fc2ブログ

早出川沿い散策

朝、新潟市内は晴れてきたので五泉の紅葉を確認しに向かいました。
五泉市のホームページから、紅葉見頃を見つけたからです。
五泉の紅葉情報10.30
早出川ダムと衣岩、ほぼ同じ場所です。

車で五泉に入ると、暗い雲が出てきて小雨が降ってきました。
こうなると葉っぱもどんよりとした風景の一部になってしまいます。
早出川ダム1294
小雨の曇り空のせいか、まったく紅葉は見頃とは言えないものでした。
早出川ダム1293  早出川ダム1292
早出川ダム1287  早出川ダム1285
彩度を上げて紅葉らしくしてみましたが、自然とは言えないですね。
場所を変えることにしました。
早出川ダムのダムカードと、解説は裏面から)

近くの衣岩へ
衣岩1309
岩肌が衣のように見える珍しい場所で景勝地とされているようですが、ホームページに載ってるわりに周りは荒れていました。
衣岩1310  衣岩1314
窓ガラスが割れている空き家が2~3軒、封鎖されてるトイレ、獣道のような荒れた通路、ホームページで取り上げる場所だったらもう少し整備されたら・・と思います。
自然を見せたいなら、空き家や閉鎖されたトイレを撤去するとかすれば、自然が生かされるように思うのですけどね~

早出川沿いを下りながら走っていると、脇道に杉川渓谷の表示がありちょっと寄り道です。
早出川へ注ぐ杉川方面の脇道を上りました。
杉川渓谷1335
2kmくらい走ったところで、渓谷に降りてみました。
川の水の透明度がすごいです。
杉川渓谷1339  杉川渓谷1336

29日の早出川沿いの散策でした。
紅葉はまだ綺麗に見れませんでしたが、暖かい時期の渓谷を訪れたい気になりました。この杉川渓谷以外にも仙見川渓谷などがあるようです。

山登りは私の身体では無理があるようなので、来年からは渓谷です。
渓谷を歩きながらゆっくり散策してみたいと思いました。p(*^-^*)q



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

庭仕事もだいぶ進みました。

庭の手入れも終盤を向かえています。
隅で咲き始めた山茶花アゲハチョウが一輪だけですが咲きました。
我が家でこの花が咲くと冬の入口、寒さの始まりでしょうか。
山茶花アゲハチョウ5811
その奥でこぼれタネから発芽して芽が出たと数年前にアップしたことが有りましたが、だいぶ大きくなって隙間では狭くなってきました。
山茶花アゲハチョウダブル5809 山茶花アゲハチョウダブル5812 山茶花アゲハチョウダブル5813
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━➡
取りあえず植える場所を後で考えるとして、狭い場所から脱出です。
山茶花アゲハチョウダブル5814 山茶花アゲハチョウダブル5815 山茶花アゲハチョウ抜いた後5818
元から咲いていた山茶花も窮屈な環境が改善されました。↑( ^ω^ )
動かした木にも初めてツボミが付いていたのを発見!
初の花も同じように咲くのか?花が咲くのを楽しみにしたいです。

カーネーション植え替え5816雑草取りもだいぶ進みましたが、鉢植えにも雑草が多いこともあり、鉢類の土を入れ替えついでに雑草や根も透いてしまいます。
培養土5828



鉢植えに使うのは培養土でした。 

そして初めて買った薔薇専用の土、
薔薇専用の肥料5817
普段、千円以上する薔薇専用の培養土も安く売っていたので購入。
薔薇すべてに全部、ばら撒きました。

 猫の額ほどの畑には追加で土を
畑の土5827

そして、ほとんどの花壇に腐葉土を
撒いて来年に備えることにします。
腐葉土5826



宝くじのおかげで、余裕でいろんな土を買うことが出来ました。p(*^-^*)q



廃棄しようと思ってた鉢置き場?何って言うのか分かりませんが、ペンキを塗ってみました。
ペンキ塗り5821
錆び付いて穴が開き、鉢を置けなくなったから廃棄と思ってました。
錆びだらけの写真を撮り忘れましたが、穴が開いた部分を綺麗に取り外し、錆を取れるだけ剥がし、ペンキを全体に塗ってみました。
ペンキ塗り5822  ペンキ塗り5824
穴の部分に転がってた鉢を入れてみると、・・・ピッタリです。o(^▽^)o
前に外壁で使用し余ったペンキでしたが、これで捨てずに済みそうです。


