fc2ブログ

わらアート祭り2021

楽しみにしていた上堰潟公園のわらアート、2年ぶりの開催でした。
道041
昨年はコロナで中止、今年は祭りの様相は無くわらアートが存在するだけになりましたが、それでも虫捕りをする子供らも多く、本日からということもありテレビ局も来ていました。

三角達磨004
公園入口から最初に見れるわらアートは、三角だるまから始まります。
三角達磨003三角だるまは新潟県の民芸品で昔はよく見たものですが、今は他の土産物の陰に隠れている感じで目だた無くなっていました。
三角達磨の立て札には縁起物の由来等が書かれていました。

今年のテーマは「見た人に活力を与える縁起物」と書いてあります。
その第一陣が新潟の郷土土産、民芸品の「三角だるま」でした。


アマビエ008
2番目に作られていたのは、分かるでしょうか「アマビエ」だそうです。
アマビエ015江戸時代後期に製作されたとみられる瓦版に類する刷り物に描かれていた日本の妖怪だそうですが、いわゆる地方「肥後(現・熊本)」の妖怪が、コロナ下のツイッターの投稿から全国区に上り詰めた出世妖怪とも言えるかもしれない。

アマビエの立て札には疫病退散にご利益があると書かれていました。


鳳凰016
3番目に作られていたのは、これはすぐ分かりました。「鳳凰」です。
鳳凰018元々は中国神話に由来する伝説の鳥ですが、西洋からは西洋のフェニックスにちなんで「東洋の不死鳥」と言われたりし、別物であることが分かります。
どこにでも似たような話はあるものですね。
鳳凰をモチーフにしたデザインは、日本でも宇治の平等院鳳凰堂や鹿苑寺金閣の屋上にあるものが有名で、一万円札の裏面にもありますね。

鳳凰の立て札には早く世界中の人が安心して暮らせる日が来て欲しいとの願いを込めたと書かれていました。


今年の作品は以上の3体した。
毎年5体あったわらアート、前に制作途中だった記事そのままでしたね。
ちょっと拍子抜けの感もあり、前に訪れたひまわり畑に向かいました。

ハクチョウ023  ハクチョウ025

大きな向日葵はうな垂れ花色を落として黒くなっていましたが、その花のすぐ下脇から小さな花を咲かせていました。
見てくれる観客もいないのに、けなげに咲く向日葵🌻の姿です。
ヒマワリ026  ヒマワリ027

日中はまだまだ暑くて、木々の間からはセミの声が重なって響きます。
道030

最後にコスモスの状況確認、ノゲイトウばかりが目立っていました。
数輪の花を拾って撮ってみます。
コスモス032  コスモス035
コスモスは10月上旬でしょう。

出店は無いと聞いていましたが、数店出ていました。
太陽の下、あまりの暑さにカキ氷🍧を注文、贅沢をしてしまいました。
カキ氷040  カキ氷ラムネ039
露店のかき氷はファーストフードのような美味しくないガチ氷かと思ってましたが、フワフワの氷でビックリでした。
頼んだラムネの美味しさが嬉しかったです。+゚。*(*´∀`*)*。゚+


雨が降るとわらアートは崩れ始めます。
9月いっぱい良い天気が続くとコスモスの時期でも見れるかもですが、きっと台風の1つや2つ来てまた立ち入り禁止の札とロープが張られるのでしょうね。(^-^;


PS; 今月半ばに抗体カクテル療法を感染者全員に使えるようにして!という記事を書きましたが、近々入院しなくても病院へ行けば点滴を打ってもらえるようになると総理の会見で聞きました。
ようやく一歩前進です。( ^ω^ )



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

大苦戦中

パソコンの調子がおかしくて、入れ替えることに・・・
右から左へ入れ替え中ですが、操作の違いにアタフタしています。(^-^;
新旧パソコン
今まで7で凌いでいたのですが、とうとう10に切り替えました。
旧パソコンが壊れないうちに、PCに入れていた写真画像をコピー、外付けハードディスクで保管することにしました。

ミニバラ0336  萩0334

今週、青空に恵まれていないので、お出かけは病院だけになっています。おかげで断捨離が進みます。(^^ゞ
大量にあった親父の謡の本、様々なCD、いろんな本、そして流木も売れましたよ。

CDは主に亡き義兄から頂いたサンプルCDなのですが、私が聴かないCDも多数あり売却、「サンプルCD」ってまともに聴けるの?との質問があり、サンプルCDはレコード会社さんが営業でラジオ局や有線(今もあるのか、不明ですが・・)など訪問したりして流して欲しいと置いていくもので、市販より劣るものでは無い旨説明させて頂き、納得されてご購入頂いた。

川や海で拾ってきた棒切れが売れる時代、これ売れるかな~?と考えなくても良いようです。(^^♪   不要な物は、必要とする人へ!

