が有った人が15万円に減った支給対象外
高収入だった人を守る!こんな理不尽な支給がされようとしていたのです。もう少し頭の良い政治家は居ないのか?
不評を受けてようやく気づいたのでしょうか?
まだ気づいていないなんてことはいくらなんでも無いですよね?
そして総理の動画、感覚がズレてるとしか思えない!おごりの塊です。


県知事-2

緊急事態宣言を全国に発する事で、感染が無い岩手でも国民全員10万円の配布の理屈が合います。
12兆円の予算が必要となるのは前のブログでも書きましたが、日本の通貨なのですからどんどん印刷すれば良い事です。
不足を国債発行でまた赤字を増やそうという考えのようですが、いい加減に頭を切り替えて欲しいものです。

30万円の給付は本当に困っている人、給与などの収入制限をしっかり行って5割減っても世間から見れば高額の人へは給付しない!などで、困っている人を見逃さない政策として欲しいですね。


県知事-3
県は自宅待機を要請するでしょうか・・・?
まあ成るように成るですね。ヽ(* ̄▽ ̄)┌

私は移動の自粛が一番だと思うので、経済を考えずに新幹線や鉄道をストップする。混雑(密集)を減らしウイルス菌を撒き散らす事を防ぐためにも交通網を一時期遮断する!事が一番の近道と思っています。まあそんな神がかり的な事は日本では無理なのでしょうけどネ。(¯―¯٥)


五泉のチューリップを見た帰りに、村松公園へ桜を見に寄りました。
夕暮れが近い時間帯なので、白い桜も少し夕陽色を映しています。
村松公園7981
約3000本の桜が一斉に咲き誇る村松公園は、ソメイヨシノが9割、その他ピンクの濃いヨウコウや、希少種の穂咲彼岸八重桜などの桜も楽しめます。

村松公園7990
夕陽が枝に光る風景も良いものです。

村松公園8018

村松公園7989

村松公園7984日本さくら名所100選にも選ばれて
おり、観桜期間中には露店や売店が
立ち並ぶほか、ステージイベントも開催
されるそうですが、・・・

今年は静かな公園です。

さーて、いつまで自由に動けるかな?(-。-;)
私的には昨年より濃厚接触者が99.9%減っています。。・゚・(ノ∀`)・゚・。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

五泉のチューリップの里へ

ちょっと早いかな?と思いましたが、映画館も避けたいし、室外となると早くても天気さえ良ければ何処へでも伺います。
五泉7941

五泉のチューリップの里へ、と言っても普通の畑なのですけどネ。
五泉7971
 まだ半分も咲いていません。
 緑の蕾ばかりです。

 連作が出来ないチューリップ、
 昨年より全体に西へ移ってました。

咲いてる所をアップで撮りました。
まだ少しだけですが、いっぱい咲いてるかのように撮ったのですが、無理があるかな?(^.^;
五泉7947

五泉7952  五泉7963
五泉7953  五泉7964
五泉7965  五泉7966

ビックリしたのは観光客?
この時期にまさかの中国語が飛び交っていました。
五泉7937

まだ早くても来たい人は少なからず居るわけで、後半にかけて新潟市の中心でもチューリップの鉢が揃うはずなのですが、畑まで来るのは待ちきれない為でしょうか(*^^*)
五泉7957  五泉7954

外での畑にも係わらず、イベントとなる販売などは行われません。
見るだけ~

バスや電車などを使っての移動は致しません。
駐車場の無い場所へは今年は特に注意が必要です。(;^_^A

写真展示はどうしよう・・・・思案中です。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

明日はわからない

人の生涯は短いものですね。

やすらぎ堤7915

昨年、ガン告知されていた関東の姉の旦那さん、回復に向かっていたという話を聞いていたのですが・・・



今月12日の昼間、妹から電話が入りました。

姉の旦那さんが入院先でコロナに感染したみたいだとのこと。

院内感染!ガンの治療中だけに重症化したら大変だね、

と妹と話してたのですが、・・・

やすらぎ堤7909

その日の夜、関東の姉から亡くなったとのメールが突然入りました。

亡くなったばかりだと言うのに、私の身体も気遣って「気をつけてね!」

と閉められていました。

やすらぎ堤7916

妹からすぐさま電話、県外移動自粛(特に関東)もあるし、コロナだと葬式も出来ないだろうから・・何かあったらまた電話入れるね。




コロナに感染すると、一気に人生を変えてしまいます。

新潟で新たに1名の感染者が発生!
3月末に東京へ仕事で出掛けたとの事でしたが、気をつけていてもどんな状況で感染するのか分からない現状があります。
一年後一周忌には行けるのでしょうか。