もみじ葉に花が初めて咲きました。
もみじ葉ゼラニューム5829
もみじ葉ゼラニューム、来年も咲いてくれるかな?( ^ω^ )




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

昔の写真

天候の良くない日が多いですね。
雨降りの日は遺品・押し入れの整理をしながら、メルカリに出せるものは写真に撮ってますが、ほとんどがゴミ袋行きです。
きょうの料理
例えば昭和39年NHKテレビの「きょうの料理」の本、中身はほとんど白黒で、昔はみなそうだったなぁと懐かしんで見てましたが、BOOKOFFに持っていっても1冊10円でも引き取ってくれないだろうと一旦はゴミ袋へ

まてよ?!と試しに写真に撮って1冊辺り50円+運賃=790円で出品したらすぐに売れちゃいました!
何が売れるか分からないものですね。
安易にゴミとせず、繰り返し再使用するリユースとして良かったです。

整理していると、アルバムなんかも出てきたりしますが、そうなると作業が止まってしまいます。
何十年も前の亡くなった親父のその母親、私から見ればおばあちゃん。
おばあちゃんが還暦0129

そのおばあちゃんの還暦祝いの時の写真、アルバムの右上に若かりし日の私も一緒に写ってました。・・・が、・・・
おばあちゃんが還暦0128
現在、還暦を過ぎた私も老けたおばあちゃんのように見られているのかと思うと、自分ではまだ若いつもりでいても気分だけなのかも知れませんね。現に体力的にはそうとう衰えが見える昨今ですからねー。(っω・`。)


落ち込むことも無いですが、負の連鎖が続くわけでもなく、負の気分が有れば反動でプラスの気分にもさせてくれます。
水槽の水草を新しく買い求めるために、ホームセンタームサシまで昨日行ってきました。
水槽0002

水槽0006水槽の水を替え、貝殻も洗って水草とともに敷き詰めなおして出来上がり。

ちっちゃくて見えないかも知れませんが、ネオンテトラの幼魚が10匹ほど泳いでいます。

良い話しと言うのは水草とはまったく関係無いのですが、ムサシへ行った時に久しぶりに宝くじ売り場に目がいって200円のスクラッチを5枚千円分買いました。    久々に当たりましたよ。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2等と4等、今日は久しぶりにリッチな気分です。

前にやっていた時は、200円か、良くても千円でしたから・・・たまにやるのが良いのかも知れませんね。p(*^-^*)q


ようやくポツンと咲いた「ほととぎす」です。
ほととぎす5791  ほととぎす5797
もみじ葉ゼラニウムも咲きそう・・・次回かな?(*´~`*)
さて4時になるところです。
透析の時間が近づいてきました。では(^-^)/



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

ふるさと村のダリア

今日も雨、久しぶりに雨が続くようです。
先日の晴れの日、15日にふるさと村でもコキアが見れるのではないか?
新潟市西区へ出向きました。( ^ω^ )
コキア1164  コキア1162
全てに真っ赤とまではもう少しでしょうか、・・・

それより目に飛び込んできたのは、好きなダリアです。
ダリア花束1243
ダリアの花束のよう、ダリアと言ったら個人的には津川の芦沢高原ハーバルパークだと思っていたので、こんなに近くでこれだけの種類が見れるとは、驚きでした。(o‘∀‘o)*:◦♪
ダリア花束1194  ダリア花束1195

似た色でも形が違うなど、種類も豊富なのが分かります。
クリック拡大して見てね!
ダリアオレンジ1207 ダリアピンク1264 ダリア赤1169
ダリア白1197 ダリア黄1170 ダリアピンク1260 
ダリア赤1193 ダリア赤1208 ダリア黄1263
ダリアピンク1172 ダリアオレンジ1190 ダリア白1173
ダリア赤1265 ダリア花束1258 ダリア花1215

