村上市でみた山でも雪が有るように、今年の秋は秋晴れなんてあったのか?と思うほど寒い日が多かったです。もう完全に冬ですね。(-。-;)

ここはよく訪れるお幕場大池公園ですが、お昼頃伺ったので白鳥はごくわずか・・昼間はやはりカモばかりです。(;^_^A
チョット大きなマガモもいます。

公園内の林をちらっと散策、・・?何これ?(゜_゜i)


木の棒みたいなものが刺さっていると思ってよく見ると、何かの花が枯れた感じです。
中を覗いてみると、・・


種なのか?ヾ(;・・)ノ
種に見えなくもないですが、例えると・・・

チップスター?のように薄っぺらいポテチがきれいに重なって層になっています。
まだまだ知らない花木は多いです。( ̄ー ̄;)

残ってる数羽の白鳥はノンビリ過ごしていました。


今年は例年以上に秋晴れが無かったです。昨年は秋を長く楽しめた気がしますが、年々四季が崩れてきているのでしょうか?しばし遠出は終わりです。
明日から12月ですね。(´ェ`)
12月の繁忙期は応援の為、巡回に出れません。(→o←)ゞ
ブログのアップも更に少なくなると思いますが、皆様の所へは訪問させて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。m(_ _)m
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも

応援よろしく!
励みになります。
こんばんは~
こんばんは。という時間帯ではないですね。
ここ1週間忙しくて睡眠時間が4時間半の生活が続いていました。
アーモンドみたいなお花の名は何でしょうね。
きっと私だったら種を持ち帰り春に蒔くかもしれません。
お幕場大池公園は、うっすらと紅葉が残っていますね。
12月はお仕事が大変みたいですが、残り1ヶ月
頑張りましょうね。
こんばんは~
こんばんは。という時間帯ではないですね。
ここ1週間忙しくて睡眠時間が4時間半の生活が続いていました。
ノンタンさん、こんばんは!(^o^)
夜中ですよね。私も休み以外はだいたい4~5時間でしょうか、
ノンタンさんも忙しい日々だったのですね!お疲れ様です。(^.^;
アーモンドみたいなお花の名は何でしょうね。
きっと私だったら種を持ち帰り春に蒔くかもしれません。
お幕場大池公園は、うっすらと紅葉が残っていますね。
アーモンドですか~アーモンドを見たことが無いので
分かりませんが、試してみたいですね。(*´ω`*)
新潟の紅葉はもう見れたものでは無いですが、落葉になる
前のしがみついた葉はまだあるようです。(^^ゞ
12月はお仕事が大変みたいですが、残り1ヶ月
頑張りましょうね。
12月は1年で一番忙しい月です。
ノンタンさんもお忙しいようですが、風邪など惹かぬよう
ホドホドに頑張りましょうね。(*^^*)
プリティ・カフェ・チューリップさん、おはようございます。
新潟旅行記に親切かつ有益なコメントを沢山いただき、ありがとうございました!
最初からもっと相談しておけばよかった~^^;;
冬型が続いているようで、多分そちらは相当寒いのでしょうね。
山が真っ白ですね。
池にカモたちが沢山いると冬だな~と思います。
白鳥もいるなんてさすが!
ポテチの種に笑ってしまいました^o^
ウバユリの実でしょうか。こんなに種が残っているのを見つけるなんて、ラッキーでしたね!!
こちらではタカサゴユリの実をよく見かけますが、少し小さいけれど同じような感じです。
圧巻ですね!
プリティ・カフェ・チューリップ さん、こんにちは。
山々は雪化粧、見る目には綺麗ですが、寒そうですね。
お天気が良いと公園などの散策に 丁度良いですね。
沢山の素晴らしいブログを拝見して楽しませて頂きました。
ただ、忙しくなるとのこと、時々でも覗いてみてください。
花がない時期、話題も少なくなりますし自分も投稿は減ると思いますが、みん花 の癖?は続きそうです。不思議です。
こんにちは~
そうですか師走は大忙しなのですね、風邪などひかずに
頑張って!
あとできっといいことがありますよ。
少なかった秋・・・始まったとわくわくしていたら雨バッカ
気が付いたら師走で雪(夕べ降ったんですね)
サラサラ綺麗な雪なら絵になるのにべちゃべちゃですね。
今年もあと29日で年賀状も書かないと、大掃除?しないことにしよう
なんでも面倒が先に立ってしまって

