変化したヤマアジサイでした。
ヤマアジサイ(織姫)が変化した。
5月末に我が家のヤマアジサイでくすんだ色のヤマアジサイと紹介した織姫ですが、その後変色してきて昨年の水色に近づいてきました。

待っていた水色に変化です。p(*^-^*)q

普通の紫陽花はまだツボミだけで開花はもう数日だと思いますが、ヤマアジサイは早咲きですね。まあ時間差が有った方が長く紫陽花を楽しめるので良いですけどね。(*´~`*)
キューリの実が付き始めました。

根本の花は摘んだはずでしたが、いつの間にか実が生っていました。
甘いししとう
実が生ってきました。
3ヶ見えますが、札の説明を見ると
10cmから18cmくらいになったら
収穫だそうです。

葉ネギ
春先にネギ坊主がいっぱい先っちょ
に出来ていたので、一回すべて根本
辺りから伐採しました。
改めて肥料を加えただけでグングン
成長、葉ネギって何度でも成長を繰り返すのかな~?経済的~!
そう言えば先週、天然ぶりのあらが安くて思わず買ってしまいました。

まあ、あらだから安いのは当然としても、量ったら620gもあって198円ですからお買い得というところでしょうか。
ブリのあら煮

ブリのあらは血合いを丁寧に取り除き塩振り、10分程したら本来湯通しするのですが、面倒くさがり屋の私は沸騰させた鍋へダイブさせてザルへ引き上げました。(´∀`*;)ゞ

鍋にブリのあら620g全部放り込み、昆布とかつお節で作ったダシ汁3カップ、醤油・酒・みりん・砂糖を各大さじ9、生姜1片を薄切りにして全部鍋入れ、落し蓋をして強火で煮ます。
沸騰したら中火で15分煮込み、一旦冷まして食べる前に温めます。
量が多くて3回に分けて頂きました。美味しかったです。( ^ω^ )
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
5月末に我が家のヤマアジサイでくすんだ色のヤマアジサイと紹介した織姫ですが、その後変色してきて昨年の水色に近づいてきました。

待っていた水色に変化です。p(*^-^*)q

普通の紫陽花はまだツボミだけで開花はもう数日だと思いますが、ヤマアジサイは早咲きですね。まあ時間差が有った方が長く紫陽花を楽しめるので良いですけどね。(*´~`*)
キューリの実が付き始めました。


根本の花は摘んだはずでしたが、いつの間にか実が生っていました。


実が生ってきました。
3ヶ見えますが、札の説明を見ると
10cmから18cmくらいになったら
収穫だそうです。

葉ネギ

春先にネギ坊主がいっぱい先っちょ
に出来ていたので、一回すべて根本
辺りから伐採しました。
改めて肥料を加えただけでグングン
成長、葉ネギって何度でも成長を繰り返すのかな~?経済的~!
そう言えば先週、天然ぶりのあらが安くて思わず買ってしまいました。

まあ、あらだから安いのは当然としても、量ったら620gもあって198円ですからお買い得というところでしょうか。
ブリのあら煮



ブリのあらは血合いを丁寧に取り除き塩振り、10分程したら本来湯通しするのですが、面倒くさがり屋の私は沸騰させた鍋へダイブさせてザルへ引き上げました。(´∀`*;)ゞ



鍋にブリのあら620g全部放り込み、昆布とかつお節で作ったダシ汁3カップ、醤油・酒・みりん・砂糖を各大さじ9、生姜1片を薄切りにして全部鍋入れ、落し蓋をして強火で煮ます。
沸騰したら中火で15分煮込み、一旦冷まして食べる前に温めます。
量が多くて3回に分けて頂きました。美味しかったです。( ^ω^ )
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