石蕗(ツワブキ)-1
下駄箱の上に置いてある石蕗(ツワブキ)です。
たまにお日様に当てようと、外に出したら面白い模様だねーと言われた。
これは模様?天日不足では無かったのね!?((+_+))


パソコンの次はルーターがおかしいようで、中々アクセスが大変!
当分、パソコンでのネットつながりは、だましだましでしょう。
保存しながら更新、まあ書くこともないので、次のわらアートまで多分お昼寝タイムです。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

温かい海水の中から

朝から気温がグングン上がって、午前中から30℃超えました。(;^_^A
新潟市秋葉区は35℃を超えたようです。暑いですね~
関屋浜0321

久しぶりに海水浴場を訪れましたが、泳いでいる人は少なかったです。
関屋浜0312  関屋浜0314
このぐらいの人出だと感染の心配はなさそうですが、寂しいのは海の家でしょうか。まったく客の姿が見れません。(¯―¯٥)
海の家0326  海の家0319

海の中に足を入れると生ぬるい海水でした。
クラゲも出てないし、まだまだ泳げそうですね。
関屋浜0316

沖ではヨットレースを行ってるみたいでした。
関屋浜0311
ヨットは載ったこと無いですが、気持ち良いのだろうなぁ~

テトラポットの上には、海鳥、カモメがたくさん並んでいました。
海鳥と佐渡0315
青空にカモメが飛ぶのをゆっくり眺めたり、静かな海は気持ち良いです。

関屋浜0313
砂浜にあった流木を指してみた。
そうだ!この流木もメルカリに出してみよう!
何が売れるか分からないですからね。(^^ゞ

久しぶりに海水の中へ足を入れました。
温かい海水の中から撮ってみたのでした。。゚(゚^∀^゚)σ。゚



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

抗体カクテル療法を感染者全員に使えるようにして!

朝から暑くてたまりません。(;^_^A
こんなに暑い日は布団干しです。屋根瓦はすでに熱く、その上に!
青空-2

ようやく鉢植えのシンテッポウユリが咲き始めました。
シンテッポウユリ0284
まだツオミばかりなシンテッポウユリですが、これからが楽しみです。

こちらはレインリリー、ゼフィランサスと言った方が分かりやすいのかな?
レインリリー(ゼフィランサス)-2
咲いたと思ったら萎んだり、表情をコロコロ変える鉢花です。

先日、数年前に採っておいたアサガオの種を植えた。
もう5年くらい放置していた種、
思い出して、もう遅いと思ったがプランターに植えました。
アサガオ0087
4つのプランターに在る種を全て植えたのですが、出てきたのは3葉!
種が古いとやはり芽も出ないようだ。
伸びてきたら棒を立てるか、網を広げるか・・・
種がいっぱい採れると良いな・・・・


コロナ感染者数が新潟も全国レベルになってきました。
昨日116名と百人を超えた!と思ったら、お昼に過去最高の132名が発表された。新潟も緊急事態宣言が発令されるのも間近かも知れない。

コロナに感染してしまったら、パルスオキシメーターを渡して「酸素濃度が下がってきたら入院」、と言われているようだが、すぐに入院出来ない状況が続いているように思う。
自宅放置されるより、アミガンやイベルメクチンを陽性と判断された時点で内服してもらいたい。入院しないと投与して頂けない状況も、入院出来ない状況を理解していないのか?
政府の対応が遅くて頭に来る。

