映画『慕情』
昨日は忙しくて書きそびれてしまいました!昨日訪問された37名の方には大変申し訳ありませんでした。m(__)m
日々記録していく事は結構大変ですね。頑張ります!
昨日テレビで新潟のニュースで流れていた事をチョコッと、
10月6日、拉致被害者横田めぐみさんの44歳の誕生日を、当時の同級生等がご両親と共に過ごした。
10月7日、大相撲時津風部屋の序ノ口力士、時太山(当時17歳、新潟県出身本名・斉藤俊さん)が暴行を受け死亡した事件で傷害致死罪に問われた兄弟子3人の初公判が、名古屋地裁で開かれた。
王監督の最後の試合が、楽天の野村監督との間で、名残惜しむかのように延長12回まで行われた。

ノーベル物理学賞が日本人3名に贈られるなど、いろいろ有りますね。
今日はサッカーの日本代表が明日のUAEとの国際親善試合キリンチャレンジカップを前に、新潟陸上競技場で練習をしていました。明日、新潟・東北電力ビッグスワンスタジアムで行われますが観にいけない!(T_T)
ワールドカップ(W杯)アジア最終予選A組第2戦のウズベキスタン戦(15日、埼玉スタジアム)に向け初招集した若手のプレーや海外組の稲本氏や中村氏等も頑張って練習していました。


新潟・東北電力ビッグスワンスタジアム
本日は、何の日を紹介?
木の日、入れ歯の日、骨と関節の日、足袋の日、レーザーディスクの日、国立公園制定記念日、etc探せばいくらでもあるようで、・・・
今回は、
1955年10月8日、映画「慕情」の主題歌【慕情】が誕生した日です。
映画も歌も20年くらいたって初めて目にし、耳にしたわけですがアンディ・ウイリアムスの歌声は素晴らしいものがあると思います。何度聞いても映画の情景が思い出されますし、惚れ惚れする歌声、是非皆さんもチョット聞いて欲しいなぁ~
(YouTubeより)
映画「慕情」を歌うアンディ・ウイリアムス

映画『慕情』
映画「慕情」悲恋映画の代表的作品。主題歌も同じ名前で出ているわけですが、映画と歌がマッチしている由縁でありましょう。甘いムードのラブ・ソングとしてのスタンダード曲、映画と共に聴いて欲しい作品です。
映画はウィリアム・ホールデンとジェニファー・ジョーンズが主演したラブ・ロマンス映画ですが、主題歌は作曲サミー・フェイン、作詞ポール・フランシス・ウェブスターの名コンビでした。
映画と言えば、すぐ作品にばかり目がいきますが、こうした主題歌といいますか挿入歌などにも注目して欲しいものが沢山ありますね。イヤー映画って本当に良いですね!
プリティ・カフェ・チューリップの思い出

開店してから1年チョット、シンコーミュージックから取材を受けた、東海ラジオ放送番組財津和夫の「人生ゲーム」の本が7月10日に発売されました。
この86ページと87ページに見開きで紹介されました。
(詳しくは私のここ!ホームページ見てね!)
連絡があり、店でも購入させていただき店内でも販売させて頂きました。
店で販売させて頂いた本の最後の192ページにプリティ・カフェ・チューリップの印を捺印の上お渡ししましたが、今もその本を持っている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
何十冊でも無いと思いますが、今でも持っていらっしゃれば嬉しい限りです。
当時この本を8掛けで仕入れさせて頂いた為、販売時に店のメニューを一品サービス券を付けて差し上げました。ほとんどの方が、珈琲やジュースに使っていたのに、一番高いビーフシチューセットに使用したTS君!(T_T) お元気でしょうか?
日々記録していく事は結構大変ですね。頑張ります!
昨日テレビで新潟のニュースで流れていた事をチョコッと、
10月6日、拉致被害者横田めぐみさんの44歳の誕生日を、当時の同級生等がご両親と共に過ごした。
10月7日、大相撲時津風部屋の序ノ口力士、時太山(当時17歳、新潟県出身本名・斉藤俊さん)が暴行を受け死亡した事件で傷害致死罪に問われた兄弟子3人の初公判が、名古屋地裁で開かれた。
王監督の最後の試合が、楽天の野村監督との間で、名残惜しむかのように延長12回まで行われた。


ノーベル物理学賞が日本人3名に贈られるなど、いろいろ有りますね。
今日はサッカーの日本代表が明日のUAEとの国際親善試合キリンチャレンジカップを前に、新潟陸上競技場で練習をしていました。明日、新潟・東北電力ビッグスワンスタジアムで行われますが観にいけない!(T_T)
ワールドカップ(W杯)アジア最終予選A組第2戦のウズベキスタン戦(15日、埼玉スタジアム)に向け初招集した若手のプレーや海外組の稲本氏や中村氏等も頑張って練習していました。




新潟・東北電力ビッグスワンスタジアム
本日は、何の日を紹介?
木の日、入れ歯の日、骨と関節の日、足袋の日、レーザーディスクの日、国立公園制定記念日、etc探せばいくらでもあるようで、・・・
今回は、

映画も歌も20年くらいたって初めて目にし、耳にしたわけですがアンディ・ウイリアムスの歌声は素晴らしいものがあると思います。何度聞いても映画の情景が思い出されますし、惚れ惚れする歌声、是非皆さんもチョット聞いて欲しいなぁ~


映画「慕情」を歌うアンディ・ウイリアムス



映画『慕情』

映画「慕情」悲恋映画の代表的作品。主題歌も同じ名前で出ているわけですが、映画と歌がマッチしている由縁でありましょう。甘いムードのラブ・ソングとしてのスタンダード曲、映画と共に聴いて欲しい作品です。
映画はウィリアム・ホールデンとジェニファー・ジョーンズが主演したラブ・ロマンス映画ですが、主題歌は作曲サミー・フェイン、作詞ポール・フランシス・ウェブスターの名コンビでした。
映画と言えば、すぐ作品にばかり目がいきますが、こうした主題歌といいますか挿入歌などにも注目して欲しいものが沢山ありますね。イヤー映画って本当に良いですね!
プリティ・カフェ・チューリップの思い出


開店してから1年チョット、シンコーミュージックから取材を受けた、東海ラジオ放送番組財津和夫の「人生ゲーム」の本が7月10日に発売されました。
この86ページと87ページに見開きで紹介されました。
(詳しくは私のここ!ホームページ見てね!)
連絡があり、店でも購入させていただき店内でも販売させて頂きました。
店で販売させて頂いた本の最後の192ページにプリティ・カフェ・チューリップの印を捺印の上お渡ししましたが、今もその本を持っている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
何十冊でも無いと思いますが、今でも持っていらっしゃれば嬉しい限りです。
当時この本を8掛けで仕入れさせて頂いた為、販売時に店のメニューを一品サービス券を付けて差し上げました。ほとんどの方が、珈琲やジュースに使っていたのに、一番高いビーフシチューセットに使用したTS君!(T_T) お元気でしょうか?