3年ぶりの花絵制作は雨でした。
29日、雨とけっこう強めの風が吹き出した午後です。
毎年、良い天気の日に行われていた花絵作りですが、この全国的な雨では中止かな?と思いながらも駅まで歩いて見に行きました。

新潟駅南口中央広場のいつもの場所で、飾り付けが始まっていました。
どこで作っているのか?
いつもは目の前で作っていたのですが、今回は駅南口の出口すぐの屋根がある場所で密集して作ってましたよ。

雨降る中、黙々と作業を進める作業員たち。

出来た花の絵から、次々運ばれて組み立てられます。

悪天候の場合は中止とされていたのですが、午前中は曇り空だった為に花摘みは行われたのでした。
今回、紫雲寺のチューリップ畑へは行きませんでしたが、摘まれた6.5万本の花を使って、縦3.6m×横10.8mの巨大壁画花絵を制作します。
今年のテーマは「ありがとう!」 完成図は

見本を見ながら一生懸命作っていきます。
全部で24枚を製作するのは、市民参加が約100人、専門学校生約30名

今年2022年は花絵プロジェクト30周年の記念の年・・・ですが・・

今年で以降の活動を休止することになったのです。

新潟のチューリップは切り花が日本一ですが、球根は富山が有名です。
チューリップの花摘みは球根農家から頂くのですが、近年は高齢化による球根生産農家の減少、実行委員不足に伴うボランティア対応の限界などもあり、運営が厳しくなっていました。
更に近年の新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、新潟市からの補助金が削減および企業・個人からの協賛金による収入減少などもあり、一旦「休会」させて頂くとの発表があったのです。

雨の中、出来上がった花絵、県外にも花絵の輪を広げたイベントも、まさか新潟での休止が決まるとは思いませんでした。(;^_^A

駅の2階から全体を撮ってみました。
最後の花絵は4日間の展示で最後となります。(。pω-。)
先日Instagramへ芝桜の動画を載せた所、外人さんからいっぱい見て頂きました。桜はいろんな人がアップしているので飽きられているようですが、他の花は人気があるようです。

スズランはまだ1分咲きで左右に動くとまだ咲いていないですが、いっぱい咲いたらアップしてみようかな?スズランは世界中で認識されている花だと思うので、どうでしょう。p(*^-^*)q
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
毎年、良い天気の日に行われていた花絵作りですが、この全国的な雨では中止かな?と思いながらも駅まで歩いて見に行きました。

新潟駅南口中央広場のいつもの場所で、飾り付けが始まっていました。
どこで作っているのか?
いつもは目の前で作っていたのですが、今回は駅南口の出口すぐの屋根がある場所で密集して作ってましたよ。



雨降る中、黙々と作業を進める作業員たち。


出来た花の絵から、次々運ばれて組み立てられます。

悪天候の場合は中止とされていたのですが、午前中は曇り空だった為に花摘みは行われたのでした。
今回、紫雲寺のチューリップ畑へは行きませんでしたが、摘まれた6.5万本の花を使って、縦3.6m×横10.8mの巨大壁画花絵を制作します。
今年のテーマは「ありがとう!」 完成図は


見本を見ながら一生懸命作っていきます。
全部で24枚を製作するのは、市民参加が約100人、専門学校生約30名



今年2022年は花絵プロジェクト30周年の記念の年・・・ですが・・


今年で以降の活動を休止することになったのです。

新潟のチューリップは切り花が日本一ですが、球根は富山が有名です。
チューリップの花摘みは球根農家から頂くのですが、近年は高齢化による球根生産農家の減少、実行委員不足に伴うボランティア対応の限界などもあり、運営が厳しくなっていました。
更に近年の新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、新潟市からの補助金が削減および企業・個人からの協賛金による収入減少などもあり、一旦「休会」させて頂くとの発表があったのです。


雨の中、出来上がった花絵、県外にも花絵の輪を広げたイベントも、まさか新潟での休止が決まるとは思いませんでした。(;^_^A

駅の2階から全体を撮ってみました。
最後の花絵は4日間の展示で最後となります。(。pω-。)
先日Instagramへ芝桜の動画を載せた所、外人さんからいっぱい見て頂きました。桜はいろんな人がアップしているので飽きられているようですが、他の花は人気があるようです。

スズランはまだ1分咲きで左右に動くとまだ咲いていないですが、いっぱい咲いたらアップしてみようかな?スズランは世界中で認識されている花だと思うので、どうでしょう。p(*^-^*)q
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