病院ではマスクや防護服が足りないという報道が毎日のように有りますが、そんな時に1世帯2枚づつの配布が始まるとか・・
そんなマスクやお金があるなら医療関係に回せよ!と言いたい。
たった2枚の配布をいかにも頑張って各家庭に送りますよ・・的な事よりもっとやることが有るだろー!
たった2枚の配布に466億円ってありえないでしょ?

そしてお金が無い為なのでしょうけど、色んな理由を付けて30万の給付も制約も多く未だに実行されていない、緊急事態との自覚が無い安倍自民にはガッカリです。
ドイツでは日本人でも申請から2日で事業費として60万円も振り込みされたとの報道がありました。

早急に一人10万円の振り込みを行うべきです。
それには約12兆円必要と言われています。
お金をどんどん印刷せよ!
お金をどんどん印刷してバラ撒きをするべきで、全員に配れば自粛要請も安易に受けられるでしょう。
その後にそれでも不足となる家庭には毎月定期的に配布する。
そんな事をしたらインフレに陥ると思われる諸氏がいると思いますが、インフレ結構!インフレで困るのはお金を溜め込んでるお金持ちだけでしょう。
どんどん印刷してバラ撒きましょう!


コロナが年内に収まれば良いのですが・・・

義兄さん、色々ありがとうございました。

記録に残します。

穏やかな日

白山神社から空中庭園へ恒例の桜巡りです。
そこで可愛いお嬢さんを発見、娘が欲しかった私は憧れます。(*^^*)
着物姿なので聞いてみると、成人式に出れなかった為に着て写真だけでも・・とのことでした。晴れの良い日でしたね。
白山7900
二十歳、良い記念になって欲しいです。(^o^)/
白山7895  白山7896


白山神社から歩いて空中庭園へ
空中庭園7884
坂を上がるとソメイヨシノが満開でした。(^∇^*)
空中庭園7891  空中庭園7879

空中庭園7873
空中庭園の真ん中にある池、その周辺ではノンビリ過ごす人たちが見れますが、例年のように敷物を敷いて飲食する光景は見られません。
空中庭園7868  空中庭園7877
子どもたちを遊ばせて、大人は花見、暖かい陽射しは嬉しいですネ。  
空中庭園7867

こんな穏やかな日が続けば良いのにネ・・・・

昨年の空中庭園の桜です。(^^♪


いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

新発田城の桜

新潟市では朝から青空が広がったので、新発田城の桜を見よう!
と思って来たのですが、あいにくの曇り空、時折・・小雨
晴れるかな?と、駐車場で30分くらい時間つぶしました。(*^^*)
新発田城三階櫓7805
平成11年から新発田城の三階櫓と辰巳櫓の復元事業が行われ、平成16年7月に完成しました。
三階櫓は事実上の天守に相当する櫓(やぐら)なのですが、幕府や親藩に遠慮して天守という名称は使われなかったと言われています。
新発田城三階櫓7787  大島桜7812
最上層の屋根の棟がT字型になってるのが分かるでしょうか?
それぞれの隅に鯱が乗って3匹いるのが見えます?全国唯一の櫓です。

桜7804

旧二の丸隅櫓です。
旧二の丸隅櫓7782
これとの表門は、新潟県で唯一、江戸時代から現存する城郭建造物で1957年には国の重要文化財に指定されています。
表門7817  桜7847

初代藩主溝口秀勝の像
初代藩主溝口秀勝7819
溝口秀勝は豊臣秀吉の命により6万石を与えられ、加賀国の大聖寺から新発田に入封しました。
入封当時の藩領は、沼などの多い未開拓地だったそうですが、歴代藩主が河川の改修や干拓などの治水と新田開発に努めた結果、美田の広がる蒲原平野へと生まれ変わったそうです。