火事もまだ小さいボヤの段階で対処すれば収まるものの、燃え広がってからどうにかしようと思っても、どこかに無理を生じるものと思います。

私がもしコロナにかかったら、使いたい薬は中外製薬の「ロナプリーブ点滴静注セット300」「同セット1332」(一般名:カシリビマブ及びイムデビマブ)です。一番下の国内初の薬剤です。
コロナ治療
今年7月に特例承認された薬で、コロナの治療を目的として開発された国内初の薬剤です。これが「抗体カクテル療法」です。
カシリビマブとイムデビマブの2種類のウイルス中和抗体を同時に点滴投与すると言うものですが、非常時ですから入院しなくても点滴出来るようになると良いですね。

自宅放置を無くして一箇所で集中治療を早く可能にして欲しいですね。
とにかく、コロナが発生してもうすぐ2年になろうかと思いますが、私たちの隠れ家での飲み会も発生から一度も行っていません。
自民党があちこちで飲食して騒ぎになってますが、政治家の質も落ちたものだ!と言わざるを得ません。
二○堂ら、自分らが言うことを忘れるような認知症なのでしょう!
認知症を患ってる政治家は即刻引退して欲しいです。
政治家も定年を設けて、65才以上は引退するべきだと思います。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

緊急事態宣言の延長より、行動制限を!

蒸し暑い日が続いています。
雨が降る・降ると何度も言われるが、新潟市中央区ではほとんど降っていません。新潟県の南・糸魚川や上越、南魚沼などで降った報道はありましたが・・・蒸し暑くて動き回るのも汗が出ますネ~!

緊急事態宣言の延長・拡大
緊急事態宣言が延長・拡大されるようだが、何の新しい策も無しで宣言だけ出されても、「またか!」と言われるのは当然である。
百貨店や大型店での感染拡大が言われている。
人の流れが多いから当然だろうが、人数制限などをしても人の流れが止まるわけでは無い。
菅総理ツイート

外国のようにロックダウンが出来れば人流抑制が出来るのだろうが、総理はロックダウンしてもその後の効果が得られていない状況を説明し、否定的な考えだ。
しかし、それは日本でも同じ、ということに当てはまるわけでは無い。
人流抑制が出来れば、感染が広がらないのは明らかだ。

テレビなどの報道で見る東京の繁華街では、密どころの話では無いし、JRや地下鉄の通勤時間の混雑ぶりは感染しない方が不思議な程だ。

東京での感染が止まらないのに何の策もこのまま出さないのだろうか、私が東京に住んでいた頃の電車ではぎゅうぎゅう詰めの満員電車で毎日通っていたが、中には遊びに出る人も多数いた。

先程、菅総理の↑上記ツイートに返信を入れた。
菅総理ツイート返信
文字数が制限されてるツイートではこれしか入れられなかったが、目に止まれば分かってくれるのではないかと思います。

まあ、緊急事態宣言が出ても国会が休止してる中では、こうしたロックダウンに近い形は議論さえされないのかも知れない。
どちらにしても、東京が収まらないと地方に広がり放題のように思う。
昨日の新潟の感染者は69名、1日50名以上が連日続いている。


ナミアゲハが、レモンの木に群がってます。
その1羽が撮りやすい場所でウロウロしていたので、見ていました。
アゲハ0277

尻尾をレモンの葉にくっつけるように飛んでいます。
アゲハ0279

突然、葉から離れました。
アゲハ0280

葉に小さな小さな白い玉が置かれたのが分かるでしょうか?
卵を生んだのですね!
アゲハ卵0282

心配なのか?私が撮ってる間も、離れず近くを飛んでました。
アゲハ0296
今日はアゲハチョウのこんな光景が何度も見れたのでした。(*^^*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

上堰潟公園のひまわり広場へ

上堰潟ヒマワリ0273小千谷の沢山ポケットパークの小さなヒマワリに満足出来ず、午後から上堰潟公園のひまわり広場を訪れました。

看板の角に、見頃は8月10日頃と書いてありました。

急いで見に行くと、ちょうど良い時期だったでしょうか。
ひまわりは花を太陽に向けていると聞きますが、青空の見えない曇り空では花をどちらに向けて良いのか分からないでしょうか?
ヒマワリ0233
大きな花は空に向かっているものの、いろんな方向を向いていました。

ヒマワリ0251  ヒマワリ0242
ヒマワリ0236  ヒマワリ0230
ひまわりはやっぱり大きくなくっちゃね!