皆がダリアに目を向けていますが、コスモスも隅に咲いているんですよ。
秋桜1210

展望から眺めると、ダリアより目立っている花が見れます。
ふるさと村1166
黄色の絨毯を敷き詰めたような見事な群生でした。
ヘレニウムダコタ&マリーゴールド1219  ヘレニウムダコタ&マリーゴールド1223
ヘレニウムダコタにマリーゴールド、金魚草、ユーフォルビア(グラマー)等
サルビアもいっぱいです。
サルビア1217  サルビアファリナセア(ナナ)1244
赤いサルビアの花を摘んで蜜を吸いますが、子供の頃の甘さはあまり感じられませんでした。子供の頃の感受性が無くなったのかな~?

またまたダリアです。 まるでダリア辞典だね!(*´~`*)
ダリアオレンジハロウィンパーティ1232 ダリア赤サーカス1174 ダリアピンクビューティフルデイズ1184
ダリア黄月見草1204 ダリアピンクミッチャン1200 ダリア赤めざめ1188
ダリア赤ルパン1202 ダリアピンクいとしご1198 ダリアピンクアルペンパール1256
ダリアオレンジファンタジー1182 ダリアオレンジ田園1180 ダリア赤レッドベル1186
ダリアピンク秋田美人1239 ダリア黄美月1269 ダリアピンク小さな恋の物語1176
ダリア赤浮気心1225 ダリアピンク小春1178 ダリア赤夜の訪問者1241
「いとしご」の色も良いけど「浮気心」の紅白も素敵です。(ノ´▽`*)b☆

ダリアも連れてきたくなりますが、こうしてまとめて見れる場所があるなら、それで良いのかも知れませんね。。゚(゚^∀^゚)σ。゚



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

近況報告(透析とメルカリ)

透析時の標準体重を当面増やして頂くことにしました。
62Kgに設定です。
透析患者食欲の秋ですからねー(;^_^A
飲み食いした分がほとんど体重増加となってしまい、体重増加分の水分を全部抜くにはどうも身体に負担となってるようなのでお願いしました。

火木土に透析を行ってますが、特に土曜日の透析の後の次回火曜日までの3日間で、体重が3kgは増えてしまいます。

3㎏=3ℓ=3,000CC=ペットボトル500ml×6本分の水分が排出されずに体内に残ってるのですから、溜まった水分を透析と同時に取ってしまわないといけないのです。

飲食を控えるようにすれば良いのでしょうけど・・・・
少し体重設定を増やしたのは水分補給が抑えられると感じたからで、徐々に血圧も戻ってきたようです。
もう少し様子見でしょうか。p(*^-^*)q


今、日々確認しているのが「メルカリ」です。
スマホ画面  断捨離を名目に不要な物を出していますが、
 メルカリで売れるのは安物ばかり・・(^-^;

 自分で値段を付けるのですが、なかなか
 値が張るもの・高いものは売れないですね。

 Yahooオークション等も覚えた方が良いの
 かも知れません。

メルカリでは不用品を安く誰かに使ってもらおうとの考えでないと、ダメだと分かってきました。儲けようと考えるのは不向きな場所ですね。
それでもコツコツと売ってればけっこう小遣いにはなるようです。

定価の1割程度の値段しかつかないCD、1冊発送運賃を引いたら30円くらいでしか売れない単行本、亡くなった親父が教えていた謡の本はシミが有るのを明記してのまとめ売りも定価の1割程度、流木や昔のVHSのゴルフテープもまとめ売りで1本当たり100円程度等々、ハードオフやBOOKOFFへ持ち込む側は高く、買う側は安く・・とギリギリの競り合いでしょうか。
それでもコツコツ33品目、漫画単行本が80冊やCD12枚、謡の本100冊、他200点以上が売れました。
メルカリへの手数料1割や運送業者への発送運賃を除くとだいぶ少なくなりますが、今のところ4万円くらいはメルペイ残高に入り、コンビニでの買い物などはそのメルペイで支払いさせて頂いてます。

荷物でいっぱいだった押し入れも少し余裕が出てきました。
物が片付くって気持ち良いものなのですね!
何でも取っておかないと気が済まない時期があって使いもしない物であふれていましたが、私の役に立たないものを取っておいても仕方ない事にようやく気付けた感じです。

