fc2ブログ

年末清掃

今年も僅かです。
何処へ出掛けるわけでもないですが、テレビの中では空港での混雑、高速道路での渋滞が報道されていました。
帰少ラッシュ空港001  帰少ラッシュ空港002
帰少ラッシュ高速001  帰少ラッシュ高速002
毎年行くあての無い私には他人事ですが、今日から休みの人が多いのでしょうか。
若い頃に東京の出版会社に勤めていたことがありますが、当時は正月前後の2週間が休みでした。
今から考えれば、良い就職先だったと思います。
行き帰で、渋滞にハマるなんて経験したことが無かったですからネ。
運転される方、気を付けて往復してくださいね~!ヽ( ´_`)丿


先日実家の方の台所周辺を掃除しました。
洗剤001何十年も前に役目を終えた古いマキを燃やして沸かす釜炊きの風呂場の棚には、洗剤がいっぱい!
近くに洗濯機を置いていたとはいえ、洗剤会社の策略にのって用途ごとに買っていたのですね。(;^_^A
洗剤002似たような洗剤ばかりです。

 洗剤にも消費期限って
 あるのだろうか?(^-^;


台所はお袋の背の高さに合わせて作っていたせいか、高さが低くて長く作業すると腰が付かれるんですよね~。

同じような鍋やフライパンがいっぱい!古いモノは無料回収業者へ
未使用の鍋も普段開けて無い棚に袋のまま入ってました。
鍋001
冷蔵庫を開けたら何だこりゃ!
長い間、使っていないのに冷蔵庫を稼働させていました。
電気代が勿体無かったですが、掃除して私が使うことにします。(^^♪
  冷蔵庫001
汚い写真は載せれないので、清掃後です。

冷蔵庫の期限切れ001
冷蔵庫から出した中見はほとんど廃棄です。(^-^;
未開封のモノも勿体ないですが、賞味期限切れは当然ですが多数!
  冷蔵庫の期限切れ002   冷蔵庫の期限切れ003   冷蔵庫の期限切れ004

神棚の注連縄も付け替えました。
比べると変色したのが分かります。
神棚001 神棚002 神棚003


除夜の鐘今年も姉の所へ除夜の鐘を叩きには行けません。
今年も透析の日と重なったのでした。

よろしく!アニメ 今年1年、ありがとうございました。
 来年もどうぞよろしくお願い致します。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

久しぶりの碧空です。

大雪だった日がウソのように、27日から28日の午前中まで温かい太陽が気持ち良い陽射しを届けてくれました。
青空12月27日001
整形外科クリニックへ寄ったのですが、車道は除雪されていますが歩道は一人が歩けるくらいしか除雪されておらず、ましてや自転車道は除雪された雪が積まれたまま通れません。
青空12月27日002
車道は狭く歩道も狭い為、いつもは自転車で通う場所も歩きます。
遠いと思ってた場所も10分程で着きました。(;^_^A
最近いかに歩いてないか、実感しました。もっと歩かないと!です。

青空12月27日003
左から右へ歩道・花壇・自転車道・車道となりますが、自転車道とともに花壇のツツジが埋もれています。
出てる枝はほとんどが折れてるように見えました。
雪が無くなったら心配です。

明日から今度はお正月に向けて寒波が再来するようで、我が家では除雪した雪を広げて太陽に融かしてもらいました。
青空12月27日004
屋根の雪は落ちたり融けたり大分少なくなっています。

今年最後の仕事は神棚と仏壇の掃除でしょうか。
もう3日で新年ですね。

先程、新型コロナの死者数が400人を超えたと夕方のニュースで聴きました。それなのにコロナ疲れでしょうか、4月から2類相当から5類相当に緩和を検討してるとか・・・・・。
まさか現在無料の医療費を有料にするためでは無いですよね~?

