我が家の花はユキノシタ?
セイヨウニンジンボクの足元で、ユキノシタ?がようやく開花です。

我が家の花はずーと「ハルユキノシタ」と思ってましたが、どうやらただの「ユキノシタ」らしいと思えてきました。(;^_^A

いろんな物を読むと、・・・
およそハナカイドウ(花海棠)やらソメイヨシノ(染井吉野)が満開のときに見頃を迎えていたらばハルユキノシタ、バラ(薔薇)の頃にきれいに咲くようならばユキノシタである。花の姿は両者よく似ている。
我が家は今薔薇の時期に咲き出してる・・ユキノシタだったのか!
但し、ユキノシタは花弁の上三枚に赤い斑が入るのがふつうながら、ハルユキノシタは白地(若い花はうっすらピンク色に染まっている)に黄色斑のみ、という傾向あり。
え?後半にそっくりで黄色だから・・・ハルユキノシタ?

花だけ見ると「ハルユキノシタ」、葉を見ると「ユキノシタ」、❓❓❓

咲く時期から考えると、「普通じゃないユキノシタ」という結論でしょうか。
春の山菜として食されるほか、薬用にも使われると書いてあり、葉を山菜として天ぷらにして食べてみたことがあります。葉の裏面だけにうすく衣を付け揚げたものを「白雪揚げ」というそうで、真似して揚げましたが・・・
無味無臭!美味しくとも何とも無かったです。(^_^;)
今まで花を見て黄色だから「ハルユキノシタ」だとズーと思ってました。
我が家の花の色が赤い斑点だったら、他の要素は全て「ユキノシタ」なので、きっとユキノシタが正しいのだという結論で良いと思います。(;^ω^)


狭い花壇でも薔薇が充実してきました。
そろそろ薔薇の巡回をしたい所ですが、報告では6月初旬まで待った方が良いと言われたので我慢です。(ノ∇≦*)

我が家もまだ全種類咲いたわけでは無いので、様子見でしょうか。

その前に芍薬が満開!
五泉市のホームページを見ると・・・20日現在4割程度とか・・
今日は23日!花の時期くらい毎日更新しても良いのでは?(-∀-)

大きな花がいっぱい付いて、折れそうなほどお辞儀をしている芍薬です。
ホームページが当てにならないので、先にしゃくやく園へ行かないとダメですね。明日行けるかな~?

いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ


我が家の花はずーと「ハルユキノシタ」と思ってましたが、どうやらただの「ユキノシタ」らしいと思えてきました。(;^_^A

いろんな物を読むと、・・・
およそハナカイドウ(花海棠)やらソメイヨシノ(染井吉野)が満開のときに見頃を迎えていたらばハルユキノシタ、バラ(薔薇)の頃にきれいに咲くようならばユキノシタである。花の姿は両者よく似ている。

但し、ユキノシタは花弁の上三枚に赤い斑が入るのがふつうながら、ハルユキノシタは白地(若い花はうっすらピンク色に染まっている)に黄色斑のみ、という傾向あり。




花だけ見ると「ハルユキノシタ」、葉を見ると「ユキノシタ」、❓❓❓


咲く時期から考えると、「普通じゃないユキノシタ」という結論でしょうか。
春の山菜として食されるほか、薬用にも使われると書いてあり、葉を山菜として天ぷらにして食べてみたことがあります。葉の裏面だけにうすく衣を付け揚げたものを「白雪揚げ」というそうで、真似して揚げましたが・・・
無味無臭!美味しくとも何とも無かったです。(^_^;)
今まで花を見て黄色だから「ハルユキノシタ」だとズーと思ってました。
我が家の花の色が赤い斑点だったら、他の要素は全て「ユキノシタ」なので、きっとユキノシタが正しいのだという結論で良いと思います。(;^ω^)


狭い花壇でも薔薇が充実してきました。
そろそろ薔薇の巡回をしたい所ですが、報告では6月初旬まで待った方が良いと言われたので我慢です。(ノ∇≦*)

我が家もまだ全種類咲いたわけでは無いので、様子見でしょうか。


その前に芍薬が満開!
五泉市のホームページを見ると・・・20日現在4割程度とか・・
今日は23日!花の時期くらい毎日更新しても良いのでは?(-∀-)

大きな花がいっぱい付いて、折れそうなほどお辞儀をしている芍薬です。
ホームページが当てにならないので、先にしゃくやく園へ行かないとダメですね。明日行けるかな~?

いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