子供7838この新発田城は桜の時期に毎年訪れていますが、桜はもちろんですが、お城を見るのも素敵です。

午前中に新発田から離れて午後は新潟市の空中公園へ向かいました。
次回へ続く・・・(*^^*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

菜の花に桜をプラス

新型コロナウイルスの影響で行ける場所は限られます。
新潟はまだ少ないので外出自粛要請は出ていませんが、3つの密は守っていかなければなりませんネ。
3つの密
 外だったらイベントでもない限り、すべて解決です。
山とか花畑とかなら安心ですね。(^^♪


写真ペンギンまたまた訪れた上堰潟公園です。
前回の菜の花+桜を撮ってきました。
桜菜花7758
花の山、角田山をバックに菜の花と桜を撮りました。

桜菜花7677  桜菜花7678
ソメイヨシノは青空の下で白く輝きますが、曇り空では灰色の花へ
桜菜花7754
太陽が隠れると、雲から顔を出すまで待つことになります。
桜菜花7747  桜菜花7752
空が青空でも太陽が隠れていると花は元気に見えない・・・
ソメイヨシノは気分屋ですからね~(;^_^A


楽しみにしていた「分水おいらん道中」は、やはり中止になってしまいました。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
外でのイベントでも観客が多く集まる祭りは中止になりますね。
分水おいらん中止
多分、今年のおいらんは決まっていたと思われますが中止になって可哀想です。来年は募集し直すのか?今年予定されていた人がなるのか?気になります。(^.^;

そして8月の「長岡まつり大花火大会」も本日付けで中止が決まりました。8月の花火大会が中止となるとそれまでの間に予定されているイベントはすべて中止となるのでしょうね。(¯―¯٥)
長岡まつり中止


後手後手の国の政策、遅くて直ケチくさるお金の配布、どれを取ってもよくやったと言える策は無し!
こうチョビチョビとした対策では今年のイベントはすべて中止となるような気がします。
今のままでは東京オリンピックも開催は難しいでしょう。

自宅待機を要請しながら飲み屋は自粛要請をとらず8時まで営業させるって家を出るなと言いながら、営業させる理由は何?
東京の小池都知事が要請しようとした業種に文句を付けたのが経済財政政策の西村、何故西村なんだ?と言えば、コロナ対策よりまだ経済優先と思ってる安倍政権の現れであろう。
自民党を独裁政党にした国民が悪いと言えるから、国民は文句を言えない。日本は残念な国になりつつあります。(T_T)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

退院致しました。

ご心配頂きありがとうございました。
思った以上に早く退院出来ました。(;^_^A
慢性腎不全、腎臓の機能が7.8%に下がり、血液透析も近くなったとの事でシャント手術を行う事になりました。簡単に言えば、手首近くの腕の動脈と静脈を手術でつなぎ合わせる手術です。
touseki-jyunbi-zu01.jpg

血液透析を行うには1分間に約200mlの血液をダイアライザーに循環させる必要があり、これだけの血液量を確保するための太い血管を作成する手術が必要です。

腕の表面に見える血管は、細くて血液が静かに流れているのが何本か見える静脈です。そして見えないですが奥深くに勢いよく流れている血管が太い血管で動脈です。

その太い動脈を表面近くに引っ張り出して細い静脈と繋ぎ合わせるのです。透析が始まる2週間以上前にこの手術をするのは、静脈を太くする必要があったからなのですね。
4月7日手術
局所麻酔で2人の医師が話しながらの手術でした。(^.^;
手術中に電話が鳴ったり、会話などが聞こえるのですから大丈夫かいな?と思いましたが、思った以上に静脈も太くて手術はやりやすかったようで笑いながら予定より30分以上早く終わりました。

手術前の腕にマジックで血管の位置やらメスの切り口などを書かれましたが、写真の矢印をした部分が静脈で、触るとものすごい勢いで血液が流れているのがわかります。

先生からは手術の際に細かい神経を切ってる可能性があるので、麻酔後の痛み止めを用意しようか言われましたが、痛みはほとんどありませんでした。
患部周辺では腫れが目立ち、まだ腫れは広がるかもしれないとのことでしたが、今の所は順調なようです。

