地下へ下る公園
今日は13日ですが、ブログ更新が出来ずにいました。
日付を戻してさかのぼって投稿です。(´∀`*;)ゞ
新潟市東区にあるフジカラーさんへ、凝りもせず写真コンテストへ応募してきました。7月中に発表があるらしいです。
まあ、ほとんど沈没してしまうのですけどネ。(ノω`*)ノ
その話は置いといて、帰りにジュンサイ池公園へ寄りました。

駐車場があるのは東池で、何度か書いてるかもしれませんが、停めてから山下りする感じで東池へ降りていきます。
今年は何でも早いので、睡蓮が咲き始めるのではないか?と思ったのですが、まず目に入ってきたのは倒木でした。

3月に訪問した際はまだ睡蓮の葉1枚見れなかったのですが、今は東池の表面が見えないくらい密集していました。
東池では白い睡蓮が咲きますが、まだ数輪だけでした。
ちょっと早すぎましたね。(=∀=)

最近、やたらと目につくキショウブ、外来種だけに強いです。
この公園でも目立つ花になってきました。
西池へ向かいます。

ひょうたんの形を思い出していただくと分かりやすいと思いますが、ひょうたんを縦に二つに割って丸い部分を下に池に見立てた感じでしょうか。
地上の家並みより地下にあります。
東池から西池へ向かう途中、瓢箪のくびれ部分はほぼ地上です。
登って下る、・・・


西池、瓢箪のくぼみ部分へ降りていきます。

西池では睡蓮はまださほど増えていませんでした。遠くにピンクの睡蓮が数個見れましたが、黄色い睡蓮はまだ葉も無いようです。
i池の周りには藤の花が多く見れました。

青空の広がった良い天気です。

水面近くでは亀が甲羅干し、木の上ではシラサギでしょうか、この公園内では時間が止まります。
ノンビリした空気が流れて癒される場所なのでした。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
日付を戻してさかのぼって投稿です。(´∀`*;)ゞ
新潟市東区にあるフジカラーさんへ、凝りもせず写真コンテストへ応募してきました。7月中に発表があるらしいです。
まあ、ほとんど沈没してしまうのですけどネ。(ノω`*)ノ
その話は置いといて、帰りにジュンサイ池公園へ寄りました。

駐車場があるのは東池で、何度か書いてるかもしれませんが、停めてから山下りする感じで東池へ降りていきます。
今年は何でも早いので、睡蓮が咲き始めるのではないか?と思ったのですが、まず目に入ってきたのは倒木でした。


3月に訪問した際はまだ睡蓮の葉1枚見れなかったのですが、今は東池の表面が見えないくらい密集していました。
東池では白い睡蓮が咲きますが、まだ数輪だけでした。
ちょっと早すぎましたね。(=∀=)


最近、やたらと目につくキショウブ、外来種だけに強いです。
この公園でも目立つ花になってきました。
西池へ向かいます。


地上の家並みより地下にあります。
東池から西池へ向かう途中、瓢箪のくびれ部分はほぼ地上です。
登って下る、・・・




西池、瓢箪のくぼみ部分へ降りていきます。

西池では睡蓮はまださほど増えていませんでした。遠くにピンクの睡蓮が数個見れましたが、黄色い睡蓮はまだ葉も無いようです。
i池の周りには藤の花が多く見れました。



青空の広がった良い天気です。


水面近くでは亀が甲羅干し、木の上ではシラサギでしょうか、この公園内では時間が止まります。
ノンビリした空気が流れて癒される場所なのでした。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