ヱビスの日

菜の花、河津桜、水仙、などが次々とテレビ画面いっぱいに輝いていますね。我が家の河津桜はようやくツボミが出来ただけ、

春はまだ先、でも3月は目の前ですよ。(^∇^)♪
話しはまったく変わりますが、9月頃2階のトイレの具合が悪いので、大手電機屋へ水洗トイレの注文をしました。
ところが、半導体の不足?から設置は年明けになると言われ、それでも交換して頂けなければいけないので我慢!
それが、ようやく先日工事が入りました。



長年使った水洗トイレは引き取って頂き、真っ白なトイレになりました。

トイレが他にもあるので非常に困るといったことはありませんでしたが、注文してから約5ヶ月ですよ!1ヶだけのお宅だったら切ない話です。

1890年2月25日、当時の日本麦酒醸造會社より「ヱビスビール」が発売された日です。
製造元によると厳選されたアロマホップをふんだんに使用した麦芽100%のビールで、長期熟成することで麦芽の甘みと深みを追求したちょっと贅沢なビールだそうです。


ヱビスビールは左のビール箱を見ても分かるように、サッポロビールが製造販売しています。
サッポロビールと言えば、★星マークがトレードマークのように必ずと言って良いほど付いていますが、ヱビスビール本体には★マークはありません。
ヱビスビールはその名前自体がブランドとして扱われているため、サッポロビールの銘柄であっても★マークは付けていないそうです。
若い頃、名前は知っていましたが、他より値が張るヱビスビールは飲む機会が無かったですね。
ましてやヱビスビールがサッポロビールの製品と知ったのは、昭和のバブル時代で前の会社で営業所を任されていた時期でした。
脱線するといけないので話を戻しますが、販売元のサッポロビール株式会社がヱビスビールの発売にちなんで、2月25日をヱビスの日として記念日のひとつに制定しました。
今日はビールを片手におつまみでも作りましょうか。(^^♪
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