二宮家の香り
ようやくバラ園の巡回開始!
最初に伺ったのは、聖籠の大地主として、町の歴史に大きく係ってきた二宮家です。
新発田藩領蓮潟興野の名主職、のちに代々庄屋格に遇した家柄で、今でも家族たちが暮らしています。
現在の当主は9代目で、当主の夫人が20年くらい前から趣味で始めたバラ園は毎年その規模を拡大しています。10年前から5月~6月にかけて毎年期間限定で日本庭園とバラ園を合わせて一般公開しています。

薔薇の香りがマスク越しでも漂ってるのがわかります。( ^ω^ )

どちらを向いても花を感じます。おもてなしですね。(*´v`)


皆さん撮る人に! 私は撮る人を撮る人に!(´pωq`)

オルレアは我が家もいっぱい咲いています。
ものすごく増えて困るほどですよ。


今回は薔薇を中心にアップしてますが、いろんな花を育ててます。
なんだかイングリッシュガーデンを思わせまるんですよ。

毎年400株以上の花を咲かせる壮大なスケールのバラ園との事です。


敷地には九代目とその家族が住んでる普通の一般宅です。
敷地内の建造物群は国登録有形文化財(平成18年)に指定されていますが、年間を通して開園されている文化財ではなく、この薔薇の季節だけ訪れる事が出来ます。

晴れの日は特に香りが飛び交います。
この薔薇の香り!癒やされますね~!+゚。*(*´∀`*)*。゚+
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ

新発田藩領蓮潟興野の名主職、のちに代々庄屋格に遇した家柄で、今でも家族たちが暮らしています。
現在の当主は9代目で、当主の夫人が20年くらい前から趣味で始めたバラ園は毎年その規模を拡大しています。10年前から5月~6月にかけて毎年期間限定で日本庭園とバラ園を合わせて一般公開しています。

薔薇の香りがマスク越しでも漂ってるのがわかります。( ^ω^ )

どちらを向いても花を感じます。おもてなしですね。(*´v`)



皆さん撮る人に! 私は撮る人を撮る人に!(´pωq`)



オルレアは我が家もいっぱい咲いています。
ものすごく増えて困るほどですよ。




今回は薔薇を中心にアップしてますが、いろんな花を育ててます。
なんだかイングリッシュガーデンを思わせまるんですよ。


毎年400株以上の花を咲かせる壮大なスケールのバラ園との事です。



敷地には九代目とその家族が住んでる普通の一般宅です。
敷地内の建造物群は国登録有形文化財(平成18年)に指定されていますが、年間を通して開園されている文化財ではなく、この薔薇の季節だけ訪れる事が出来ます。

晴れの日は特に香りが飛び交います。
この薔薇の香り!癒やされますね~!+゚。*(*´∀`*)*。゚+
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