とにかく元気で過ごしましょう。
あ・・そうだ
気になる種「オオウバユリ」ですよ
なつ白いユリに似た花が咲いていたでしょう。ポテチみたいな
薄いのが種です。
プリティ・カフェ・チューリップさん、おはようございます。
新潟旅行記に親切かつ有益なコメントを沢山いただき、ありがとうございました!
最初からもっと相談しておけばよかった~^^;;
なつみかん、こんばんは!(^o^)
新潟へよく来て頂ける決意をされましたね。ありがとうございました!
雨でハードスケジュールのようでしたが、無事帰れたようで良かった!
よく歩きましたよね。感心致しました。(*´ω`*)
冬型が続いているようで、多分そちらは相当寒いのでしょうね。
山が真っ白ですね。
池にカモたちが沢山いると冬だな~と思います。
白鳥もいるなんてさすが!
山の雪はだいぶ前からあるのですが、昨日の夕方から平地でも雪で、
寒さが身にしみます。(^.^;
カモは数え切れないほどいますが、白鳥もいっぱいですよ。(^o^)b
ポテチの種に笑ってしまいました^o^
ウバユリの実でしょうか。こんなに種が残っているのを見つけるなんて、ラッキーでしたね!!
こちらではタカサゴユリの実をよく見かけますが、少し小さいけれど同じような感じです。
圧巻ですね!
ウバユリで検索してみました。
ウバユリは、日本の南部、太平洋側に自生することが多いそうで、
なつみかんさんの方はウバユリになるのですね。
日本の北部、日本海側を中心に広く分布しているのはオオウバユリ
だそうです。花は見分けがつかないくらいだそうです。
まあ同じですね。ほんとラッキーでしたよ!(*^^*)
プリティ・カフェ・チューリップ さん、こんにちは。
山々は雪化粧、見る目には綺麗ですが、寒そうですね。
お天気が良いと公園などの散策に 丁度良いですね。
沢山の素晴らしいブログを拝見して楽しませて頂きました。
永和さん、こんばんは!(^o^)
山は結構前から雪化粧を始めたのですが、新潟市内は昨夜から
少しですが積雪となって寒かったです。(^.^;
朝残っっている所は少なくなってましたが、草の所にはまだ
残ってて冬の始まりが平地にも訪れた事を教えていました。
天気の良い日がほとんど無くなって、止んでも曇り空、青空が
なつかしいです。(^^ゞ
ただ、忙しくなるとのこと、時々でも覗いてみてください。
花がない時期、話題も少なくなりますし自分も投稿は減ると思いますが、みん花 の癖?は続きそうです。不思議です。
12月だけは県内各地を訪れる事がほとんど無いので、花も無いですし
ブログの話題探しも大変です。(-_-;)
永和さんの所はそんなに寒くないのでしょうか?もちろん
訪問させて頂きたいと思います。(^o^)/
こんにちは~
そうですか師走は大忙しなのですね、風邪などひかずに
頑張って!
あとできっといいことがありますよ。ニリンソウさん、こんばんは!(^o^)
ありがとうございます!1年で一番忙しい月です。
新年になると、とたんに暇になるのですけどね。(^^ゞ
1月になると休みを多く取る人が出てきます。
私も1月はいっぱい休みを取って有るきまわりたいですけど・・?
少なかった秋・・・始まったとわくわくしていたら雨バッカ
気が付いたら師走で雪(夕べ降ったんですね)
サラサラ綺麗な雪なら絵になるのにべちゃべちゃですね。ほんと今年は秋晴れ少なかったですね~!
雨ばかりで、12月に入ったとたん積雪がありました。
嫌な寒い季節がやってきましたね。(^.^;
今年もあと29日で年賀状も書かないと、大掃除?しないことにしよう
なんでも面倒が先に立ってしまって
とにかく元気で過ごしましょう。私はまだ年賀状も買ってないです。(;´∀`)
この歳になると年賀欠礼のハガキもいっぱい来て整理も
大変です。
あ・・そうだ
気になる種「オオウバユリ」ですよ
なつ白いユリに似た花が咲いていたでしょう。ポテチみたいな
薄いのが種です。検索したらオオウバウリは北日本の日本海側と書いてありました。
ニリンソウさん花以外でもよく知ってますね~!
調べようと少し持ってきたので、植えてみたいと思います。(*^^*)