どちらにしても、基礎疾患保持者としては生か死かの問題です。

重症化

この世界からコロナが絶滅する日は訪れるのでしょうか・・・
知り合いの男性陣2人がコロナから回復したと、つい最近聞きました。
足元まで忍び寄ってる気がします。
十分気を付けないとですね。:(*´~`*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

漬物作り

あっという間にクリスマスも終わり、12月も今週のみとなりました。
スーパーではお正月用品がいっぱい並べられています。
まぁお正月料理は相方任せなので、私は普段のお買い物です。

なにせ透析開始から食が変わり、薄味になった程度でしたら良いのですが、油で揚げたり焼いたりで調理する料理が気持ち悪くて物凄い偏食になってしまいました。
その為、毎回2食作るような事も大変なので、私の分は私自身で作るように今年からしているのです。(´∀`*;)ゞ

今日はカブ、大根、白菜、水菜などの野菜が安かったので何を作るかも考えないで買ってしまいました。
まあ炒め類も食べれないので、簡単であっさり味の漬物類でしょうか。

書くことが無いので簡単な男メシでも書きますか。(*´~`*)
白菜の浅漬けから
白菜の浅漬け001 白菜の浅漬け002 白菜の浅漬け003
白菜の表面の緑の多い部分は鍋用にして、浅漬けで使うのは主に白い部分です。芯を取り洗って切ってよく水を切り、白菜が300gだったので塩2%6gを振って均一になるよう混ぜ混ぜです。
白菜の浅漬け004 白菜の浅漬け005 白菜の浅漬け006
ジッパー付きの袋に入れて重しをしようと思ったら、「こんなんあるよ」と漬物用らしきものを貸してくれたので袋ごと入れた。3~4時間待つ間に味付け食材を用意!絶対入れようと思ってた「柚子」、昆布、半分に切って種を出して輪切りのように切った鷹の爪、顆粒の和風だし、塩、砂糖少々、など用意です。
白菜の浅漬け007 白菜の浅漬け008 白菜の浅漬け010
白菜に溜まった水分を抜き、味付け食材と一緒にボールへ
よく混ざれば出来上がり~漬物の代表でしょうか。
塩分も少な目にしないといけないので、私が作るのは全て軽いもの!


次は大根・・・
大根は、大根おろしや大根に味噌を付けてそのまま生で食べるのが本当は一番好きなのです。
ゆず大根他卸しざく切り
が、せっかく柚子を買ったので
柚子大根
ゆず大根001 ゆず大根002 ゆず大根003
大根は皮を剥いて拍子切りにして塩を振り5分程で水を切ります。
柚子の半分を果汁絞り、皮の黄色い部分を千切りにします。
白い部分は苦いのでなるべく剥がして用意。
 ゆず大根004  ゆず大根005
大根約500gなので、砂糖大さじ3、酢大さじ2,塩小さじ1,鷹の爪輪切り、と柚子を入れて混ぜます。
冷蔵庫で1時間もすれば美味しく頂けます。


カブと水菜の和え物
 水菜とカブ001 水菜とカブ002 水菜とカブ003
水菜は根元を切り取りよく洗って4cm程に切ります。カブは今回葉っぱ部分を別に使いたいので身だけ使用します。
 水菜とカブ004 水菜とカブ005 水菜とカブ006
カブは皮を剥き、生姜のすり下ろし、みりん(加熱してアルコールを飛ばす)、醤油、酢、同量(大さじ1)であえる。食べる時にかつお節をかけて食べます。

カブ菜の漬物
余ったカブ菜は後で!と思ってると腐らせるだけなので、一緒に作り置きします。
 カブ菜001 カブ菜002 カブ菜003
葉っぱは汚れている場合が多いので、しっかり洗ってから1分程度煮ます。
酢、昆布だし、砂糖、それぞれカブ菜100gにつき小さじ各1、塩一つまみ、鷹の爪半分ほどと合わせてよく混ぜます。
カブ菜004
冷蔵庫に1時間も入れておけばOKです。

全体に塩分控え目、本当は野菜は生で食するのが一番好きです。
薄味の漬物っぽいモノばかりなので他の人には参考にもなりませんが、天気の悪い日には食べる事しか思いつかずにいます。
暇つぶしでした。♪(o・ω・)ノ))



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

merryChristmas!

ウエディング・ベルメリー・クリスマスサンタ
クリスマスの輪


辞書サンタさん、まだかな~?
              寝ないで待ってるのに今年は遅いなぁ~
santa-ani09.gif    待って~ クリスマスに間に合わないぞ~! 


