その後の花壇など
セイヨウニンジンボクの芽が出てきた!
と4月23日に載せてましたが、だいぶ葉が茂ってきました。

だいぶ葉っぱが増えて、窓を覆うのは7月上旬、あと2ヶ月です。

レモンの木の葉っぱを落として、新芽が出てきた!
と4月26日に載せてましたが、葉も花芽もだいぶ多くなってきました。

ようやく薔薇の季節に入ってきたようです。
少しづつですが、薔薇の花が咲き始めて喜んでいます。

咲き始めた薔薇たちです。


ノイバラは日本の原種、原種というと弱くて外来種に負けるイメージですが、ノイバラは珍しく強い原種ですよね!
接ぎ木にも使われたりしますが、下手すると継いだ花を差し置いて枝を出してきます。我が家も例外無く出してきたので、枝を切って土に刺しておいたら大きな株になってしまいました。
その開花したノイバラを切って道路側のガス管へ括り付けてみました。

タマネギがだいぶ大きくなってきました。
まだ早いと思いながらも、1本抜いてみました。

やはり、まだ早かったです。でも伸びた葉は長ネギのよう!
薬味として使えるかな?

河津桜の下でキンギョソウが咲きました。
キューリの支えを鉢から桜の枝につなげていますが、そこへアゲハチョウが飛んできました。止まってる間に1枚!
カメラ買いたいなぁ~(*´~`*)
土日は雨予報、メルカリでカメラでも探そうかな?(o‘∀‘o)*:◦♪
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ


だいぶ葉っぱが増えて、窓を覆うのは7月上旬、あと2ヶ月です。


レモンの木の葉っぱを落として、新芽が出てきた!



ようやく薔薇の季節に入ってきたようです。
少しづつですが、薔薇の花が咲き始めて喜んでいます。

咲き始めた薔薇たちです。






ノイバラは日本の原種、原種というと弱くて外来種に負けるイメージですが、ノイバラは珍しく強い原種ですよね!
接ぎ木にも使われたりしますが、下手すると継いだ花を差し置いて枝を出してきます。我が家も例外無く出してきたので、枝を切って土に刺しておいたら大きな株になってしまいました。
その開花したノイバラを切って道路側のガス管へ括り付けてみました。


タマネギがだいぶ大きくなってきました。
まだ早いと思いながらも、1本抜いてみました。


やはり、まだ早かったです。でも伸びた葉は長ネギのよう!
薬味として使えるかな?


河津桜の下でキンギョソウが咲きました。
キューリの支えを鉢から桜の枝につなげていますが、そこへアゲハチョウが飛んできました。止まってる間に1枚!

カメラ買いたいなぁ~(*´~`*)
土日は雨予報、メルカリでカメラでも探そうかな?(o‘∀‘o)*:◦♪
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