見頃の大藤棚でした。
昨日、藤の花を見に豪農の館「北方文化博物館」へ寄りました。
昔は秋の紅葉した庭園を見るために寄りましたけどネ。

8分咲きくらいでしょうか、良い香りでしたよ。(*´∀`*)
「北方文化博物館」は、越後の大地主伊藤家の旧大邸宅です。

八代当主が敷地中央の中庭に移植した木が大藤です。
樹齢150年・80畳の大藤棚は幹まわり1m60cm以上と言いますから、大きくなるのですね。

5月初旬から咲き始め、花開きながら房を下へと伸ばします。
長い物で1m近くにもなりますよね。(*^^*)
池に落ちた藤の花を鯉も花見をしています。(^^ゞ

どこに花?って
クリックすると出てきます。
池の端に偏って落ちてます・・・^^; 見れましたか?
今日ようやく道路が開通です。(^o^)v
10時開通との事でしたので数分前に道路に出ましたが、すでにテレビ局など数社がマイクを持っていました。

こちらも
、こちらも
・・・、そしてこちらも
、マイクにカメラです。

マイクを向けられないよう回避しながら時間を待ちました。(^.^;

信号機の操作を行なっているようです。
警察官と道路整備の方でしょうか、
10時ちょうどを待っています。

10時に信号機が点灯しましたが、周知されていなかった為かしばらく車の動きがおかしかったようです。
しばらく流れを見ていましたが、古町方面へ行く車は意外と多くて渋滞が発生!前の信号でつかえているようです。A(^.^;
走行している車がまだ慣れていない動きをしるので、古町方面へはしばらく様子見が必要かも知れませんネ。
今日テレビニュースで、滋賀の大津で発生した園児の交通死亡事故に対する保育園の会見が頻繁に放送されていました。
悲しい事故です。ご冥福をお祈り致します。
今日開通したこの場所では、自動車道と歩道の間に自転車道があるので少しはマシなのかな?と思います。
気をつけて歩いてても危険な目に合う時代ですネ。m(_ _)m
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
昔は秋の紅葉した庭園を見るために寄りましたけどネ。

8分咲きくらいでしょうか、良い香りでしたよ。(*´∀`*)
「北方文化博物館」は、越後の大地主伊藤家の旧大邸宅です。


八代当主が敷地中央の中庭に移植した木が大藤です。
樹齢150年・80畳の大藤棚は幹まわり1m60cm以上と言いますから、大きくなるのですね。


5月初旬から咲き始め、花開きながら房を下へと伸ばします。
長い物で1m近くにもなりますよね。(*^^*)
池に落ちた藤の花を鯉も花見をしています。(^^ゞ

どこに花?って

池の端に偏って落ちてます・・・^^; 見れましたか?
今日ようやく道路が開通です。(^o^)v
10時開通との事でしたので数分前に道路に出ましたが、すでにテレビ局など数社がマイクを持っていました。

こちらも





マイクを向けられないよう回避しながら時間を待ちました。(^.^;

信号機の操作を行なっているようです。

10時ちょうどを待っています。

10時に信号機が点灯しましたが、周知されていなかった為かしばらく車の動きがおかしかったようです。
しばらく流れを見ていましたが、古町方面へ行く車は意外と多くて渋滞が発生!前の信号でつかえているようです。A(^.^;
走行している車がまだ慣れていない動きをしるので、古町方面へはしばらく様子見が必要かも知れませんネ。
今日テレビニュースで、滋賀の大津で発生した園児の交通死亡事故に対する保育園の会見が頻繁に放送されていました。
悲しい事故です。ご冥福をお祈り致します。
今日開通したこの場所では、自動車道と歩道の間に自転車道があるので少しはマシなのかな?と思います。
気をつけて歩いてても危険な目に合う時代ですネ。m(_ _)m
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。