今日は朝から雨が降ったり止んだりなので、断捨離の続きをします。
絵画や掛け軸、屏風など高いものが売れないかな~と期待?(^^ゞ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

花育センターはハロウィン仕様

いくとぴあ食花へ寄りました。
先月閉園していて何処にも入れなかったのですが、その訪れた後には程なく再開されていたようです。(^-^;
いくとぴあ1147
あちこちにカボチャ、ハロウィン仕様になってました。
いくとぴあ1140
今月いっぱいは🎃ハロウィン仕様が続きそうです。
いくとぴあ1143  いくとぴあ1141
いくとぴあ1146  いくとぴあ1149

食育・花育センターからキラキラガーデンへ向かいました。
いくとぴあ1133
入口には"IKUTOPIA"←いくとぴあの英字が出迎えます。
いくとぴあ1132  いくとぴあ1135

園内で最初に目に付いたのは、変化し始めた「コキア」でした。
いくとぴあ1091

真っ白に見えたのは、「ユーフォルビア(グラマー)」です。
いくとぴあ1106ユーフォルビア(グラマー)  いくとぴあ1107ユーフォルビア(グラマー)

青く見えるのはお馴染みの「サルビア」でしょう。
いくとぴあ1099サルビア  いくとぴあ1100サルビア

もっとお馴染みの「コスモス」です。
いくとぴあ1087コスモス  いくとぴあ1115コスモス

こちらはきれいどころを選んだ「薔薇」です。
いくとぴあ1094薔薇  いくとぴあ1095薔薇

たまに、こんなものにも会ったりします。∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
いくとぴあ1082

秋に咲く花は多くないのでは?と思ってましたが、けっこう有りますね。
いくとぴあ1123センニチコウ  いくとぴあ1124チョコレートコスモス
いくとぴあ1126  いくとぴあ1117
いくとぴあ1136  いくとぴあ1103ジニアプロフュージョン

いくとぴあ1114
ハロウィンー画
 寒暖差が激しい日々ですね~
 体調を崩しやすい日々です。
 徐々に秋も深まってきていますが、
 今年の遠出は・・無理かな~?



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

植物園の秋

どうも体調が思わしくなく、なかなか出かけられないでいます。(^-^;
80(82-53).jpg
他の人はどうか分かりませんが、私の場合、最高血圧が110mmHgを超えないと情けない事にふらつきます。
81(104-68).jpg  83(96-60).jpg
85(101-63).jpg  86(102-64).jpg
透析で水分を抜いてますが、前回土曜日にも水分3kg(3,000CC=3ℓ)を4時間半掛けて抜きました。

最近、暑かったですからねー
ちょっと暑いと水分をけっこう取ってしまうのですよね。(^^ゞ
私の標準体重61kgに合わせて増加した分を血液から抜くのですが、多く抜くと翌日がやはりしんどいものですね。(。pω-。)


日曜も暑かったのですが、少しだけ・・と県立植物園を訪れました。
植物園入口からすぐ、大きなケヤキの木が並んでいますが、植物園の中で私が一番好きな場所になります。
ケヤキ1061
どっしりと構えた大きな木の間を歩くのが好きです。
ケヤキ1029  ケヤキ1070

睡蓮1058
水面にわずかに残る睡蓮、そしてヒシもひっそりと咲いています。
ヒシ1932植物園に入ってまだ200mくらいしか歩いていないですが、立ち眩みが始まりました。
もう慣れたもので、少ししゃがみこんで治るのを待ちます。


遠目でも好きなダリアが咲いてるのが分かりましたので、・・・
ゆっくりダリアの咲く場所まで移動しました。(´∀`σ)σ
ダリア1039
ダリアの開花期は初夏から秋、真夏は花が少し休みますけど長い期間花を楽しむことができますね。
ダリア1043  ダリア1040
大きさ、花色、咲き方が豊富で、特に赤いダリアは真夏のイメージが強いのですが、初秋に突入してもきれいに咲いててくれるのが嬉しいです。

小高いお山にススキが咲いていたので、そこから・・・パチリ!
ススキ1071
まだ紅葉とまではいきませんでしたが、徐々に秋へ移り変わりが進んでいるようです。
今日から気温がどんどん下がるようですね。
一気に秋へ進むでしょうか。
もう1週間もすれば、紅葉が進んでいるのかなp(*^-^*)q


14・2021.11.5デンカビッグスワンスタジアムフォト11下旬A←デンカビッグスワンスタジアムが写真を募集してました。

ビッグスワンが誕生してから現在までの間に、ビッグスワンが映り込んだ写真を募集だそうです。
もう20年になるのですね!

