瓢湖のあやめ園2022
そろそろ花菖蒲の季節です。
私の暦では来週20日以降の開花訪問予定でしたが、逸る気持ちを抑えきれずに動いてしまいました。
予定は3ヶ所ですが、咲いてそうな一番日当たりの良い瓢湖のあやめ園を訪れることにしたのです。
陽当たりの一番良い瓢湖でも、薄っすらと咲き始めた程度でしょうか。

咲き始めている部分に集中して撮り始めました。(*´v`)

お昼頃からだいぶ暑くなってきましたが、写生をしている大人が何人か見れました。大人の趣味が写生って羨ましいです。

絵が上手かったら私も画いてみたいですが、小学生より下手な絵を画く私には人に見られる場所で画材を開くなんてとうてい考えられません。

瓢湖あやめ園は215種類・約50万本のあやめが咲くと言われてますが、見ると無くなったと思われる場所に名札だけが空しく残っている所が虫食いのように有りました。数は減っていると思われます。

仲の良い夫婦でしょう。

あやめ園を囲むようにある紫陽花も、ずいぶん色づいてきています。
紫陽花もそろそろですね。p(*^-^*)q


普段瓢湖の方で泳いでるマガモが移動してきています。

園児がたくさん!赤い帽子、白い孟子、そして黄色い帽子と大行列が続いていました。

木の渡橋が数ヶ所壊れていました。冬季に壊れたのか?最近では無いと思いますが花咲く前に直さなかったのは予算不足でしょうか?

私がこの町の住人なら、このくらいの小さな橋をボランティアで直すと思うのですが、勝手に触るとダメってやつかな~?
隣の瓢湖では飛び立てなかった白鳥が多く休んでいました。

年々傷付いた白鳥の数が多くなって、今回は30羽以上確認できました。

人慣れしていて近づいても逃げる事はなくノンビリ過ごしています。
むしろ、お昼近くなると、餌をもらいに餌場に移動して来るほどです。
100円で売ってる白鳥の餌に群がってくる白鳥たちでした。( ^ω^ )
そう言えばムサシで買物をした日に珍しくセイヨウニンジンボクが安く店頭に出ていました。安くなったものです。(^-^;

少し小さい左はもう1鉢だけでしたが税込み898円、ちょっと伸びた右の方は青やピンクなどカラフルでまだいっぱい置いてありましたが、こちらは税込み1,280円といつもよりだいぶお買い得感がありました。
これを買う人はどれだけ大きくなるのか、分かって買うのかなぁ?
鉢植えから出さなければ、盆栽のような大きさで綺麗に咲かせることが出来たのかも知れませんね。安易に地植えにするべきではないと今なら思えるのですけど・・・後の祭りです。( ̄^ ̄)ゞ
三条のしらさぎ森林公園と新発田のあやめ園はやはり来週まで待つことに致します。(*´~`*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ

予定は3ヶ所ですが、咲いてそうな一番日当たりの良い瓢湖のあやめ園を訪れることにしたのです。
陽当たりの一番良い瓢湖でも、薄っすらと咲き始めた程度でしょうか。

咲き始めている部分に集中して撮り始めました。(*´v`)


お昼頃からだいぶ暑くなってきましたが、写生をしている大人が何人か見れました。大人の趣味が写生って羨ましいです。

絵が上手かったら私も画いてみたいですが、小学生より下手な絵を画く私には人に見られる場所で画材を開くなんてとうてい考えられません。

瓢湖あやめ園は215種類・約50万本のあやめが咲くと言われてますが、見ると無くなったと思われる場所に名札だけが空しく残っている所が虫食いのように有りました。数は減っていると思われます。



仲の良い夫婦でしょう。

あやめ園を囲むようにある紫陽花も、ずいぶん色づいてきています。
紫陽花もそろそろですね。p(*^-^*)q




普段瓢湖の方で泳いでるマガモが移動してきています。

園児がたくさん!赤い帽子、白い孟子、そして黄色い帽子と大行列が続いていました。

木の渡橋が数ヶ所壊れていました。冬季に壊れたのか?最近では無いと思いますが花咲く前に直さなかったのは予算不足でしょうか?


私がこの町の住人なら、このくらいの小さな橋をボランティアで直すと思うのですが、勝手に触るとダメってやつかな~?
隣の瓢湖では飛び立てなかった白鳥が多く休んでいました。

年々傷付いた白鳥の数が多くなって、今回は30羽以上確認できました。


人慣れしていて近づいても逃げる事はなくノンビリ過ごしています。
むしろ、お昼近くなると、餌をもらいに餌場に移動して来るほどです。
100円で売ってる白鳥の餌に群がってくる白鳥たちでした。( ^ω^ )
そう言えばムサシで買物をした日に珍しくセイヨウニンジンボクが安く店頭に出ていました。安くなったものです。(^-^;


少し小さい左はもう1鉢だけでしたが税込み898円、ちょっと伸びた右の方は青やピンクなどカラフルでまだいっぱい置いてありましたが、こちらは税込み1,280円といつもよりだいぶお買い得感がありました。
これを買う人はどれだけ大きくなるのか、分かって買うのかなぁ?
鉢植えから出さなければ、盆栽のような大きさで綺麗に咲かせることが出来たのかも知れませんね。安易に地植えにするべきではないと今なら思えるのですけど・・・後の祭りです。( ̄^ ̄)ゞ
三条のしらさぎ森林公園と新発田のあやめ園はやはり来週まで待つことに致します。(*´~`*)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