ツリー2022年も後わずかですね。
今年もコロナに振り回された1年でした。
コロナは終息することが無いのかも
知れませんね。(*´~`*)
ローソクの炎






「アヴェ・マリア」みたいです。クリスマスツリーローソク

目一杯のクリスマス、今年手に入れたマリア像をご紹介です。
マリア像001
額に入れた布絵と比べて小ささが分かると思いますが、メルカリで3千円で手に入れました。カトリック系の幼稚園に通ってたせいかマリア像に興味があったのですが、値が張るものから安いものまで様々、値が高いから良い?と思ってもピン!と来るものに出会えませんでした。

これが良い!と思えたマリア様の石像が安くて良かったです。
(高さ16.7cm・幅5,2cmの石像です。)

Merry Christmas!
I'm so glad I met you.
Hope you have a lovely Christmas.
I wish you the best of luck.




いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

明日からクリスマス寒波到来

今日は朝から雨が続いています。
かなりあった積雪も半減し、除雪車も再度家の前を行き来して1車線からほぼ2車線へ復活してきました。
明日23日からクリスマス寒波が訪れるとの予報が出てますが、それまでに積雪が半減したのは嬉しい雨でした。
積雪22日001
上記、緊急発表があるように、不要不急の外出を控えるつもりです。
実家の方の冷蔵庫の整理整頓清掃をこの機会に行うつもりです。
積雪22日002
新潟は北陸扱いのようです。
明日から月曜まで大雪の警戒時間帯になってますね。

先程透析から帰ってきたのですが、嵐の前の静けさでしょうか、冷気だけが空から注いでいるように気温が下がってきているように感じ始めました。予報通りに大雪となるでしょうか?ヽ( ´_`)丿



今晩は、焼き魚にしました。
スーパーで真あじが安かったので、久しぶりに焼き魚へ
真あじ001
スーパーでも切り身以外にも売ってるのですね。(^-^;

真あじ002
おなかに切り込みを入れて内臓とエラを取り除きます。
ゼイゴは邪魔であれば切り落とし、私は気にならないのでそのまま!
おなかの中を綺麗に洗ったら水気をふき取ります。
太めの魚であれば、側面に切り込みを入れた方が良いかもね。(^^♪

 真あじ003  真あじ004
塩を魚の両面に振って、グリルで両面を焼けば完成です。

真あじ005
大根おろしを付けて、一番簡単な真アジの塩焼き完成です。(*^^)v
焼きたては美味しいですね。( ^ω^ )

とうぶん家の中で冬眠です。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

大雪の仕業

大雪で、雪に困ることは無いのに雪ダルマを作る気力がありません。
クリスマス展4968

今朝は久しぶりに太陽と青空が見れました。
この時期の太陽の有難さ!染み入ります。

昨日は一日、どのテレビも県内の積雪ニュースをとり上げていました。
大停電も今日の夕方にはだいぶ少なくなりましたが、
それでもまだ約8,100戸もの停電家庭があります。
積雪21日001
冬場の停電は厳しい寒さで車中泊する人が多かったようで、雪に埋もれ一酸化炭素中毒で亡くなられた方が多数でました。
オール電化は災害の時、大変です。
我が家ではファンヒーターを含む電気ストーブ類は使っていません。
少し温まりが遅くなりますが、一般的な石油ストーブばかりで十分!
寒くて車中泊をして亡くなるとは残念でなりませんね。

一番多かったニュースは国道での立ち往生でしょう。
発生から3日目にして33kmもの渋滞、立ち往生が発生しました。
積雪21日002
自衛隊などの活躍もあり、今朝8時過ぎにはようやく通行止めも解除されたとのニュースが入ってきました。
ようやく収まったかと思いきや、クリスマス寒波がやってくるとか・・・
スキー場だけ!という訳にはいかないのでしょうね~(。pω-。)


話しは全く変わりますが、食で肉か魚か?
と問われれば、間違いなく魚!と答えます。
透析が始まってからは食が変わり、肉の脂を受け付けなくなりました。
全く情けない身体になってしまいました。(T_T)

最近魚屋さんを見ないのですが、魚もスーパーで買う時代ですね。
それも1匹モノでは無くて切り身で売ってるので、出刃包丁も錆が付いてしまいます。何にしようか・・・今日はサバの味噌煮に!

