昨日は朝から雲ひとつない青空がありました。(*^^*)

でも朝だけ・・・(^^ゞ

夜中のうちに除雪車が活躍して、道路状況は・・・

こんな青空だったのですが、このあとまた10cmくらい積もりました。(^.^;
大きなカマクラが4ツくらい出来そうです。が、雪が多すぎて掘った雪を除ける場所が・・・
ありません。(-_-;)
屋根の雪もいつ落ちるか・・更に増えそうですね。(;^_^A

今日は雲が多かったのに、雪はまったく降っていません。
大雪は峠を越えたようです。今年はこれで終わりだと良いのですが・・・
本日1月14日の「今日は何の日」は、
1867年1月14日、フランスの画家
ジャン・オーギュスト・ドミニク・アングルが亡くなった日です。
そう言えば大分昔ですが、横浜美術館のルーヴル美術館展でアングルの絵を観た事を思い出しました。

チケットを見てみると、2,005年5月に訪れていました。(^o^)b
パンフレットや分厚い本の表紙にも、アングルの「トルコ風呂」が印刷されていますが、私の好きなアングルの油絵は

この「泉」という作品です。

163 × 80 cmと油絵はほぼ等身大と思われますが、古典的と言われるこのポーズをモデルにさせ、写実的に何枚もデッサンし完成した裸婦像は30年以上にわたり弟子との共同作業で完成させたようです。
近くで見ると油絵独特の要素が見られますが、離れてみると何とも言えない肌質がまるで陶器で出来ているかのように思えるのでした。何度見ても飽きない裸婦の一つです。(*´ω`*)
わざわざ新潟から横浜の美術館へ行ったかいが有りましたよ。
ルーヴル美術館展、大満足の日だった事が蘇ります。(^^ゞ
今年はアチコチ行ってみたいなぁ。(A゜∇゜)v
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも

応援よろしく!
励みになります。
今回の寒波による大雪はすさまじいものがありましたね。
私はたまたまこの大雪の真っ最中、長崎の五島列島に行っていました。
まさか、長崎で雪が降るとは想定しませんでしたので、10cmの積雪にびっくりしました。
10cmでビックリすると、puramuroiyaruさんに笑われますね。
でも、今回の大雪は新潟でも大変だったそうで、お見舞い申し上げます。
私は美術については全くの門外漢で、さっぱり良さがわかりません。
ジャン・オーギュスト・ドミニク・アングルという有名画家の名前すら知りません。
わざわざ新潟から横浜ルーヴル美術館展を見に行く、という気持ちも理解できません。(笑)
素晴らしい、趣味と教養をお持ちで羨ましく思います。(^.^)
元気なチューリップさんに戻られたようで嬉しいです。


チューリップさん、いつの間にか名前変えました?
横浜美術館は誰と行ったのかな~?

美術館やコンサート、映画なんかも大昔ですが、よく行きましたね。
今でも変わらない趣味は財産ですね。
今でもそうですか?

