じゅんさい池公園、ほたるの里の桜
ここは新潟市東区にあるじゅんさい池公園です。(´∀`)

桜の数は多くは無いですが、見頃の桜があります。

大島桜です。この緑っぽい色合いが素敵です。(^-^)

正式には「しだれざくら」ですが、標識には
ここに植えられたしだれざくらは、京都円山公園のしだれざくらから種を採取し、桜博士と言われている京都の佐野藤右衛門氏が、丹精こめて育てた「祇園しだれ」の血筋を引く銘木で、初代の孫(樹齢30~35年)にあたります。 成元年三月 新潟市東区建設課
と、一部を抜粋してみました。この祇園しだれは3本有ります。
夏にホタル鑑賞出来る場所として有名な公園です。人工の公園で「手づくり故郷賞」を平成元年に受けています。
街の真ん中に出来た自然のままの赤松の森、2つの砂丘湖と池のほとりに設けられたホタルの里は住民にとってはとても良い公園になってますね。(^-^)

伺った時には遠足?らしき子供たちに遭遇致しました。
ふだんすごく静かな場所、周りの住宅よりずいぶん下、谷底のような感じの公園の池が東西に2ヶ有ります。
こちらは東池です。
池に映る桜も綺麗です。(^-^)v

ホタル池では、バードウオッチングをしている人たち・・・

鳥のさえずりが公園を響かせています。住宅地の雑音は聞こえません。

私も適当に鳥を撮影しましたが、何の鳥やら??
バードウオッチングは、まだ面白みが分かりません。(^_^;)

こちらは西池・・・
九州で地震です!!
ニュースでは熊本で震度7・・全国ニュースですから皆さん知ってますね。
大きな地震ですが、津波は大丈夫なようです。
被害の少ない事を祈るばかりです。

桜の数は多くは無いですが、見頃の桜があります。






ここに植えられたしだれざくらは、京都円山公園のしだれざくらから種を採取し、桜博士と言われている京都の佐野藤右衛門氏が、丹精こめて育てた「祇園しだれ」の血筋を引く銘木で、初代の孫(樹齢30~35年)にあたります。 成元年三月 新潟市東区建設課
と、一部を抜粋してみました。この祇園しだれは3本有ります。

街の真ん中に出来た自然のままの赤松の森、2つの砂丘湖と池のほとりに設けられたホタルの里は住民にとってはとても良い公園になってますね。(^-^)


伺った時には遠足?らしき子供たちに遭遇致しました。
ふだんすごく静かな場所、周りの住宅よりずいぶん下、谷底のような感じの公園の池が東西に2ヶ有ります。

池に映る桜も綺麗です。(^-^)v

ホタル池では、バードウオッチングをしている人たち・・・

鳥のさえずりが公園を響かせています。住宅地の雑音は聞こえません。


私も適当に鳥を撮影しましたが、何の鳥やら??
バードウオッチングは、まだ面白みが分かりません。(^_^;)


こちらは西池・・・
九州で地震です!!
ニュースでは熊本で震度7・・全国ニュースですから皆さん知ってますね。
大きな地震ですが、津波は大丈夫なようです。
被害の少ない事を祈るばかりです。