見晴台10人以内0232
「見晴台の上には10人以内」の標識が貼ってありました。
みんな守ってます。

ヒマワリと人0219  ヒマワリと人0222
ペチュニアのトンネルも毎度のことながら、きれいに咲かせていました。
ヒマワリ0240

近くに居た女性に1枚撮らせて頂きました。
上堰潟ヒマワリ0246-2
良い笑顔です。p(*^-^*)q

公園内を見渡すと、今年は「わらアート」が開催されるようです。
わらアート 其の1
わらアート1-0261  わらアート1-0263
何じゃこれ?離れて尻尾が有るみたい・・水面に浮かんでいるのか?

わらアート 其の2
わらアート2-0266鳳凰  わらアート2-0264鳳凰
これは・・間違いなく鳳凰ですね、完成度が高いです。

わらアート 其の3
わらアート3-0269三角達磨  わらアート3-0267三角達磨
こちらは三角達磨ですね。
毎年5つのわらアートが完成するのですが、まだ制作が始まったばかりなのでしょう、2週間後の完成が楽しみです。

上堰潟公園のひまわりは今週いっぱいが良い所でしょうか?
雨次第では、明日にでも終わってしまいそうです。
大雨にならないことを願います。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

小千谷の沢山ポエットパーク ヒマワリ

もっと早く来ようと思っていた沢山ポケットパークですが、連日の猛暑日で訪れるのをためらっていました。訪れた12日は曇り空でした。
沢山ポケットパーク0136
残念なことに、もう全体の一割程度しか見れませんでした。
残念な半分は下を向いて倒れ、残りの半分は花が終わってました。

けっこう人が集まってましたが、花の残ってる場所に集まってます。
沢山ポケットパーク0137  沢山ポケットパーク0138
本当は青空の下で撮りたかったのですが、連日暑すぎ~!(;^_^A
明日からは全国的に大雨を降らしてる天気が、新潟を襲う予報です。
そのため今日伺ったのですが、もうほとんど終わり・・・

咲いてる場所を狙ってシャッターを切りました。
沢山ヒマワリ0174
写真で見ると分かりづらいですが、これがヒマワリ?と思うほど、小さい!
思っていたヒマワリはもっと大きな花だったのですが・・・

咲いてる場所で写真を撮る人たち
沢山ポケットパーク人0168
この花畑の敷地は広くて良いのですけどネ。
沢山ポケットパーク人0172  沢山ポケットパーク人0165
人と比べても、花の小ささが分かります。
大きなヒマワリが見たくなりました。
このあと、巻の上堰潟公園へ寄りたいと思いました。(*^^*)

沢山ポケットパーク0141  沢山ポケットパーク0144
この花畑は隔年で変わります。
沢山ポケットパーク0178
奇数年はヒマワリ、偶数年は菜の花、2021年は奇数年なのでヒマワリ。
沢山ポケットパーク0200
モンシロチョウがいっぱい飛んでました。止まったチョウをパチリ!
沢山ポケットパーク0161

山になってますが、目の前まで車で来れるのが良いですね。
沢山ポケットパーク0140
ヒマワリはやっぱり大きな花というイメージです。
この小さなヒマワリは新種?
ちょっと遠いので、次回来るかは未定です。
ヒマワリも菜の花も、上堰潟公園で満足できそうです。(*´v`)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

ゆったりとした時間が流れる福島潟

新潟市北区の福島潟を訪れました。
福島潟0134雨が降って少しは涼しく感じましたが、蒸し暑さは変わらないですね~!

春に菜の花で埋まっていた場所は、整地されたのか地面があらわになっています。
春の菜の花畑以外は土地が空いてるのがもったいない気分です。
なにか咲かせる事は出来ないのかな~?(*´v`)
例えばコスモスとか・・・そんな事を思いながら、奥へ向かいました。

福島潟の中を散策も、水草が多くて進みづらそうです。
福島潟0084

その水草の上で移動する鳥を見つけました。
バンの子0087
バンの子?子供は分かりづらいです。(^.^;
バンの子0088
 水草を食べてるようです。

いっぱい咲いてる水草はヒシですね。↓
ヒシ0093

ヒシの花を食べてるようで、アチコチでつまんで口に入れています。

小魚を食べるのでは無いのですね!
花を食べるのは初めて見たかも・・・?
バンの子0096

野鳥はノンビリ、人間の親子は昆虫採集や川での釣り、当然ですが急いでいる人は見当たりません。
カワウ0132  ダイサギ0086
カワウもダイサギも、微動だにしません。

