冷やし中華作戦
朝起きて、部屋の中で陽の当たっていた温度計を見た。

←陽が当たっていたせいもあるが、
朝から部屋の中は40℃を超えて
いました。
今日は歯医者の日です。
家から出たくないのですが・・・(^-^;
今日のお昼は何にしようか、自分専用の冷蔵庫を覗くと・・・
焼きそばが一人前残っていました。

賞味期限が8月11日・・・明日ではないですか!
熱い焼きそばを食べる気分では無いので、無謀ではありますが冷やし中華にして消費することにしました。
肝心なのはタレ作り、特別なモノでは無いので簡単に作ります。
酢:大さじ3
水:大さじ2
醤油:大さじ1.5
ごま油:大さじ1/2
砂糖:大さじ1
分量は舐めて確かめますが、私の場合塩分無しで作っています。
冷やし中華を買うと付いてくるタレを少なく感じるのは私だけでしょうか?
私が作る時は麺がおぼれるくらいの量を作りたいといつも思っています。
具材は庭で採れた野菜中心です。

大きなトマトにしたいところですが、採れるミニトマトで!
キューリは小さいものしか残って無かったので2本採取です。
ししとうはいっぱい生ってましたが、2本だけで良いです。
焼き豚はハムでも良いですが、豚肉の塊をタコ糸で縛ってラーメン用に作った焼き豚が残っていたので今回はそれを使いました。

卵は薄焼き卵にします。
キューリや焼き豚と幅は揃えて千切り・・・そんなに細くしないです。
材料を全部切り終えたら、麺を茹でますが・・・

茹でにするには焼きそば麺では柔らか過ぎました。(^-^;
一応、見た目は形になったように感じます。p(*^-^*)q

紅生姜を載せて冷やしておいたタレをかけて、お好みで辛子(マスタード)を添え最後に白ごまを振りました。
冷やし中華はやはり専用の麺で食べるのが一番ですね。
まあ食べ物を粗末にしない一環として、消費期限切れで処分することが無くて良かったです。(*´~`*)
これから透析の病院へ涼みに行ってきま~す。(´pωq`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ

←陽が当たっていたせいもあるが、
朝から部屋の中は40℃を超えて
いました。
今日は歯医者の日です。
家から出たくないのですが・・・(^-^;
今日のお昼は何にしようか、自分専用の冷蔵庫を覗くと・・・
焼きそばが一人前残っていました。


賞味期限が8月11日・・・明日ではないですか!



酢:大さじ3
水:大さじ2
醤油:大さじ1.5
ごま油:大さじ1/2
砂糖:大さじ1
分量は舐めて確かめますが、私の場合塩分無しで作っています。
冷やし中華を買うと付いてくるタレを少なく感じるのは私だけでしょうか?
私が作る時は麺がおぼれるくらいの量を作りたいといつも思っています。
具材は庭で採れた野菜中心です。


大きなトマトにしたいところですが、採れるミニトマトで!
キューリは小さいものしか残って無かったので2本採取です。
ししとうはいっぱい生ってましたが、2本だけで良いです。
焼き豚はハムでも良いですが、豚肉の塊をタコ糸で縛ってラーメン用に作った焼き豚が残っていたので今回はそれを使いました。


卵は薄焼き卵にします。
キューリや焼き豚と幅は揃えて千切り・・・そんなに細くしないです。
材料を全部切り終えたら、麺を茹でますが・・・


茹でにするには焼きそば麺では柔らか過ぎました。(^-^;
一応、見た目は形になったように感じます。p(*^-^*)q

紅生姜を載せて冷やしておいたタレをかけて、お好みで辛子(マスタード)を添え最後に白ごまを振りました。
冷やし中華はやはり専用の麺で食べるのが一番ですね。
まあ食べ物を粗末にしない一環として、消費期限切れで処分することが無くて良かったです。(*´~`*)
これから透析の病院へ涼みに行ってきま~す。(´pωq`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