鯖の味噌煮001鯖の味噌煮は何年ぶりだろう?
皮目に十字に切り込みをいれて、熱湯をかけて臭みを抜きます。
長ネギが好きなので長ネギも4cm程に切って一緒に!
フライパンに水・砂糖・みりん・酒・醤油・生姜を入れて煮ます。

 鯖の味噌煮002 鯖の味噌煮003 鯖の味噌煮004
落とし蓋をして10分、味噌を入れて煮詰めて終わり。
調味料はほぼ同量です。好みに合わせて私は甘めに仕上げてます。
鯖の味噌煮005
後は作り置いた漬物類とサラダ類と、簡単に済ませます。
あっさり味が多いかも知れません。
煮魚の次は焼き魚かな?

クリスマス寒波は今回より強いと聞きました。
また大渋滞が発生するのでしょう。
それまでに停電は回復していることを願います。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

12月に大雪!

朝の積雪を見てビックリでしたよ。Σ(ω |||)
前日、ある程度の除雪は済んでましたので、また真っ白だなんて・・・
 積雪20日002  積雪20日001
屋根からは今にも落ちそうな積雪です。
テレビを付けたら、県内の長岡市や小千谷市、柏崎市など中越地方で車の渋滞や県内各地での停電(19,500戸=約19市町村)などが全国ニュースで朝から流れていました。

遠出は出来ないな・・・と、それより庭の除雪をしないと、家から出る事も出来ないほどですよ。(*´~`*)・・・朝から体力消耗です。
積雪20日003
車2台の周りを除雪、普段こんなに降らないので困惑してますが、
こんなに降ってもまだ県内では良い方で、車中泊しているトラックなどはガソリンの減りを気にして寒さの中でもエンジンを切ったりしているとか!  1mを超える積雪はザラで新潟市では55cmでまだ良い方!

積雪が少ないといっても55cmは、長靴さえ埋もれてしまうので大変!
油断していたレモンの木が・・折れてしまいました。(。pω-。)
 積雪20日004  積雪20日005
無駄だと思いますが、仮の補修でテープでグルグル巻きです。

自宅の除雪はようやく終わりましたが、家の前の2車線道路には除雪車が周って来ないようで1車線道路と化しています。
これから透析ですが、病院まで歩いた方が良いかな?:(´◦ω◦`):

我が家から1台、」車が出て行きました。
帰ってきたら街中の走行状態を聞いてみよう!(ノω`*)ノ



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

休憩しながら除雪作業の一日です。

昨夜から朝までの積雪は新潟市中央区で22cmだそうです。
積雪19日001
昨夜我が家の前を除雪車が1回作業をしていた音がしていましたが、降り止むことは無く、時間とともに積雪が膨らむばかりです。
 積雪19日002  積雪19日003
朝、車の上に積もった雪を含め、除雪しました。
積雪19日004
1回除雪が終わった所で、雪からアラレに変わりました。
これ以上降らないと良いけど・・・と思いながらスーパーへ

テレビでは電車が次々と運休となっているようです。
カーフェリーも運休、新潟空港は欠航が相次いでいます。
新幹線だけは大丈夫なのですね。(^-^;

一旦休憩していましたが、今日は一日除雪作業が必要のようです。
午後から雪の降り方が激しくなってきました。
積雪19日午後005
午前中に車の上の雪は全て除いたのですが、・・・
あっという間にまた積もってしまいました。

大雪警報は継続中、新潟市中央区で積雪45cmと言っています。
12月にこんなに積雪があるのは何十年ぶりでしょうか。
 積雪19日午後006  積雪19日午後007
1日でこんなに降ったのは、いやそれどころか、1冬の積雪合計でもこれだけ積もるのは近年見た事が無い。
ましてや12月、例年だと除雪作業は1月下旬から2月にかけて行ってきたのですが、タイヤ交換しておいて良かったです。(;^_^A

積雪19日午後008
油断しました。レモンやビワ等の鉢物、桜やサザンカ、椿、薔薇等の地植え物、まったく冬囲い等していませんでした。(´;ω;`)ウゥゥ
枝が折れそうなくらい積雪でしなっていました。
折れてしまっても不思議でないほど曲がっています。

冬囲い近年サボっていました。来年からはしっかり行う事にします。
失敗したなぁ・・・
冬囲い

テレビのニュース番組は積雪の話題が中心になっています。
県内のアチコチで停電も発生しているとか・・・
記録的な大雪だそうで、魚沼市守門で183cmとテロップで流れました。
近年は一気に降るとか自然災害も「急」とか「大」とか極端な気象状況が発生しています。十分気を付けなくちゃですね。

