fc2ブログ

山口百恵さん引退

今日は早番で5時起きでした。昨日寝たのが2時でしたから睡眠3時間!最近寝不足ですね~
でも早番なので5時には帰れるとたかをくくっていたら、朝からクレームつづきで2時間オーバーしての帰宅でした。ハー疲れた!
今月に入ってからネクタイをしているのですが、思ったほど苦しくない!
毎年夏が終り、ネクタイ始めは息苦しさを感じるのに・・・
いつもと違うのは今年は体重が5kgも少ない事でしょうか、高校生の頃は58kgをずーと保っていたのですが、30代以降64kgまで登りつめ、この体重が昨年いや今年の5月まで私の標準体重でした。
5kg違うと首の周りのワイシャツのボタンを絞めても「あれ?」と思うくらい何も感じない、苦しくないのです。これはワイシャツの買い方にも問題があったのでしょうね~。ワイシャツを買う際、いつも体型を合わせるだけで一番大事な首周りをあまり気にして無かったと言う事でしょうね。これだけ楽に感じると、服に無頓着だった私でもサイズ選びだけはきちんとしなければ!とようやく気づきました。(^_^;)
現在59kg体重を維持しなければ・・・(^^ゞ



10月5日と言えば、これしかないよ!
1980年10月5日山口百恵のファイナルコンサート日本武道館で行われた日です。
コンサート終了午後8時32分、純白のドレスで真っ白なマイクを静かに床に置き、それを最後に芸能界から姿を消してしまいました。いつか復活される淡いファンの夢をも打ち砕き見事な引退といえるのでしょうね。(なおこのマイクは現在小樽にある石原裕次郎記念館になぜか展示されています。)
今日は28年前、百恵さんのラストコンサート、引退の日を思い返す日でも有ります。(^o^)丿
1959年1月17日生まれの49歳ですか?!引退して28年、今も絶大な人気と言って良いでしょうね、歌手CDや、女優DVDが今もなお売れている事に永遠のアイドル、スターであると思います。
1973年5月に歌手デビュー後、2曲目の青い果実~ひと夏の経験、等歌手としての人気を不動といたします。
人気絶頂の1980年に何度も映画等で共演した俳優の三浦友和氏との婚約を発表し、引退を宣言。引き際の見事さも、彼女が今も伝説のアイドルとして語り継がれている一因でしょうねエ。

山口百恵主演映画大全集DVD14巻セット
山口百恵主演映画1「伊豆の踊子」  山口百恵主演映画2「潮騒」  山口百恵主演映画3「絶唱」
伊豆の踊子1974年12月   潮騒1975年4月    絶唱1975年12月
   
山口百恵主演映画4「エデンの海」  山口百恵主演映画5「風立ちぬ」  山口百恵主演映画6「春琴抄」
エデンの海1976年4月  風立ちぬ1976年7月  春琴抄1976年12月

山口百恵主演映画7「泥だらけの純情」  山口百恵主演映画8「霧の旗」  山口百恵主演映画9「野菊の墓」
泥だらけの純情1977年7月霧の旗1977年12月 野菊の墓1977年7月

山口百恵主演映画10「ふりむけば愛」  山口百恵主演映画11「炎の舞」  山口百恵主演映画12「ホワイト・ラブ」
ふりむけば愛1978年7月炎の舞1978年12月ホワイト・ラブ1979年8月

山口百恵主演映画13「天使を誘惑」  山口百恵主演映画14「古都」
天使を誘惑1979年12月  古都1980年12月

百恵さんの話しが出ると、いつも歌の話題ばかりですので、山口百恵さん主演のDVDを載せてみました。セット販売のみですが、ファンの方はいかがですか?
回し者では無いのであしからず!


またまたアップが遅れました!
毎回来て頂いている方、すみません。

宜しければ 無言のお願い。(^^ゞ

comment

Secret

No title

私は世代ではありませんが

彼女の活躍と引退と同時期の世代の人たちは
後の人たちに自慢できるって話をラジオで聴きました。

ちょっと羨ましかったり(´・ω・`)

ご訪問感謝致します。

しすけん 様
ご訪問ありがとうございます!
自慢できるかどうかは不明ですが、百恵さんのデビューから引退まで全て素敵でした。テレビの赤いシリーズなんかでは、よく涙腺を鍛えさせて頂きましたし、引退してからレコードを揃えてしまったり・・・、幸せになって欲しい!など皆勝手に思っていましたがいつか復活を願ってやまなかった人は多くいたと思います。

