朝早起きして近くの鳥屋野潟へ
ガイドでは新潟各地の水辺に白鳥が居るとの事でしたが、・・どこ?

ほとんど見当たりませんでした。(;^_^A

端の方に固まって40羽くらいは居たでしょうか。
日の出でこれしか居ないということは、寝床にはなっていないのでしょう。
バイパスを走って探すと、バイパス脇の田んぼに集まっていました。
バイパスを降りて近づきますが、微妙な距離を保ちます。

間合いを詰めすぎると、隣の田んぼへ移動されてしまいます。(^_^;
畦道を逃げろ~!と言わんばかりに渡ってますね~!

危害を加えないのが分かると、馴れてくるみたいですけどね。(*´~`*)

白鳥はやはり水辺で撮りたいですね。
そうなると朝一で水辺に行かなくてはなりませんが、一番近い鳥屋野潟以外となります。早起きとお天気次第ですね~(´∀`*;)ゞ
そうそう!何回か開店が延期になっていた喫茶店エルさんが、5回目の延期で2日延期され12月4日にようやく開店です。

私の古本(漫画本)ですが、あだち充氏の「みゆき」を5冊プレゼント、と言っても私が来た時に見る為なのですが、喜んで頂けました。(^^ゞ
約2ヶ月半位休まれていたでしょうか、年齢をお聞きしたら73歳だとか、お姉さまに歳を聞いて悪かったかしら?(;^_^A
まあお互い若くは無いのですから、ゆっくり生きましょう!と。(*^^*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも

応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
プリティ・カフェ・チューリップ さん、こんにちは。
しばらくのご無沙汰でした。
朝 白鳥が見られるのもいいですね。
田に居るのは 落ち穂を食べるのでしょうか?。
日本海側から北海道では雪が降った とか。
ついに 今年も残すところ 3週間、
やっても やっても、やり残した事が 沢山の中、
後は毎年恒例の、年賀状の作成と大掃除。
そして また 1歳をプラスです。
湖で見れなくなっても、近くの田んぼで見れるのだから良いよね。

どのくらい近くまで近寄れるものですか?
お気に入りの喫茶店が営業再開されて良かったですね。

プリティ・カフェ・チューリップ さん、こんにちは。
しばらくのご無沙汰でした。
朝 白鳥が見られるのもいいですね。
田に居るのは 落ち穂を食べるのでしょうか?。
日本海側から北海道では雪が降った とか。
永和さん、こんばんは!(^o^)
そうでしたね。(^^ゞ
冬の間は花もなく見るものが無くなりますので近くを飛ぶ白鳥が
目立つ時期でもあります。
田んぼでは落ち穂や二番穂(稲刈り後にのびてきたもの)などを食べ
ていると書いてあるのが多いですが、実際に田んぼで食べるのを見
て無いので、どうなんでしょ?(^_^;
新潟市では雪が少し舞った日はありましたが、積雪はまったく
ありませんよ。今日は雲ひとつ無い青空でした。(^o^)/
ついに 今年も残すところ 3週間、
やっても やっても、やり残した事が 沢山の中、
後は毎年恒例の、年賀状の作成と大掃除。
そして また 1歳をプラスです。
12月ももう半ばですね。
今年はまったく何もやる気が起きず、年賀状さえ買っていません。
やり残したことが多すぎて、春まで冬眠したい気分です。(;^_^A
湖で見れなくなっても、近くの田んぼで見れるのだから良いよね。
どのくらい近くまで近寄れるものですか?桂子さん、こんばんは!(^o^)
昼間の田んぼでは白鳥が見れますが、水面の白鳥を見るには
早起きが必要なのですよね。(;^_^A
だから田んぼで撮るのは楽です。
10mくらいでしょうか。
それ以上だとさすがに逃げられちゃいます。(^^ゞ
お気に入りの喫茶店が営業再開されて良かったですね。
それほど気をつかわなくて良いのも良かったです。(^o^)/
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鳥屋野潟に行ってくれたんですね~
そうですかねぐらにしていないのかな・・・飛び立つのは
見たんですけどね。
白鳥は水辺で見たい
田んぼでは毎日見るけど優雅とは言えません。
次はどこですか~佐潟も早くないと
下田の荒沢では川に昼もいますね慣れているから
多分取りやすい。 遠いですね
こんばんは!(^o^)
> 延期になっていた喫茶店が開店されたのですね。
> オーナーさんは、お一人で経営されていらっしゃる
> のですか?
ようやく再開されました。(*^^*)
再開されて今日も行きましたが3回目です。
オーナーさんは、お一人です。
旦那さんだと思うのですが、電話で一度お話ししました。
電話口で感じたのは、多分だいぶお歳なのかな~?と、
だから一人で経営されてるのでしょうね。(・∀・)
鳥屋野潟に行ってくれたんですね~
そうですかねぐらにしていないのかな・・・飛び立つのは
見たんですけどね。
ニリンソウさん、こんばんは!(^o^)
鳥屋野潟へ夜明け前に行ってきましたよ。
行って気づいたのですが、亀田の営業所へ通勤していた頃も
白鳥には気づかないほどでした。多く休んでいれば嬉しい
風景が撮れたのですけどね。残念でした。 (;^_^A
白鳥は水辺で見たい
田んぼでは毎日見るけど優雅とは言えません。
次はどこですか~佐潟も早くないと
下田の荒沢では川に昼もいますね慣れているから
多分取りやすい。 遠いですね
田んぼの白鳥は近くで見れますけど、やっぱり「白鳥の湖」
というだけあって水辺が似合いますよね~!
次は当たりです。佐潟を予定していましたが、天気予報を見ると
もう少し遅くなりそうです。青空の下で見たいですから。
下田は川に居ましたよね。でも遠いですね。(^^ゞ
こんばんは♪
ご無沙汰しています。
白鳥がいっぱいいるんですね。
新潟には親戚がいて行ったことがあります^^*
こんばんは♪
ご無沙汰しています。
白鳥がいっぱいいるんですね。
新潟には親戚がいて行ったことがあります^^*
かおるこさん、こんばんは!(^o^)
こちらこそご無沙汰でした。
白鳥の飛来数は新潟が一番多いので、春までけっこういますよ。
新潟に親戚がおられるなら知ってますね。(^^ゞ
花が見れないので鳥が多くなってしまいます。
今更ですがエルさんオープンされて安心しました。
ママさんあたしを覚えているかと良く思い出します。
怪我治られて良かったと、遠くから応援していると
お伝えください。
田んぼの白鳥きれいに撮れていますね。
あたしは結構泥臭い感じの白鳥も好きです。
今更ですがエルさんオープンされて安心しました。
ママさんあたしを覚えているかと良く思い出します。
怪我治られて良かったと、遠くから応援していると
お伝えください。
soraさん、こんばんは!(^o^)
エルさん、ずいぶん延期されましたからね~
一時はもう閉店のままではないかと思ってましたよ。(^^ゞ
「soraさん」で分かるのかな?
田んぼの白鳥きれいに撮れていますね。
あたしは結構泥臭い感じの白鳥も好きです。
田んぼの白鳥は昼間でも近くで撮れますから良いですよね。
泥臭い感じの白鳥、たしかにそう言えるのかも知れませんね。(^o^;