福島潟花0122ゆっくり歩きながら、奥の自然学習園の池へ向かいました。
  ハス0105

ミソハギやヒメガマなど、特段 珍しい草花はありませんでした。
ミソハギ0109  ヒメガマ0111
草花C0117  草花E0098
草花A0116  草花B0113
花が無いとサッパリ検討も付きません。種がいっぱい付いてる・・↑

ヒルガオ0127  オオキツネノカミソリ0126

今日は曇り空、明後日から雨が続く予報です。
新潟は梅雨らしい日が少なかったですが、今回梅雨入りのような天気マークが並びました。

明日の午前中だけ晴れマークです。
ヒマワリでも見に行こうかな・・・。゚(゚^∀^゚)σ。゚



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

十二潟の水草はまだ先でした。

水草を見に十二潟を訪れましたが、まだ少し早かったようです。
十二潟0050
晴天続きから、ようやく解放された曇り空、少し早いとは思ったのですが、今年は1週間くらい早いのではないかと思い出張ってきました。

しかし水草は例年通りのようです。
アサザやガガブタはまだ全く咲いていません。
十二潟0056  十二潟0081

ここで見れたのは、コウホネとヒシくらいでした。
コウホネ0062

ヒシ0066
それもまだ多くはありません。
昨年は8月後半に来ていました。やはり早かったですね。(^^ゞ


例年だと新潟まつりの真っ最中、今年も昨年と同じく花火も中止です。
来年は開催されることを願うばかりです。
ヒメアカタテハ5584
スペアミントから離れないヒメアカタテハ、いつまでいるのだろう?

久々に雨が降ってる日曜の深夜です。(*^^*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

当分メルカリを楽しんでお小遣い稼ぎです。

暑くて外出出来ない日々が続いています。
だから書く事がありませんが、最近始めたメルカリの話を少し・・

断捨離!と言っても、まずは押入れに眠っているモノから始めました。
聴かないCDや見ない本などから始めましたが、そうそう売れるものでは無いですね。(^^ゞ
今の所、CD1枚、本1冊、雑貨1ケ売れただけです。

サイトへの1割の販売手数料、そして運送会社へ払う運賃を差し引いて支払われますが、安いものばかりだと運送会社へ持参したりするわりに見合わない金額しか残りません。
3点売れても残ったのは千円くらいでした。(;^_^A

それでも自分で値段を付けて、2~3日売れないと値下げしたり、けっこう面白いかもです。

押入れの中に、亡くなったオヤジの謡の本がいっぱい有りました。
謡の本(宝生流 地拍子謡本 全18巻全37冊揃)-1
謡の本(宝生流 地拍子謡本 全18巻全37冊揃)
中を見ると、どれもけっこう綺麗でした。
セットで売れるか?どれくらいで売れるか?
ヤフーオークションの画面で売れてるのを確認しました。
謡の本(宝生流 地拍子謡本 全18巻全37冊揃)-2
あまり使われていないようで、けっこう綺麗でした。
それで万単位の値段を付けて出品したら、先程値引き無く売れました!
たぶん古本屋へ持参してもこれほどの高額で売れないでしょう。
明日さっそく発送しないとです。(*^^*)

謡の本はまだまだいっぱいあるので、バラ売りも考えないとですが、1冊1冊写真撮るのも大変そう・・(;^_^A

何でも売れそうなので、いろんなモノを写真に撮って、出品。
川で拾った流木、使わなくなったネクタイピン、吸わなくなった応接灰皿セット、未使用のAVケーブル、子供が昔使っていたプレイステーション2のゲームソフトなど・・・

迷っているのが、千羽鶴ならぬ490羽の折り鶴です。(^^ゞ
こんなもの売れるかな?誰が作ったのだろう・・?
千羽鶴490羽-1
小さい折り鶴、1枚広げてみたら、縦横各7.5cmしか有りませんでした。
千羽鶴490羽-2  千羽鶴490羽-3
ゴミ箱へ捨てるより、いくらかで売れると思います?
1羽10円は高いかな?(*´~`*)

