今日は庭仕事
季節は変わり、真夏の暑さでは無くなりましたね。
ちょっと遅かったですが、ボスさんのブログ「私は姑。」で紹介されていた虫除けオニヤンマくんを手に入れました。p(*^-^*)q
メルカリで最安値を見て注文しました。

ハンドメイドのオニヤンマくん3体で郵便送料(120円)込みで990円ですから、1体290円です。オニヤンマの実物大くらいでしょうか。
ハンドメイドなので出来はそれなりですが、安全ピンも付いてるのでお得感満載でした。
これで効果が有れば安く済みそうですが、庭で雑草取る際に胸に付けて使用してみたいと思います。( ^ω^ )
トンボつながりで!
小さい頃から家の周囲に生えてるトンボグサ、ずーとトンボグサと呼んでいましたが、地域によっていろんな名前で呼ばれているそうで、正式名称は「ツユクサ」、我が家では昔から雑草扱いで抜いても抜いても毎年咲く花なのです。(^^ゞ

似た名前が多いですが、庭に咲くムラサキツユクサは、今年の暑さのせいか8月には終わってしまいました。
先月植えたダリアです。
毎年津川のハーバルパークまで、ダリアが好きで見に行ってたのですが今年は中々体調と相談しても行けなかったので自宅で鑑賞の為お迎えしました。
綺麗に花開いたのでアップです。(^^♪


株が大きくなるまで育てられれば良いのですが、枯らさないように頑張らなくっちゃ!です。
葉ネギがだいぶ伸びたので、少しだけ収穫しました。

冬用で葉ネギを収穫して小口切りして冷凍保管します。
冷凍庫から途中でいったん出してかき混ぜます。
小口切りした葉ネギがパラパラになり、使うときに便利なんですよ。
忘れると全部がまとまって固まってしまい大変に!(;^_^A
昔、植えた覚えが無く咲いた草花は雑草扱いとして抜いていました。
そのうちの一つ、ハナトラノオがまた咲き始めたのですよ。

根性で咲き始めたのですから、そのまま鑑賞しましょうか。(*´v`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック
応援よろしく!
励みになります。
ブログトップ←へ
ちょっと遅かったですが、ボスさんのブログ「私は姑。」で紹介されていた虫除けオニヤンマくんを手に入れました。p(*^-^*)q
メルカリで最安値を見て注文しました。

ハンドメイドのオニヤンマくん3体で郵便送料(120円)込みで990円ですから、1体290円です。オニヤンマの実物大くらいでしょうか。
ハンドメイドなので出来はそれなりですが、安全ピンも付いてるのでお得感満載でした。
これで効果が有れば安く済みそうですが、庭で雑草取る際に胸に付けて使用してみたいと思います。( ^ω^ )
トンボつながりで!
小さい頃から家の周囲に生えてるトンボグサ、ずーとトンボグサと呼んでいましたが、地域によっていろんな名前で呼ばれているそうで、正式名称は「ツユクサ」、我が家では昔から雑草扱いで抜いても抜いても毎年咲く花なのです。(^^ゞ


似た名前が多いですが、庭に咲くムラサキツユクサは、今年の暑さのせいか8月には終わってしまいました。
先月植えたダリアです。
毎年津川のハーバルパークまで、ダリアが好きで見に行ってたのですが今年は中々体調と相談しても行けなかったので自宅で鑑賞の為お迎えしました。
綺麗に花開いたのでアップです。(^^♪




株が大きくなるまで育てられれば良いのですが、枯らさないように頑張らなくっちゃ!です。
葉ネギがだいぶ伸びたので、少しだけ収穫しました。



冬用で葉ネギを収穫して小口切りして冷凍保管します。
冷凍庫から途中でいったん出してかき混ぜます。
小口切りした葉ネギがパラパラになり、使うときに便利なんですよ。
忘れると全部がまとまって固まってしまい大変に!(;^_^A
昔、植えた覚えが無く咲いた草花は雑草扱いとして抜いていました。
そのうちの一つ、ハナトラノオがまた咲き始めたのですよ。


根性で咲き始めたのですから、そのまま鑑賞しましょうか。(*´v`)
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからもポチッとクリック

励みになります。
ブログトップ←へ