2020040919010000.jpg
病院食は意外と美味しかったです。「塩分制限6gの食事」でしたけどネ。

記録
6日入院、手術前検診
7日手術
8日経過観察、退院
9日久しぶりの熟睡

1週間の入院予定が一転して2泊3日と短い入院となりました。
入院代助かるな~!(^^ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

また逢う日まで

今日は雨が降ったり止んだり雲行きが怪しい1日でした。
昨日、新潟市の鳥屋野潟公園の桜を見に行きました。
4日の気温はほぼ20℃、一気に花開いたように青空に白く輝きます。
鳥屋野桜7623

でもよく見ると4分咲き程度でしょうか、遠目で見ると赤っぽさが目立ちます。満開だと真っ白に見えるのですけどネ。(*^^*)
鳥屋野桜7639
蕾が赤く見えるせいでしょうか、真っ白になれば満開です。(^-^)~♪
鳥屋野桜7624  鳥屋野桜7626
鳥屋野桜7635  鳥屋野桜7642
いつも通りの人出です。特に子供が目立ちますネ。
普段でも4日辺りでは春休みでしょうか、まだ休みは続きますが・・・
鳥屋野桜7652

鳥屋野桜7644


6日から約1週間お留守に致します。
7日に手術、13日退院予定、22日抜糸予定、・・・

また逢う日までヾ(*'ー')o

桜の花見は終わってしまうかな?



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

庭の春たち

暖かい日が続きます。
昨年の「胎内市チューリップフェスティバル」で購入したチューリップが、植えっぱなしの球根からまた咲いてくれました。々(^∇^*)
チューリップ-3

どんどん増える「スノーフレーク」、増えた分を鉢にとって配布・・・
また増えた気がします。(・0・)
スノーフレーク-1

3月後半から咲き始めた「乙女椿」、通行く人の目につく場所に咲いているので、花が変色したらすぐ取るようにしています。それでも次から次へと花を咲かせますよ。クリックで満開!
乙女椿-7106

テータテートとムスカリ、水色のムスカリはよそではあまり見ない色です。
種類が違うのかな?
テータテート-1  ムスカリ-2

我が家の春を一部ご紹介でした。
まだまだ楽しみな春の花々です。♪\('ー'*)☆,。・:・゜


追記:昨年まで毎年行われていたチューリップの「花絵プロジェクト」の中止が決まりました。
花絵プロジェクト中止
残念!!!
topimage01-1.jpg



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

桜咲く

4月1日にソメイヨシノ、桜の開花宣言が出ました。
標本木に10輪ほど咲いたとか・・・
しかし、我が家のそばの神社ではすでに5分咲きほどになってました。
神社のソメイヨシノ-3
青空に桜はとても似合います。(*^^*)/
神社のソメイヨシノ-2  神社のソメイヨシノ-6
神社のソメイヨシノ-7  神社のソメイヨシノ-8

ユキヤナギ-3ユキヤナギも満開状態、少し早い気もしますが暖冬所以でしょうか?(^^♪

県立植物園に桜の山が有るのを思い出したので、寄ってみることに!

桜の山

桜の山には色んな桜がありましが、まだソメイヨシノは咲いていませんでした。
早咲きの河津桜は我が家と同じくもう終わりです。

咲いてる桜で、今の一番は・・・カンヒザクラ(陽光)でした。(*^^*)
カンヒザクラ陽光-3

エドヒガン-1  コヒガンザクラ-1
エドヒガンやコヒガンザクラ、ホザキヤエヒガンザクラなど少しづつ咲き始めていて散歩する人も多く見られました。
ホザキヤエヒガンザクラ-1

県立植物園の温室などの自粛は延長されていました。
県立植物園-7臨時休業4月1日が、4月12日まで延長です。

こうなると12日までと言うより、また延長されると思った方が正解かも知れません。まあ外だけでも楽しめますけどね。(^^ゞ

お外の地植えされてるチューリップはまだ蕾が多いですが、用意された鉢植えは建物内で誰にも見られること無く開催される事を嫌い、入り口周辺に置かれたまま満開になっています。
県立植物園-1
2枚遊んでみました。分かるかな~?(*^^*)
県立植物園-4  県立植物園-3

地植えのチューリップが咲き始めたら、桜とのコラボを撮りたいですね。
上着を1枚脱いで、4月になって冬物から完全に春物へ移行です。(^^♪



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2020/04 ≫ 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)