まだまだ色々出てくる押入れ!
しばらくメルカリで小銭を稼いでみようと思います。( ^ω^ )


先日のスマホ画面ですが、昔病院のロビーに掛けてあった水彩画だと思うのですが、気に入って撮ったものです。
それ以来10年以上携帯の待受画像にしています。これです。
少女水彩画
ガラケイからスマホに変わっても同じ待受を使っているんですよ。(*^^*)

お盆過ぎまでお出掛けは墓掃除くらいになりそうです。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

金曜夜のテレビ番組「漂着者」

テレビ朝日系列のナイトドラマ枠で、金曜23時15分からの「漂着者」、
漂着者-0

主演は記憶を無くした漂着者役を斎藤工氏で、新潟北陸新聞社の記者役では白石麻衣さん、他豪華キャスト陣です。
漂着者

新潟が舞台でいろんな場所が写っています。
一部、角田浜のシーサイドラインが写ったりしました。
漂着者-4  漂着者-5
右に見える小さな山は、イワユリがいっぱい咲いてた場所です。

新聞社の看板を掲げた場所は、見たことがある!・・が思い出せない。
1回目では、柳都大橋が写ったり見たことがある場所が多数出てくるが、撮影していたことに全く気づかなかったです。
もう撮り終わってるのでしょうね。(。-_-。)

次の3話目も、新潟のどこが見れるのか楽しみです。

******************************

毎日暑いです。
今日も新潟県内は全国一の暑さだとか・・・(;^_^A
新潟の長岡では37℃超えの予報、テレビでは「外出しないでオリンピックを楽しみましょう!」と伝えます。

日陰でないとすぐ熱中症になりそうで、家の中でなにか出来るかな?
と考えました。(*´v`)
スマホ画面
5月1日からのスマホ初心者で、変更当時にLINEは教えて頂きました。
この夏に憶えたものが、インスタグラム(Instagram)と、メルカリです。


インスタグラム(Instagram)
インスタグラムインスタグラムで写真を上げると、連絡先もわからなかった人が見てくれて連絡が取れるようになったと聞き、私も写真を撮ってあげるようにしました。
店内顔
プロフィール写真には今の写真をアップしてもわからないと思うので、若い頃の写真をアップ、紹介文の中に「見つけて頂けるよう若かりし日の写真をアップ、見つけてネ」と今の写真では無いことを明記しました。
知り合いが見ればすぐ分かるだろう・・との考えだったのですが、・・・

まさかの出来事、私の子供と同年代くらいの若い女性からLINEのお誘いがLINEのIDとともにコメントが入ったのにはビックリ、慌てて写真は若い頃の写真です。と返信致しました。
インスタで出会いを求める人も居るのですね。


メルカリ(mercari)
メルカリ家から出られない日が続くので、部屋を掃除しながら不要な物をメルカリへ出品、ネットのメルカリ教室でリモートで少し教わったのですが、実際やってみないと分からない場面がありました。

テレビ番組でメルカリに出品して売れるか?とか番組がいくつかありますが、あんなに売れません。(T_T)
19点写真を撮ってアップしましたが、売れたのは今の所2点だけです。
それも売れないので、一度アップした値段を更に100円値下げして、ようやく売れたのでした。
メルカリってサイト側は儲かるシステムになっているのですね。
試しに売れた値段が399円、その中から1割がメルカリへ取られます。
考えると1割とはずいぶん良い儲けですよね。
客同士で売り買いが成立すると1割懐に入るわけですから・・(^.^;
その後は送料(ネコポス175円)が引かれ、私への入金は185円です。

テレビで売れたら現金が入っている番組がありますが、あれは誤解を招くのではないでしょうか、売れた金額からメルカリ側の手数料、そして配送料を引いた金額が手元に入るのですから・・
全くの素人に分かりやすくなのでしょうけど、メルカリを経験している人にとっては違和感ばかりです。(*´~`*)

それでも楽しくなってきました。p(*^-^*)q
断捨離ついでにゴミで捨てるより、1円でも残って買う人にとっても良かったと思って頂けるなら嬉しくなりそうです。

しばらく不用品の写真をスマホで撮る日が続きそうです。( ^ω^ )



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

07 ≪ 2021/08 ≫ 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)