1500勝達成!
楽天のノムさん事、野村監督が1500勝達成!

監督通算1500勝達成 ウイニングボールは監督へ
野村克也監督が史上5人目の監督通算1500勝を、本拠地のクリネックススタジアム宮城で、日本ハムを迎えての攻防戦、73歳の史上最年長監督が春の珍事をまたやってのけました。

どさくさに紛れてブログ応援!
今年の楽天はAクラスを望めそうですね。南海からヤクルト・阪神を経て、楽天との契約最終年の今季が監督通算24年目。通算1500勝1506敗75分けとなり、勝ち数が負け数を今年上回るようなら・・・(゚∇^d) グッ!!
オリックス・日ハムと並び、同率首位になりました。(^o^)v
本日の「今日は何の日」は、オーソドックスに・・・
2007年4月29日より「昭和の日」(祭日)となった日です。
4月29日は、もともと昭和の時代に「天皇誕生日」という祝日だった事は、ご存知の方も多いと思います。
昭和最後の日
昭和64年(1989年)1月7日に、昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成になり、「天皇誕生日」も平成元年(1989年)から、「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」、「みどりの日」となりました。しかし実際に制定された法律では、昭和天皇をしのぶという趣旨はもりこまれなかった為、「昭和の日」にすべきだという声が・・・それが、平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が改正され、平成19年(2007年)より「昭和の日」となった経緯なのです。
5月3日は憲法記念日、5月5日はこどもの日、みどりの日はただ単に、大型連休にする為に5月4日に組み込まれました。大型連休も我社は関係ありません。お仕事!お仕事!(T_T)

昭和天皇から平成の天皇へ
(今上天皇)
「天皇誕生日」は今の天皇に合わせて、12月23日生まれですから、当然12月23日が天皇誕生日の祝日になっています。
余談ですが、11月3日に「文化の日」と言うものが、あります。この日は、もともと明治天皇の誕生日でした。戦前には「明治節」(明治時代には天長節)という祝日だったそうです。昭和2年(1927年)に「明治節」として祝日となり、やはり昭和23年(1948年)に、近代文化が目覚ましい発展を遂げた明治の時代と言う事で、「文化の日」として改められました。また、日本国憲法が昭和21年(1946年)公布された日でもありますね。
ちょっと長くなってしまいました。(^_^;)



監督通算1500勝達成 ウイニングボールは監督へ
野村克也監督が史上5人目の監督通算1500勝を、本拠地のクリネックススタジアム宮城で、日本ハムを迎えての攻防戦、73歳の史上最年長監督が春の珍事をまたやってのけました。

どさくさに紛れてブログ応援!
今年の楽天はAクラスを望めそうですね。南海からヤクルト・阪神を経て、楽天との契約最終年の今季が監督通算24年目。通算1500勝1506敗75分けとなり、勝ち数が負け数を今年上回るようなら・・・(゚∇^d) グッ!!
オリックス・日ハムと並び、同率首位になりました。(^o^)v
本日の「今日は何の日」は、オーソドックスに・・・
2007年4月29日より「昭和の日」(祭日)となった日です。
4月29日は、もともと昭和の時代に「天皇誕生日」という祝日だった事は、ご存知の方も多いと思います。
昭和最後の日
昭和64年(1989年)1月7日に、昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成になり、「天皇誕生日」も平成元年(1989年)から、「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」、「みどりの日」となりました。しかし実際に制定された法律では、昭和天皇をしのぶという趣旨はもりこまれなかった為、「昭和の日」にすべきだという声が・・・それが、平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が改正され、平成19年(2007年)より「昭和の日」となった経緯なのです。
5月3日は憲法記念日、5月5日はこどもの日、みどりの日はただ単に、大型連休にする為に5月4日に組み込まれました。大型連休も我社は関係ありません。お仕事!お仕事!(T_T)


昭和天皇から平成の天皇へ
(今上天皇)
「天皇誕生日」は今の天皇に合わせて、12月23日生まれですから、当然12月23日が天皇誕生日の祝日になっています。
余談ですが、11月3日に「文化の日」と言うものが、あります。この日は、もともと明治天皇の誕生日でした。戦前には「明治節」(明治時代には天長節)という祝日だったそうです。昭和2年(1927年)に「明治節」として祝日となり、やはり昭和23年(1948年)に、近代文化が目覚ましい発展を遂げた明治の時代と言う事で、「文化の日」として改められました。また、日本国憲法が昭和21年(1946年)公布された日でもありますね。
ちょっと長くなってしまいました。(^_^;)

楽天を応援してくれる人はいるかな?
応援ポチでブログ応援お願いします。m(__)m
また明日!