旧小澤家住宅のひな人形展
3月になると訪れる新潟・村上の「人形様巡り」ですが、昨年の夏から始まった透析のせいか今年はいまいち行く気が起きてきません。(T_T)

1枚のチラシから、今年は近場で済まそうか・・・と新潟市文化財の旧小澤家住宅を訪れました。

旧小澤家住宅の観覧は200円
入ってすぐ琴と尺八の演奏会が始まりました。

音色が懐かしいです。
定番の桜や今流行の鬼滅の刃、ジブリなど多種にわたって演奏していました。
おじいちゃんが生きてた頃、もう25~26年前になりますが、毎年お正月にその実家に親戚が集まりました。
おじちゃんは奥様が若くして亡くなるなどで再婚をしてるせいか子供が13人、その子・孫・ひ孫と多数実家に集合していたのですが、そこで始まるのが琴や尺八・三味線などの演奏会でした。

奥のひな人形を見に行きましたが、灯りが悪くデジカメ写真もまったく写りの悪いものとなってしまいました。(ノ_<)
やはり村上の雛壇飾りに勝るものは近場では見れないようです。
村上は4月3日まで、今月中に見に行く気分になるか?
一日起きの透析は遠出するのをためらわせます。
いくつか埋まってる雪割草の一つが開花しました。
今年は花数が増えた?ように感じます。(o‘∀‘o)*:◦♪

他はどんな花だったか?
早く咲いて欲しいですが、植えた場所が日当たりの悪い場所なのでうまく咲いてくれるか心配です。(*´~`*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ



旧小澤家住宅の観覧は200円

入ってすぐ琴と尺八の演奏会が始まりました。

音色が懐かしいです。
定番の桜や今流行の鬼滅の刃、ジブリなど多種にわたって演奏していました。
おじいちゃんが生きてた頃、もう25~26年前になりますが、毎年お正月にその実家に親戚が集まりました。
おじちゃんは奥様が若くして亡くなるなどで再婚をしてるせいか子供が13人、その子・孫・ひ孫と多数実家に集合していたのですが、そこで始まるのが琴や尺八・三味線などの演奏会でした。


奥のひな人形を見に行きましたが、灯りが悪くデジカメ写真もまったく写りの悪いものとなってしまいました。(ノ_<)
やはり村上の雛壇飾りに勝るものは近場では見れないようです。
村上は4月3日まで、今月中に見に行く気分になるか?
一日起きの透析は遠出するのをためらわせます。
いくつか埋まってる雪割草の一つが開花しました。
今年は花数が増えた?ように感じます。(o‘∀‘o)*:◦♪

他はどんな花だったか?
早く咲いて欲しいですが、植えた場所が日当たりの悪い場所なのでうまく咲いてくれるか心配です。(*´~`*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