お忙しそうですが、又のご訪問、お待ちいたしております。e-463

初めまして

初めまして。
山口百恵さんという人は、アイドル時代は勿論の事、引退した後も後世に名を残し、新たなファンを増やしているのですから、その功績は偉大なもの。一般のアイドルとは違った「人格者」の風格がありました。
母が彼女のファンで、幼い頃よく一緒に映画館へ連れられていきました。その数々の映画の中で印象に残っているものの1つが「春琴抄」。
谷崎潤一郎原作の古典文学という事で、原作を読んでみたのですが、春琴と佐助がどのような人物だったかが淡々と語られているだけなので、これをよくあれだけの濃厚なラブストーリーに演出したものだと、思わず唸ってしまいます(ウーン!)。
春琴の顔に熱湯を掛けて大火傷を負わせた犯人は、映画では春琴に袖にされた弟子らしい事にされてましたが、ただこ奴が一番クサいというだけで、実際には容疑者は他にも大勢いたようですね。何しろ、美貌・才能・高ビーな態度と、春琴は多くの人々に妬みや恨みを買っていたらしいですから、彼女の周りはクサい奴でいっぱいという訳です。
そんな毒の強い性格の春琴に献身的、それこそ盲目的に尽くす佐助って、典型的な「蓼食う虫型」なんでしょうかしら?(例:オバQ&U子)
それでも、百恵ちゃんの演じた春琴にはまだ可愛いところがありましたね。普段は佐助に高ビーな態度を取っていても、何か自分に危険が及ぶと「タスケ!サスケテー!!」の人でしたから(笑)。

A-chan 様

初めまして!ようこそいらっしゃいました。(^o^)/
また古いところを見つけましたね~!嬉しいです。
ここは2008年10月のブログですね! 山口百恵さんという
アイドル時代、お母様がファンだったと言うことはお母様と私は
同年代でしょうか?
A-chanさんは漫画を描かれるのですね。うちの息子も油絵と漫画
ばかり描いていますよ。(*^ー^*)
忍者ハットリ君ではなく、ケムマキ君のファンなんでしょうか?

山口百恵さんの映画「春琴抄」を観られたとか。印象に残る映画
ですよね~!映画の「春琴抄」は、百恵さんで5人目ですが、
このコンビはなかなかのものでした。
谷崎潤一郎の原作も読んでいるのですね。
わがままに育った春琴をよく表現されていましたし、相手の佐助も
三浦友和さんがよく演じていました。原文とは多少のずれはいなめ
ませんが、過去の映画を演じた流れを汲んでいるように思います。
今の時代、佐助のように自分の目を刺す人はいないと思いますが、
純文学と言うものは、この先も残っていくように思いますよ。(^_^)v

また参りました

こんばんは。また参りました。
コメントへのお返事ありがとうございます。お察しの通り、私はケムマキくんのファンです。どちらかと言うと、ライバルの方に惹かれる性質でございますので(笑)。息子さんも絵を描かれるんですね。私と同年代でしょうか?

私が気に入っている映画は「春琴抄」の他に「泥だらけの純情」「霧の旗」があります。
「泥だらけ~」という映画は、吉永小百合のが最初の版で山口百恵のはリメイクなんですね。私は百恵&友和版の方が馴染み深いので、初めて知った時、双方の作風の違いに驚いた口です。
描写の違いを挙げますと、吉永&浜田版は「理想的」で、百恵&友和版は「現実的」な世界の追及ですね。前者はとことん追い詰められながらも、逃避行の中で精一杯2人だけの世界を楽しみ、逃げ切れないと悟った瞬間、2人で仲良く・・・と言った感じですが、後者はその逃避も叶わず・・・ですからね。現実はそう上手くいかないよと、辛口の展開です。
それでも、どちらもそれぞれ様になるのは、百恵&友和が試練に耐えるのが似合うタイプで吉永&浜田は優しく見守りたいタイプだからでしょう。
まあ、どちらについても最終的に言える事は、もう誰からも逃げなくても良いという事。百恵&友和の演じたカップルも最期の瞬間、吉永&浜田の体験したような2人だけの世界を思い描き、楽しみながら旅立った事でしょうから。

「霧の旗」で百恵ちゃんが演じた桐子は、原作よりも優しい感じですね。やはり、人格者・山口百恵は完全な悪女は演じきれないのですね(演じて欲しくない!)。

A-chan 様

こんばんは~!(^o^)/
山口百恵さんの余程のファンなのでしょうか?
映画を結構観られているようですね。
「泥だらけの純情」は確かに吉永小百合さんのリメイクです。
日活の映画で気に入らないのは、浜田光夫さんが私は好きでは無い!
と言うことでしょうか、・・・(;^_^A
やっかみなのかも知れませんが、このコンビの純愛路線は
「キューポラのある街」や「愛と死をみつめて」など40本以上も
あり、これだけ共演すると結婚も有り得るのか?と心配でした。
ところが、28歳の時でしょうか・・どこの馬の骨だ~??
イメージにも無い15歳も上のジジイと結婚してしまいました。(ToT)
周りからも大分反対されたようですが、小百合さんは意外と頑固
・・・画面では知りえない所なのでしょうが、(^_^;)

結婚されて、私が昔勤めていた出版会社に表紙の撮影で
来られたときは、結婚は失敗ではなかった・・と感じずには
いられなかったですね~
あの小さな身長(157cm程)からは幸せのオーラが出ていた
ように感じました。(*^ー^*)
小百合さんの話ばかりでしたね。

小百合さんの映画を「純愛もの」とすると、
百恵さんの映画は「悲恋もの」と言った感じすら思えるほど、
似て非です。監督の違い・解釈などから来るのかも知れません。
相手役の三浦友和さんは小百合さんの時とは違い
結婚相手としては、私も納得の相手でした。(^▽^)
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2023/10 ≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)