五泉の芍薬園2023
我が家の芍薬が咲き始めました。

我が家では満開状態なので、五泉の東公園、しゃくやく園を訪れることにしました。牡丹は低木なのに芍薬は終わると地上部は枯れて無くなります。花だけでは私には牡丹と芍薬の見分けがつきません。(。pω-。)
早めに家を出て車を走らせます。
座ってる分には全く足が痛むことは無いので助かります。
歩くのもしんどくなるとは、想像もしてなかったです。
少しの傾斜でも足に激痛が走るが、平地だとなんとか我慢出来ます。

日曜なので混みあう場所は避けて更に平地となると、五泉の芍薬園が良いかな?と訪れました。帰る頃に人が増えてきましたが、ここで正解、ゆっくり出来ました。




まだツボミもあり、全体では7分咲き程度でしょうか。
このくらいが見頃ですよね。
満開時だと当然早く開花した花は萎れたり枯れたりして、それも見るはめになってしまうのでツボミを見るか枯れた花を見るかの違いでしょうか。



さすがに日曜日です。
混んできたので離れて帰る事に!

もう少し撮ってから・・(*´~`*)




クロアゲハがツツジの周囲をいっぱい飛んでいました。

蝶にとっては芍薬よりツツジの方が美味しいのでしょうね。😋
阿賀野川沿いの17号線で、小学生くらいの子供たちがサッカーをしていました。けっこう上手にプレーされてたので寄り道して見学させて頂きました。

父兄も多く見学していましたが、私を見て誰かのおじいさんかな?
と思われたかもしれません。(^-^;」

足が・・もう走り回ることは無いのだろうか・・元気が一番ですね。(^^ゞ
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ

我が家では満開状態なので、五泉の東公園、しゃくやく園を訪れることにしました。牡丹は低木なのに芍薬は終わると地上部は枯れて無くなります。花だけでは私には牡丹と芍薬の見分けがつきません。(。pω-。)
早めに家を出て車を走らせます。
座ってる分には全く足が痛むことは無いので助かります。
歩くのもしんどくなるとは、想像もしてなかったです。
少しの傾斜でも足に激痛が走るが、平地だとなんとか我慢出来ます。

日曜なので混みあう場所は避けて更に平地となると、五泉の芍薬園が良いかな?と訪れました。帰る頃に人が増えてきましたが、ここで正解、ゆっくり出来ました。












まだツボミもあり、全体では7分咲き程度でしょうか。
このくらいが見頃ですよね。
満開時だと当然早く開花した花は萎れたり枯れたりして、それも見るはめになってしまうのでツボミを見るか枯れた花を見るかの違いでしょうか。






さすがに日曜日です。
混んできたので離れて帰る事に!

もう少し撮ってから・・(*´~`*)










クロアゲハがツツジの周囲をいっぱい飛んでいました。



蝶にとっては芍薬よりツツジの方が美味しいのでしょうね。😋
阿賀野川沿いの17号線で、小学生くらいの子供たちがサッカーをしていました。けっこう上手にプレーされてたので寄り道して見学させて頂きました。

父兄も多く見学していましたが、私を見て誰かのおじいさんかな?
と思われたかもしれません。(^-^;」


足が・・もう走り回ることは無いのだろうか・・元気が一番ですね。(^^ゞ
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