弥彦のもみじ谷2022
8日朝、突然の大雨とカミナリで、バイパス走行中でしたが中止!
翌日9日の朝から弥彦のもみじ谷へ再出発です。

出発が少し遅れて、駐車場係員がいる9時を過ぎて到着です。
300円用意して・・・なんと昨年から500円に値上げされてました。
紅葉時期だけ駐車料金が発生するのですが、毎年朝早かったので数年前に1回300円支払ったきり払った事が無かったんのです。(^-^;
別に入場料は無いので良いですけどネ。



朝一で無いと、多くの人が向けたレンズに入ってくるのでイヤなんですけど、人が入らないようアチコチ方向を変えながら撮っていきました。

曇り空で残念でしたが、雨上がりの翌日だった為か良かったです。
「観月橋」と呼ばれる赤い橋周辺は人が集まる場所ですが、密注意です。


カラフルなモミジが美しいです。
赤、黄、緑、これぞ、秋の三原色ですね~p(*^-^*)q




ちょうど良い時期でした。
また来年、訪れますよ。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
(10日、日付を戻して投稿です。)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
翌日9日の朝から弥彦のもみじ谷へ再出発です。

出発が少し遅れて、駐車場係員がいる9時を過ぎて到着です。
300円用意して・・・なんと昨年から500円に値上げされてました。
紅葉時期だけ駐車料金が発生するのですが、毎年朝早かったので数年前に1回300円支払ったきり払った事が無かったんのです。(^-^;
別に入場料は無いので良いですけどネ。








朝一で無いと、多くの人が向けたレンズに入ってくるのでイヤなんですけど、人が入らないようアチコチ方向を変えながら撮っていきました。

曇り空で残念でしたが、雨上がりの翌日だった為か良かったです。
「観月橋」と呼ばれる赤い橋周辺は人が集まる場所ですが、密注意です。




カラフルなモミジが美しいです。
赤、黄、緑、これぞ、秋の三原色ですね~p(*^-^*)q









ちょうど良い時期でした。
また来年、訪れますよ。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
(10日、日付を戻して投稿です。)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