外を見ると少し降りが治まってきました。
予報では私の所で、明日までにもう10cmくらい積もるようです。
山間部では50cm、どちらも記録的な積雪です。
明日夕方の透析は場合によっては歩いて病院へ行かなくてはいけないかも知れません。(T_T)
もう今年は除雪作業をしたくないです。(ノ´▽`*)b


そう言えばサッカーワールドカップ、終わってしまいましたね。
朝4時近くまでサッカーワールドカップの決勝を見ていました。
決勝に値する良い試合でした。p(*^-^*)q
アルゼンチンメッシ003

アルゼンチンメッシ002メッシが最後のワールドカップということ、前回はフランスが優勝していること、などからアルゼンチンを応援していました。

しかし延長でも3対3で決まらず、PK勝負になった時点で後は運次第、どちらが勝っても決勝にふさわしい試合で両国ともよく頑張りました。
PKでメッシ率いるアルゼンチンが勝ち、メッシがカタールW杯最優秀選手に選ばれました。良かったですね。(*^^)v



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

積雪、明日が大変だ!

18日夕方雪が止まず、枇杷に積雪が5cmくらいありました。
積雪枇杷12月18日夜
だいぶ降りが納まってきましたが、昼間は少し降り続いていたようです。
テレビで積雪のニュースが写ってましたが、・・・
新潟市中央区、我が中央区ではないか!?
 積雪予報18日003  積雪予報18日004
けっこう降ってたのですね。知らなかったです。(*゚Q゚*)

雪雲だらけですね~明日までかなり降りそうです。
積雪予報18日002

新潟県山沿いの多い所で100cmだって!
積雪予報18日001
平地ではどれくらい積もるのだろう?
雪除けしたくないなぁ~そんなに積もんなきゃ良いけど・・・


透析が始まって2年過ぎましたが、体力が年々落ちてきてちょっとした事でも疲れます。昨年は自転車の空気入れも手で押すものは止めて足踏み式にしました。
自転車空気入れ001 矢印 自転車空気入れ002
足踏みはすごい楽!便利になったものです。

そう言えば先週タイヤ交換をしたのですが、タイヤ交換もけっこう疲れるもので、交換が終わった時点で息が切れそうでした。(。-_-。)
タイヤ交換を依頼すると、1本当たり500円くらい確か取られるのですよね。4本換えると1回で2千円、1シーズン4千円、それが何年続くのかを考えると自分でやるしかないと思うのですが。。(^-^;
そんな時、ホームセンターで見つけたのはジャッキでした。
油圧ジャッキ001
油圧ジャッキです。
交換する前に欲しかったですが、4千円台で買えました。
油圧ジャッキ002
今回には間に合いませんでしたが、春に普通タイヤへ交換する日はきっと疲れないでタイヤ交換出来ます。早く春にならないかなぁ!


さて、今夜はサッカーワールドカップの決勝です。
アルゼンチンVS.フランス、これで決まります。
アルゼンチンVS.フランス
もう試合が見れないのかと思うと残念ですが、楽しみたいです。(^^♪



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

雑記

明日の日曜から月曜にかけて大雪警報が出ましたね。
大雪予報18日
全国的に雪予報が出てますが、すでに寒さが身に沁みます。

ふゆのグッピー001グッピーも温かいヒーターに釘付け状態、水の中はそれほど冷たくもないはずだが、餌が撒かれる以外は引っ付いています。

それほど今年の寒さを感じているのかも知れませんね。

私も病院以外は買い物に出るだけで、トイレ掃除や部屋の片づけで冬眠状態です。(^-^;




スーパーでカブが安かったので、漬物にしようと購入しました。
カブ001
カブが6ヶで1束100円もしないなんて、助かるけどこんなに安いと農家さんも大変だ。洗って櫛形に・・・
カブ002
塩、砂糖、酢、ほんだし、みりん、などを入れ味見・・・
鷹の爪を忘れてたので、それだけ買いにまたスーパーへ

これで私専用の冷蔵庫には、白菜、大根、カブ、3種の漬物です。


家にこもってる間に年賀状を書きました。
来年は兎年ですね。
ウサギの絵に予定している図はこの中から使うつもりです。
ウサギ002 ウサギ002-2 ウサギ002-3


