彌彦神社の菊まつり
朝から弥彦公園のもみじ谷を訪れ、後に神社の菊まつりを見てきました。
前のブログ記事が、もみじだった為、先に菊まつりをアップです。(^o^)b

平日なのに、もう少し車の移動が遅かったら寄れませんでした。

毎年11月に開催される県下随一の規模を誇る菊花大展覧会、例年菊の愛好者から約3,000鉢もの出品があり、多彩な菊の花が境内を飾ります。
毎年テーマが変わる大風景花壇のテーマは「おやひこさま 」でした。

弥彦の秋の風物詩ですが、今年の菊の出品数は少なく感じました。




今日は木曜?
と思わずにはいられないくらい多くの人出です。(´・Д・)」

さすが、新潟県随一のパワースポットです。

朝早く訪れた弥彦公園のもみじ谷は次回アップです。(ノ´▽`*)b☆
お昼頃に帰路に着きましたが、神社へ続く道では車の列が長く、3kmほどの渋滞になっていました。(;^_^A
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
前のブログ記事が、もみじだった為、先に菊まつりをアップです。(^o^)b

平日なのに、もう少し車の移動が遅かったら寄れませんでした。

毎年11月に開催される県下随一の規模を誇る菊花大展覧会、例年菊の愛好者から約3,000鉢もの出品があり、多彩な菊の花が境内を飾ります。
毎年テーマが変わる大風景花壇のテーマは「おやひこさま 」でした。

弥彦の秋の風物詩ですが、今年の菊の出品数は少なく感じました。








今日は木曜?
と思わずにはいられないくらい多くの人出です。(´・Д・)」

さすが、新潟県随一のパワースポットです。

朝早く訪れた弥彦公園のもみじ谷は次回アップです。(ノ´▽`*)b☆
お昼頃に帰路に着きましたが、神社へ続く道では車の列が長く、3kmほどの渋滞になっていました。(;^_^A
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