こんばんは。
アングル展、ずいぶん昔(学生時代)に観に行って、
この「泉」の絵ハガキを買って帰った…
のを思い出しました。
絵ハガキ、使ってないからどこかにあると思います。
魅力的な絵ですよね。
久しぶりに再会した感じで嬉しかったです。
ありがとうございました。
昨日投稿したコメントの宛名が「puramuroiyaruさん」になっていました。打ち間違いしてしまい、申し訳ございません。
プリティ・カフェ・チューリップ さんに訂正してお詫び申し上げます。
今回の寒波による大雪はすさまじいものがありましたね。
私はたまたまこの大雪の真っ最中、長崎の五島列島に行っていました。
まさか、長崎で雪が降るとは想定しませんでしたので、10cmの積雪にびっくりしました。
10cmでビックリすると、puramuroiyaruさんに笑われますね。
でも、今回の大雪は新潟でも大変だったそうで、お見舞い申し上げます。
ninbuさん、こんばんは!(*^^*)
新潟県に大雪警報が出るのは毎年の事なので、警報事態は驚かな
かったです。大雪警報が県に出ても毎年新潟市はまったく降らな
くて雪がチラつく程度だったので、今回の雪には驚きがありまし
た。(^.^;
36年ぶりと書いてましたが、実際は34年ぶりとの事でした。
34年前と言うと喫茶店をしていた時期ですが、雪は記憶に無い
ので、当時は珍しく無かったのかも知れません。(^^ゞ
私は美術については全くの門外漢で、さっぱり良さがわかりません。
ジャン・オーギュスト・ドミニク・アングルという有名画家の名前すら知りません。
わざわざ新潟から横浜ルーヴル美術館展を見に行く、という気持ちも理解できません。(笑)
素晴らしい、趣味と教養をお持ちで羨ましく思います。(^.^)
ドミニク・アングルは日本では有名というほどでは無いのかも
知れませんね。(;´∀`)
レオナルド・ダ・ヴィンチとかミケランジェロ、フェルメール、
ドラクロワ、ミレー、クロード・モネ、ゴッホやピカソ、
など日本でも有名な沢山の画家がいますが、私の場合は画家の
作品と言うより、作品事態に好き嫌いがあるようです。(^^ゞ
元気なチューリップさんに戻られたようで嬉しいです。
チューリップさん、いつの間にか名前変えました?桂子さん、こんばんは!(*^^*)
もう大丈夫ですよ。人間の一生って短いものだと感じます。
お互い年齢の事は無しにしてこれからの人生を楽しみたいものです。
名前は昔私も間違った事があります。(;^_^A
変わってないですよ。
横浜美術館は誰と行ったのかな~?
美術館やコンサート、映画なんかも大昔ですが、よく行きましたね。
今でも変わらない趣味は財産ですね。
今でもそうですか?
独身時代はよく行きましたね~!(〃^∇^)o
美術館は油絵がほとんどですが、画家を選ばず気に入った作品を
見に行くのは自分への癒し、ご褒美でしょうか。
コンサートはお高いですから、最近はご無沙汰です。(^▽^;)
クラシックなら行きたいですが、新潟ではなかなか開催が少ない
ですし、映画や美術館は安いので行きやすいですね。(^o^)v
こんばんは。
アングル展、ずいぶん昔(学生時代)に観に行って、
この「泉」の絵ハガキを買って帰った…
のを思い出しました。
上野の国立西洋美術館で行われたアングル展でしょうか、
喫茶店をしていた頃です。(*^^*)
当時はこの絵が主体でしたよね!行きたかったけど店が
軌道に乗る頃だったので、見に行けませんでした。(^.^;
もう見れないと思っていたので、このルーヴル美術館展は
見逃せませんでした。(*´ω`*)
絵ハガキ、使ってないからどこかにあると思います。
魅力的な絵ですよね。
久しぶりに再会した感じで嬉しかったです。
ありがとうございました。
いつかブログに載せたいと思っていたので、この機会に載せられて
良かったです。私も感動を分かち合えて嬉しいです。(^o^)v
昨日投稿したコメントの宛名が「puramuroiyaruさん」になっていました。打ち間違いしてしまい、申し訳ございません。
プリティ・カフェ・チューリップ さんに訂正してお詫び申し上げます。
私も昔、同じ事をしたことが有りましたので、きっと別の
ブログの方のお名前なんだろうな~と思ってました。(^^ゞ
わざわざご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
完成まで30年ですか~ 美しいモデルがおばあちゃんになってしまってますね。
こんにちは~
雪も今日の雨でグンと減りましたね。
歩きにくいですね、 これで終わりだといいけど
まだ降ると思うけど一気はゴメンですね。
美術鑑賞も趣味なようで
横浜までルーヴル美術館展を観に行って
大満足の日蘇りましたね。
確かに眩しい美しさです。
完成まで30年ですか~ 美しいモデルがおばあちゃんになってしまってますね。
カノッチさん、こんばんは!(*^^*)
正確に言うと36年もかかって完成させたそうですが、
弟子たちが背景と水壺を描くのを手伝って完成となった
そうです。(^o^)b
モデルは当時16歳だそうですよ。
残念ながら、完成は見ずに亡くなってるようです。(^.^;
こんにちは~
雪も今日の雨でグンと減りましたね。
歩きにくいですね、 これで終わりだといいけど
まだ降ると思うけど一気はゴメンですね。
ニリンソウさん、こんばんは!(*^^*)
カサは有りましたが、軽い雪でしたからね。
除雪もいつもより楽でした。
来週半ばにも又大雪が降りそうです。
近年、急とか大とか災害も起こると過去より大きなものに
なっていますね。注意しましょう!(^o^)p
美術鑑賞も趣味なようで
横浜までルーヴル美術館展を観に行って
大満足の日蘇りましたね。
確かに眩しい美しさです。
美術と言っても油絵くらいなのですが、写真やパンフで見る
のと違い、実物は見入ってしまいます。(^^ゞ
ピカソの良さは分からないですけどね。(^.^;