久しぶりに手帳を買いました。
サラリーマン時代は毎年手帳が配布されましたが、自分で購入するのはそうとう昔になるかも・・・です。
東京の出版会社(主婦の友社)に勤めていた時も手帳は頂いてました。
新潟手帳2023
今回購入した手帳は「新潟手帳」。
新潟手帳が有るのは知っていましたが、購入したのは初めてです。

この手帳は最初の発売から10周年を迎えるとの事、10年も続いていると言うことは内容は良いのかな?
と思った次第ですが、・・・


カレンダーに新潟県内の祭り等の日程が有ったりしますがちょっと中途半端に感じます。ほか写真付きで村上から糸魚川までいろんな情報を載せ過ぎで広く薄く載せてあるので、よく知られている場所が多い為、わざわざ手帳を買うほどでも無いような内容だった。
あえて言うなら、新潟県へ転勤してきた人が代表的な知りたい場所や祭り事を知るには良いのかも知れない。



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

簡単な「ふろふき大根」

実家の台所を整理して不要な品は廃棄しました。
元々お袋の背が低かったため流し台も低くて使いづらいですが、私専用の台所として足りないものを揃えました。
さて、大根1本からふろふき大根を!開始です。p(*^-^*)q
大根002
頭の方から半分又は2/3本使います。残りの下部は大根おろしにでも後日使いたいと思います。
約3cm幅で輪切りにしていきます。

時間さえ掛ければ誰でも出来るふろふき大根ですからね。
余程、暇が無いと作る気が起きないのも事実です。(=∀=)
大根003
輪切りにした大根を見て、皮の5mm程度色が違う部分を剥ぎ取ります。

思いだしながら作っていくので、今後の自分のために写真を撮りながら進めますが・・・いやー!包丁が上手く動きません!
ちょっと離れすぎていたようです。(´∀`*;)ゞ
大根004

両面の面取りをして、片面に1cm位の隠し包丁を十字に入れて・・・
大根005

大根は一度下茹でします。
だし汁で直接煮ると苦みやえぐみが残りやすいので、あれば米のとぎ汁、無ければお米を一緒に入れます。(今回はお米です。)
大根006

大根のアクやえぐみ成分を米が吸着させ和らげる事が知られているからですが、それでも少しアクが出るのでこまめに取り除いてますよ。
大根007
竹串を挿して確かめながら、蓋をしないで30分~1時間煮ます。

下茹でが終ったら常温で冷まし、大根を洗ってぬめりを取ります。
大根008  大根009
大根がかぶるくらいの水を新たに入れ、だし昆布を加えて本格的に煮込み開始です。私の場合、更に1時間くらい弱火でトロトロ煮ます。

その間に味噌だれを作ります。
大根011私の場合、
 味噌   大さじ2杯、
 みりん  大さじ1杯、
 砂糖   大さじ2杯、
 日本酒  大さじ1杯、
 柚子が無かったので持ってた
 柚子胡椒を入れてみました。
火にかけて・・・煮詰めすぎは大根の煮汁で薄めますよ。(^∇^)

熱々の大根に味噌だれを掛け、香り付けで白いりごま少々かけました。
大根012
出来上がり~!
少し柚子胡椒が多かったようで、胡椒が強かったです。(ノ∇≦*)
久しぶりでしたが、喜んでもらえましたよ。


大根の剥いた皮と面取りした大根は捨てずに大根の漬物へ
大根サラダ001 大根サラダ002 大根サラダ003
先日、白菜は塩とミリンで一夜漬けを作りましたが、大根は・・・
細切りにして、酢、ゴマ油、みりん、白だし、・・・いつも適当です。
味変で大根は煮ずに固さを楽しみます。
明日には味を確認してみるつもりですよ。(^∇^)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

例年の伐採時期

雨が続きますね~
ようやく今日は青空が見えます。
この1週間、透析と買物以外はどこへも出掛けませんでした。
すっかり葉が落ちてしまったセイヨウニンジンボク、葉が無くなると夏の緑のカーテンがウソのように透けてしまいます。
セイヨウニンジンボク落葉後001
窓を覆っていたセイヨウニンジンボクの面影も無いほどです。

