弥彦山頂の奥宮参り
昨日、梅雨明けが発表されたが、昨日今日と暑いわ~(;^_^A
ようやく雨が止んだので、昨日弥彦山の紫陽花を見てきました。
まずは弥彦神社でお参り・・・

神社前に神楽殿?お祭りでもあるのか?
地上では青空が見れるが、山頂は雲で隠れて眺める事が出来ない。
聞くと山頂は霧がすごいが時々霧は晴れているとの事でした。
それでもロープウェイに乗って頂上へ

霧が晴れるのを待つ間、先に奥宮の御神廟まで歩きます。
途中の急な階段がきついです。

半分くらい登った場所には、NHKや民放各社のテレビ塔があり、
そのあたりまで来た時点で霧は晴れ上がったようでした。

奥宮で参拝後、景色を眺めながらお昼休憩、近くにトンボやチョウがいっぱい飛んでいました。止まるのを待って!

いっぱい飛んでたのは、アゲハチョウとタテハチョウの種類のようです。
トンボもいっぱい飛んでましたが、それよりマムシです。
撮ってた足先でニョロ!
看板にも「マムシ注意」の文字が・・

尻尾を踏んづけたら、コンクリートのワレメへ逃げていっちゃた。(^.^;
そろそろ良いかな?
売店のある山頂へ戻りました。

標高634mと書いてあります。東京スカイツリーの高さと同じですね。

紫陽花はもう終わりに近いようでした。



アナベルの奥には、昨年は動いてなかった高さ100mのパノラマタワーが活躍していました。
誰かが弥彦山頂の気温は地上より5度低いと言ってた気がしますが、山頂でも暑い!麦わら帽子でも持ってくれば良かったです。(T_T)
本来なら先週にでも弥彦山頂の紫陽花を見に来たかったのですが、雨続きで今回に至ってしまいました。
今年の私の紫陽花観光は、これで終わりです。
紫陽花の次は、蓮です。
ハスの下で見れる鳥(ヨシゴイ)も楽しみです。(*^^*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
ようやく雨が止んだので、昨日弥彦山の紫陽花を見てきました。
まずは弥彦神社でお参り・・・

神社前に神楽殿?お祭りでもあるのか?
地上では青空が見れるが、山頂は雲で隠れて眺める事が出来ない。
聞くと山頂は霧がすごいが時々霧は晴れているとの事でした。
それでもロープウェイに乗って頂上へ

霧が晴れるのを待つ間、先に奥宮の御神廟まで歩きます。
途中の急な階段がきついです。

半分くらい登った場所には、NHKや民放各社のテレビ塔があり、
そのあたりまで来た時点で霧は晴れ上がったようでした。






いっぱい飛んでたのは、アゲハチョウとタテハチョウの種類のようです。
トンボもいっぱい飛んでましたが、それよりマムシです。
撮ってた足先でニョロ!


尻尾を踏んづけたら、コンクリートのワレメへ逃げていっちゃた。(^.^;
そろそろ良いかな?
売店のある山頂へ戻りました。

標高634mと書いてあります。東京スカイツリーの高さと同じですね。

紫陽花はもう終わりに近いようでした。






アナベルの奥には、昨年は動いてなかった高さ100mのパノラマタワーが活躍していました。
誰かが弥彦山頂の気温は地上より5度低いと言ってた気がしますが、山頂でも暑い!麦わら帽子でも持ってくれば良かったです。(T_T)
本来なら先週にでも弥彦山頂の紫陽花を見に来たかったのですが、雨続きで今回に至ってしまいました。
今年の私の紫陽花観光は、これで終わりです。
紫陽花の次は、蓮です。
ハスの下で見れる鳥(ヨシゴイ)も楽しみです。(*^^*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