私もこれから過去の写真から応募できる写真があるか探してみるつもりです。
←見ても・・・あまり良い商品があるとは思えませんけどね。(*´~`*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

秋咲きの薔薇(寺尾中央公園)

先日の国営越後丘陵公園を訪問の際、四季咲きの薔薇が良かったので近くのバラ園がある寺尾中央公園を訪れてみました。
寺尾薔薇公園067

まともに花開いていたのは少なく、比べると見劣りしてしまいます。
まだ早いのか?それともこんなものなのか?
寺尾薔薇 024

それでも我が家の貧弱なバラを見るより良いです。(´∀`*;)ゞ
多くは咲いていないので、部分的にアップです。
寺尾薔薇 007 寺尾薔薇 010 寺尾薔薇 022
寺尾薔薇 029 寺尾薔薇 011 寺尾薔薇 017
寺尾薔薇 018 寺尾薔薇 030 寺尾薔薇 028
寺尾薔薇 004 寺尾薔薇 026 寺尾薔薇 031
やはり肥料なのかな~?

コスモスは特に手入れはしてないようで、伸び放題!
背の高さを超える花が多く、管理されてる公園とは思えない伸び方です。
とても撮りづらいものでした。
寺尾薔薇コスモス048
部分的にアップです。
寺尾薔薇コスモス051  寺尾薔薇コスモス044

彼岸花は終わっていました。
山ではないので、園芸花以外はほとんど無いのが寂しいです。
寺尾薔薇 036  寺尾薔薇 037
鳥たちが、突いてる、高い場所に実らしいものが見えました。
拡大してみる。ビワ?今頃なってるか?何だろう?
寺尾薔薇 041
松の木と争って伸びてるように、10m以上はあります。柿?

ビワだとすると季節が違うと思われるが、季節が違うと思わせるに・・・
こちらはどう見ても紫陽花だと思うが・・・
10月の紫陽花?
寺尾薔薇紫陽花057
葉がまだ緑緑しています。
寺尾薔薇紫陽花059  寺尾薔薇紫陽花060
我が家の紫陽花は黄葉しかけているのに、この差は何でしょう?(^-^;

寺尾薔薇 040
歩き疲れて一休み
もう少し、足腰を鍛えないといけませんね。(*´~`*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

蝶・チョウ・蛾・ガ・毛虫

9月後半から暑い日が続いています。
雑草が増えた・・と下ばかり見ていて、気付くのが遅れてしまったのか?
1本の成長過程にある木の葉が食べつくされていたのです。。゚(゚´Д`゚)゚。
ハナカイドウ
 スケスケになった木はハナカイドウです。

  葉っぱの固い部分、葉柄を残して柔らかい
  葉が食べつくされていました。

  よく見ると毛虫がいっぱい!
ヒロヘリアオイラガの幼虫4-1



じっくり見ても、今までに見た事が無い毛虫です。🐛

調べてみました。
緑色で、背面と側面に斑紋が連なった青い帯がある。細かな棘がはえた突起が並び、身体のやや前方にはオレンジ色の棘がはえた突起が1対ある。毒針を持ち集団発生する蛾の幼虫、ヒロヘリアオイラガの幼虫
ヒロヘリアオイラガの幼虫5-1  ヒロヘリアオイラガの幼虫3-2
ハナカイドウの葉を食べつくし、隣のセイヨウニンジンボクへ移った毛虫でしたが、ニンジンボクは嫌いな味なのか?
被害無く消えてしまいました。(´ω`人)