昨日、雨が止む僅かな時間に雨風で散ってしまった葉っぱをかき集め、例年と同じく枝を伐採致しました。
セイヨウニンジンボク落葉後002

新潟市内では葉っぱや枝は毎週火曜日と決まっています。
子供の頃は庭で焚火をしてサツマイモを焼いていた記憶がありますが、当時は駅裏で住宅が少なかったから何のためらいも規制も無く白い煙を立てて、ノロシだぞ~などと叫んでた少年時代でした。
セイヨウニンジンボク落葉後003枝と葉
ここで白い煙を立ててしまうと、きっと消防自動車が何台もサイレンを鳴らして飛んでくることでしょう。焚火したいなぁ~(*´~`*)

枝葉を収集車にだすために、サイズを揃えて出さないといけません。
そして紐で束を作ります。紐ヒモひも~無い!(*゚ェ゚*)
100円ショップまで出掛けてビニールヒモの束を買ってきましたよ。
焚火すればイチイチ揃えたり紐で結んだりしなくて良いのにね。


毎年、除夜の鐘を鳴らしに伺ってる姉のお寺から、野菜やお菓子など色々届きました。
農家や檀家からいっぱい頂くので、おすそ分けでもあります。

大根は義姉さんからも頂いたばかりだったので、大量消費を考えます。
大根001

頭にすぐ浮かぶのは、やっぱり「ふろふき大根」かな?
いっぺんに大根1本使えますからネ~
久しぶりに包丁持ってみるかな?(ノ´▽`*)b☆



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

透析患者の平均寿命

6日(火)の透析前に新型コロナウイルスワクチンコミナティRTU筋注を受けました。5回目のワクチンは新しいワクチンのようで、過去4回受けた副作用では注射ヶ所が少し痛いくらいでしたが、今回の副作用は大変です。
新型コロナウイルスワクチン5回目
6日の夜にはめまいのような症状から悪寒 、 発熱が見られました。
めまい後に悪寒が始まり、コタツを点けて首まで浸かりました。

約2時間後にようやく悪寒が治まり体温を測ると37,2℃、少し微熱があるようです。
体温計37,2

血圧測定も100を切る低血圧、脈拍数も93と高めでした。
血圧12月7日
それなのに、毎朝飲む薬の中に血圧の薬が入っていますが、除けるのを忘れて飲んでしまいました。:(´◦ω◦`):

副作用も当日の夜は大変でしたが、日付が変わった現在はめまいも悪寒も無くなり、微熱と注射ヶ所の痛みが少しあるだけです。
いや~昨日はきつかったです。(^-^;


渡辺徹先日、渡辺徹さんが若くして亡くなったニュースが流れましたね。

糖尿病から透析まで、いろんな治療を行っていた病歴が出されました。

渡辺徹病歴
透析開始から6~7年経過、61歳の渡辺徹さんの年齢で透析患者の平均寿命表見るとこの表は合っているのが分かります。
透析患者の平均寿命
私は2020年から透析開始ですから、平均で見るとあと4~5年は大丈夫ということでしょうか。
まああくまでも平均ですからね!(*´~`*)


サッカーワールドカップ、負けたけど良い試合でしたね~!
PKに課題はあるような気はしますが、全体に積極的な良い試合でした。
サッカークロアチア戦
ワールドカップも2年ごとにあると嬉しいですけど・・・
どこが優勝するのでしょうか、次回に期待です。p(*^-^*)q



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

新潟空港の「そらフェスタ」

最近、朝起きると、今日も生きてた・・・なんて思ったりする毎日です。
どんよりとした雲、霧雨のような細かい雨が降り続いている日曜日・・・

新潟空港空フェスタ冬は気持ちも重くなるのであまり・・・全く好きではありません。

スキーなど冬のスポーツでも出来ればそれなりに楽しめるのでしょうけど、四季がハッキリしている新潟ですが冬は要らないなぁ~(つω-`。)

新潟空港より土日に空港イベントを開催する旨、メールが入っていたので迷いましたが行って来ました。


新潟清心女子中・高ハンドベル部6598
新潟清心女子中・高ハンドベル部
新潟清心女子中学・高校一貫校のハンドベル部の演奏(Instagram)

 新潟清心女子中・高ハンドベル部6599

スマホで撮ったので、雑音も多く入ってしまいました。(*´~`*)

