


もう今年も終わりですね!
年号が変わったり、いろんな出来事があった1年でした。
ゆっくり振り返るのは年賀状を書いてからにしたいと思います。
間に合うかな・・・(;^_^A
朝から雨・・と思ってたら青空が出てきて、慌てて洗濯物を外に干した。
青空になるとこちらも元気になれた気になりますね。(^-^)/

公園の松の木から、頭に松ぼっくりが落ちてきた。
見上げると今にも落ちそうな姿が・・落ちるな!頑張れ!p(*^-^*)q
鳥屋野の花育センターでは、落ちた松ぼっくりでイベントです。

幼児と母親で小さなクリスマスツリーを作るイベントが行われていました。
カラフルに塗られた松ぼっくりを1ヶ選んで、奥にある見本のようなツリーを作ります。簡単に出来るツリーですが、とっても楽しそうでした。

Silent Night (きよしこの夜)花育センターもクリスマスモードでした。(・∀・)
「A Merry Christmas to you!」
I wish you a merry Christmas. 皆さま、楽しいクリスマスを!(*^^*)
年賀状書かなくっちゃ!(;^_^A
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも

応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
年賀状まだでしたか、明日までですよ。^^
松ぼっくりのクリスマスツリーは簡単に出来て楽しそうですね。
大きなツリーよりずっと思い出になるツリーでしょう。
賛美歌はこの時期神聖に聴こえます。^^/
今年はもう終わりますか?
一年、楽しかったです。^^
松ぼっくりでリースかと思ったら
ツリーでしたね。
親子で制作はいい思い出になる
チューリップさんも今宵は楽しくお過ごしください。
きよしこの夜を聴くと幼い頃を思い出します。

サンタさんが来ると思っていた頃、よくクリスマスソングを
歌ったものでした。
ケーキは食べましたか

素敵なクリスマスをお過ごし下さい。

年賀状まだでしたか、明日までですよ。^^
松ぼっくりのクリスマスツリーは簡単に出来て楽しそうですね。
大きなツリーよりずっと思い出になるツリーでしょう。
紀子さん、こんばんは!(^o^)
年賀状は先程書き上げました。今年は少な目です。
会社関係は半分にしました。徐々に減るのでしょうね。(^^ゞ
松ぼっくりの作成は若いお母さんが一生懸命でしたよ。
賛美歌はこの時期神聖に聴こえます。^^/
今年はもう終わりますか?
一年、楽しかったです。^^
賛美歌は幼稚園時代のクリスマスでよく歌わされました。(^o^;
サンタの思い出は強烈に残っていますよ。
松ぼっくりでリースかと思ったら
ツリーでしたね。
親子で制作はいい思い出になる
ニリンソウさん、メリークリスマス! (^o^)/
普通はリース作りですよね。
幼い子どもと若いお母さんが頑張ってましたが、
夢中になってたのは若いお母さんの方でした。(*^^*)
お母さんの思い出になりそうです。(^^ゞ
チューリップさんも今宵は楽しくお過ごしください。
ありがとうございます!
年賀状書きで過去を思い出しながら書いてましたよ。(・∀・)
きよしこの夜を聴くと幼い頃を思い出します。
サンタさんが来ると思っていた頃、よくクリスマスソングを
歌ったものでした。桂子さん、Merry Christmas !(^o^)/
幼い頃はクリスマスソングと言うと賛美歌でしたものね。
キリスト系が周りでは主でしたからでしょうか。
サンタも色々でしたが、デパートのバスに乗ってきたのを
見た時はデパートのおもちゃ売り場から持って来るのか!
と思ったときもありました。(^^ゞ
ケーキは食べましたか
素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
今回は小さなケーキを頂きました。(^o^)b
クリスマスイブは年賀状作りで終わってしまいました。(^o^;
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは!(^o^)
> TULIPファンです。
ブログでは初めまして!でしょうか。でも「初めまして」では無いですよね。お名前は当時から見させて頂いていた記憶がありますが、とっても嬉しいです。(*^^*)
> ステキなブログ 続けておられてるとFacebookに書き込みありました。
本当ですか!今ではダラダラと続けているブログですが、
そう言って頂けると嬉しいですね~!(^^ゞ
> お店はいつまであったのですか。新潟まで行けず残念な思いです。
もう大昔になってしまいました。(;^_^A
30年ほど前にビルの建て替えと同時に廃業致しました。
開店した翌年に発売された財津和夫さんの「人生ゲーム」という
本に見開きで掲載されたことがあるんですよ。(^o^)v
たまに訪問して頂けると嬉しいです。m(_ _)m