必見!緑色の紫陽花を

体調も朝から良い感じなので、
ニリンソウさんの満開情報もあり、護摩堂山へ紫陽花を見に行きました。

頂上からは弥彦山と角田山が見れます。


頂上には園児?1年生?、こんな小さな子も登れるのですね。(^.^;
着いたそうそうお昼になったので、花を見る前に腹ごしらえです。
リュックを開けたら、作ってくれたおこわオニギリが変形していました。
さっさと食べてイザ!

年長さんとの声が聞こえた。園児か!
覗く顔が可愛い。



どっちを向いても見頃ですね。( ^ω^ )





今年も崖下はダメか聞いてみた。
一応草取りは出来たようで、
「通れるよ!」 3年ぶりか?
茶屋でいつもの「トコロテン250円」は、冷え冷えでとても美味しい!
食べながら茶屋の花壇を見ると、希少価値の高い、なかなか見ることが出来ない緑の紫陽花を発見!
初めてのアップかな?拡大して見て下さい。ヽ(´∀`)ノ
他所ではなかなか見ることが出来ない一輪の緑の紫陽花です。

聞いたらテレビが取材に来たとの事でした。
崖下の紫陽花は、いろんな種類が咲いています。
護摩堂山を訪れる理由の一つが、この紫陽花たちに会うためなのです。
一部アップしたいと思います。
小さくアップするので、拡大して見ていただけると嬉しいです。(^∇^)









トンボやアゲハチョウが多く飛んでいました。

目の前に止まったアゲハを1枚アップです。

おじさんから餌を頂き手に乗った所を取ろうとしますが、上手く撮れませんでした。(¯―¯٥)
良い風が吹いていて、蒸し暑くも無く過ごしやすかったです。
結局3時間も山の上で休憩していました。
良い一日でした。(o‘∀‘o)*:◦♪
PS:6月29日は今は無き喫茶店を開店した思い出の日です。
ブログトップに「開店当時の思い出は過去ブログにて」と書いてありますが、私自身が時々思い出すためにトップにしてあります。
私にとっては懐かしい一日でした。(*^^*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