空港ツリー6606
2階で子供の声が多いので上がってみる事に・・・
飛行シュミレーション6605
飛行機のフライト・シミュレーターだ!
飛行機の離陸から飛行、着陸まで操縦桿を握る子供らの声であった。
大人もOKのようだが、すでに予約がいっぱい!
約3時間後と言う事で諦めました。(T_T)

普段は土日でもガラ~ンとしたターミナルですが、到着から30分程でターミナルにはお客さんがいっぱいです。
まあイベントが開催され、物販や協賛ブースが23店舗くらい出店していたので、分からないでも無いですが、想像以上の入りでした。
新潟空港イベント6602
飲食店も有ったようですが、食品売場には寄らず、メインの日本航空やFDAなどのブースだけ寄らさせて頂きました。
 JAL001.jpg  FDA001.jpg
JALの機内で出してる↑コンソメスープなるもの(白いカップ)を飲んでみたが・・塩分を減らして飲んでる身だからか?しょっぱ過ぎる味だった。コンソメスープって、こんなに塩分を感じる代物だったか?
ガラポンでカップ麺を頂いたのにネ~!(^-^;スミマセン!

混雑してきたので、早々に引き上げました。
フライト・シミュレーターやってみたかったなぁヽ( ´_`)丿

県内の地図が入っていました。
  新潟地図左上新潟地図右上
  新潟地図左下新潟地図右下
「にいがたマップ」とありますが、まるで「温泉マップ」だ。


ホームセンターで神棚のしめ縄が売られてたので買ってきました。
もうすぐ今年も終わります。
年賀状も買ってきました。
これから図案を考える事にします。ではでは!



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ

FIFAワールドカップカタール2022

朝の4時から始まったFIFAワールドカップカタール2022、グループEに属する日本は強豪スペインとグループステージ突破を掛けて戦った。
FIFAサッカー001
FIFAランキング7位のスペインに挑むFIFAランキング24位の日本

前半に先制点を取られるが、前回のコスタリカ戦とは違って動きがとても良い、その前のドイツ戦の戦いに似ている気がした。
ドイツ戦同様ここでも先制点を取られたが、そこまで似なくても・・ネ~

FIFAサッカー002
後半3分、入れ替わった堂安律選手がいきなり同点シュート!

その3分後に2点目を田中碧選手が決めるも、ボールが出たのではないかと物議を醸しているのが、三笘薫選手がぎりぎりで折り返したボールだ。
FIFAサッカー003
ボールを見るとゴールラインを割ったかに思われたが、VAR検証で得点は認められたのである。そこまで詳しく知らなかったが、上から見た写真では1mmくらいライン上にあるように見えるからである。
FIFAサッカー004
このVARの判定が無ければ、・・この1点が無ければグループ敗退。

FIFAサッカー005
FIFAサッカー008

FIFAサッカー006このVARの判定の1点が無く1対1で終われば、グループ1位通過は勝ち点5でスペイン、日本は勝ち点4でドイツと並ぶが得失点差で3位となり、ドイツが2位通過していただろう。
結果、この判定はサッカーワールドカップ(W杯)で過去4度の優勝を誇るサッカー大国ドイツが予選リーグで敗退した事を意味した。

これで決勝トーナメントベスト16入り、目標のベスト8以上があと1勝!
FIFAサッカー007
対クロアチア戦に勝つ事が目標となる。
6日が楽しみだ。
今日のような寝不足にはならずに済みそうです。(。-_-。)


先週だったか、テレビ「世界!ニッポン行きたい人応援団」を見ていた。
好きな番組の一つでよく見るのだが、その回は畳好きな外人さん。
 畳応援団002  畳応援団003
まあ話の内容はどうでも良いのだが、興味があったのは畳のサイズ
畳応援団001
思わず我が家の畳を測りに行きました。(^∇^)
我が家は江戸間サイズでした。

若い頃、アチコチで団地が建ち始めた頃の畳は少し小さい団地間サイズと聞いた事があります。西日本の方は畳サイズが大きいのですね!
東京でのアパート生活時代、同じ6畳でも狭く感じたのは畳の大きさが違ったからなのですね。納得です。(*´v`)


追伸:先程、新潟市で初雪となりました。
12月2日新潟市初雪
1cmも無いでしょうけど、寒いです。(*´~`*)



いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

新ブログランキング 

こちらはブログランキングです。

これからもポチッとクリック
  応援よろしく!
      励みになります。

  ブログトップ←へ
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2022/12 ≫ 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)