信濃川河口、働く船
信濃川河口付近を訪れました。
佐渡汽船乗り場周辺では、常に川底の砂を採る大きな船が鎮座しています。上流から流れてくる砂で川底が浅くなるのを防ぐためでしょう。

そんな船も日曜日はお休みするようです。

手前の大きな船は、川底から採取した砂利や砂を積む船でしょうか。

大型ダンプやトラクター等の廃タイヤを船の周囲に廻らせています。
砂利などを積んで重くなった船体を岸へ少しでもぶつけると大変な傷を負ってしまうからなのでしょうね。
昔、公園内に古タイヤを埋めて遊び道具の一つとしていた事がありましたが、最近の公園で見なくなりました。けっこう良いアイデアだと思っていたのですが、何か問題があったのか撤去されてるようですね。

何の船でしょう?監視船?早そうです。

ボートの停泊場でしょうか、集まって停めてあります。

漁船?どの船もお休み中のようです。
働く船にも多くの種類があるものですね。


(^^♪

県庁の森へ少し寄ってみました。

昨年は24日には咲いていた彼岸花

ようやく茎が立ち上がってきたようです。
花が見れるのは10月になってからのようですね。
コスモスの方が早く見れるのかも知れません。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
佐渡汽船乗り場周辺では、常に川底の砂を採る大きな船が鎮座しています。上流から流れてくる砂で川底が浅くなるのを防ぐためでしょう。

そんな船も日曜日はお休みするようです。

手前の大きな船は、川底から採取した砂利や砂を積む船でしょうか。


大型ダンプやトラクター等の廃タイヤを船の周囲に廻らせています。
砂利などを積んで重くなった船体を岸へ少しでもぶつけると大変な傷を負ってしまうからなのでしょうね。
昔、公園内に古タイヤを埋めて遊び道具の一つとしていた事がありましたが、最近の公園で見なくなりました。けっこう良いアイデアだと思っていたのですが、何か問題があったのか撤去されてるようですね。


何の船でしょう?監視船?早そうです。

ボートの停泊場でしょうか、集まって停めてあります。


漁船?どの船もお休み中のようです。
働く船にも多くの種類があるものですね。





県庁の森へ少し寄ってみました。

昨年は24日には咲いていた彼岸花


ようやく茎が立ち上がってきたようです。
花が見れるのは10月になってからのようですね。
コスモスの方が早く見れるのかも知れません。
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