西洋人参木0959
そのセイヨウニンジンボクは最後の咲きに入っているようです。
今年は熊蜂の襲来が少なくて花持ちが良く長く楽しめました。
セイヨウニンジン蝶9698
セイヨウニンジンボクをよく訪れてくれたのは、ナミアゲハでした。


夏にスペアミント周辺で群がっていたのはヒメアカタテハでした。
同じ蝶が飛んでる!と思ってよく見たら、ツマグロヒョウンモンでした。
これはオスで、後翅のへりが黒くなっていることからだと分かります。
スペアミント ツマグロヒョウンモン0943
細かく分類するといっぱい名前が出てきますが、ヒョウンモンチョウの一種です。これに似たヒメアカタテハはタテハチョウに分類されます。
茶色っぽい色をした蝶はミントが好きなのか集まる場所も似ていますね。


孔雀草0934数日前から咲き始めた孔雀草、
 3分くらい花開いています。

 そこに群がってるのは、
 モンシロチョウとシジミチョウでした。

小さな花には小さな蝶が付くのでしょうか(´∀`σ)σ
紋白蝶モンシロチョウ
孔雀草シロ0941

シジミチョウルリシジミ
孔雀草シジミ0930


青虫、蛾の幼虫に食い荒らされたハナカイドウは、このまま枯れてしまうのでしょうか?
そして消えた多くの青虫はどこへ隠れたのか?
これ以上の被害が出ないよう雑草だけでなく、見守りたいと思います。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

アキアカネとナミアゲハと秋桜

長岡の国営越後丘陵公園までコスモスを見に訪れました。
コスモス148
上堰潟公園のコスモス畑は、コスモスの間に入って行けないもどかしさが有りましたが、丘陵公園は間に入っていけるので好きな方向にカメラを向けて撮ることが出来るのです。
コスモス020  コスモス025

カラフルな色彩に寄ってくるのは人ばかりでは無いようです。
辺り一面をものすごい数で飛び交っているアキアカネ、俗いうに赤とんぼがハエが群がるがごとく飛んでいます。
コスモス014
テーブル付近にも飛んでるのが見えますか?(^ω^ ≡ ^ω^)

コスモスにはナミアゲハ、アゲハ蝶がいっぱいです。
コスモス029ナミアゲハ  コスモス041ナミアゲハ

コスモスの種類を少しアップ!コスモス図鑑ーとまではいかない(*´v`)
コスモス058ーダブルクリックバイカラーピンク コスモス061ーダブルクリッククランベリー コスモス065ーダブルクリックバイオレットバイカラー
コスモス068ーダブルクリックホワイトボンボン コスモス071ーザントス コスモス055ーダブルクリックローズボンボン
コスモス074ーレッドイリュージョン コスモス077-092ーアプリコットレモネード コスモス080ーダブルクリック
コスモス083ーホワイトポップ コスモス086ーピンクポップ コスモス089ーアポロラブソング

逆光からも1枚撮ってみる。透かして見えるのも良いかも・・・?
コスモス161


四季咲きの秋物のバラは咲き始めとの事でした。
薔薇109  薔薇125
薔薇134  薔薇140
我が家のバラと違って、どうしてこんなに大きく咲くのだろう?
やはり栄養不足・肥料不足なのかな~?
来年から少し夏のバラが咲き終わったら、これでもか!というくらい追肥してみようと思います。

バラソフトミックス 9月下旬になって暑さがぶり返しています。
 ほとんど平らな場所を歩いているのに、
 熱中症気味に・・?
 どうなってる自分の身体?

 来るたびに頂くソフトクリームを食べた。
 具合が良くなった!
 暑さに身体が付いてこなくなったようだ。
 バラソフトハーフ、半々の方が美味しいわ!

かぼちゃトンネル146

帰りに長岡ファミリーランドへ寄ろうと思ってましたが、コスモスはもういいかな・・・寄らずに帰宅しました。

庭の手入れを怠ると・・次回たぶん我が家の庭より中継です。
あー大変だ~!(。pω-。)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2021/10 ≫ 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
結婚報告記者会見 山里亮太と蒼井優    (山里亮太と蒼井優)
Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  
六月の雨 6月の雨        (別府葉子)
サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)
第九 第九      (フラッシュモブ)