瓢湖のハクチョウ2023
6日朝、夜明け前に瓢湖に到着しました。
昼間は近くの田んぼなどに飛んで行ってしまい、夜に帰って来る、安心して寝れる寝床となってる瓢湖です。(画像はクリックで拡大します。)

夜明けと同時に小集団で次々飛び立つので、その前に訪れました。
朝焼けです。暗い状況から段々ハクチョウの姿が分かるように・・・

6時頃から次々小集団を作って飛び出していきます。

朝焼けに浮かぶハクチョウの姿が美しかった!

目の前を羽をブンブン鳴らして水面滑走路を走りながら飛び出します。

大きな身体なので長く水面を走らないと飛びだてません。

飛び始めてから1時間半が過ぎても、まだ寝てるハクチョウや遊んでるハクチョウなど、そこにも小集団が形成されてるようでした。




飛来数は毎週チェックしているようです。
先週は3日で4,692羽、先日のグラフと同じ数字でした。
私の横でカウンターチェックを持ってカチカチと調べていた人・・・
こんなに多くのハクチョウをどうやって数えていたのか?
そのやり方が分かりました。
飛び立っていくハクチョウの数を数えていたのですね。(*^^)v


春になるまで新潟の地でゆっくり養成していってネ! ^^) _旦~~
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
昼間は近くの田んぼなどに飛んで行ってしまい、夜に帰って来る、安心して寝れる寝床となってる瓢湖です。(画像はクリックで拡大します。)

夜明けと同時に小集団で次々飛び立つので、その前に訪れました。
朝焼けです。暗い状況から段々ハクチョウの姿が分かるように・・・

6時頃から次々小集団を作って飛び出していきます。


朝焼けに浮かぶハクチョウの姿が美しかった!

目の前を羽をブンブン鳴らして水面滑走路を走りながら飛び出します。

大きな身体なので長く水面を走らないと飛びだてません。


飛び始めてから1時間半が過ぎても、まだ寝てるハクチョウや遊んでるハクチョウなど、そこにも小集団が形成されてるようでした。










飛来数は毎週チェックしているようです。
先週は3日で4,692羽、先日のグラフと同じ数字でした。
私の横でカウンターチェックを持ってカチカチと調べていた人・・・
こんなに多くのハクチョウをどうやって数えていたのか?
そのやり方が分かりました。
飛び立っていくハクチョウの数を数えていたのですね。(*^^)v


春になるまで新潟の地でゆっくり養成していってネ! ^^) _旦~~
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