サブウエイ123激突
トキめき新潟国体が始まりました。
忙しさが増し、中々ブログまで到達できないでおりますが、毎日のように見に来て頂いている方々申し訳なく思っております。ありがとうございます。m(__)m
先日観た映画・・・
9月23日に観た映画は、
これだ!映画「サブウエイ123激突」

ん~どうなんでしょ!??
ジョントラボルタは
おじさんになっていました。
若かりし頃のかっこ良さは・・・(^_^;)
デンゼル・ワシントンも役の為とは言え、中年になり切った姿には感服致します。(^^ゞ
1973年に作家ジョン・ゴーディが発表した小説「サブウェイ・パニック」のリメイクと言う所ですが、基本的なストーリーであるニューヨークの地下鉄を武装グループがハイジャックし乗客を人質に、身代金を要求するというストーリーは変わってはいません。
しかし、・・・・・・・・・・最初の設定が、
結末に合っていないと言うか、(^_^;)
まあとらえ方次第なんでしょうか、・・・^_^;

映画「サブウエイ123激突」

ジョン・トラボルタ
1978年に日本で公開された映画「サタデー・ナイト・フィーバー」、週末ごとに行くディスコが主な舞台の映画で、若者トニー役を演じた俳優がジョン・トラボルタ、出世作です。
このディスコミュージック!流行りましたね~!

デンゼル・ワシントン
1992年の映画「マルコムX」は賛否両論有りましたが、デンゼル・ワシントンを一躍有名にしてしまいました。
両者とも1954年生まれのためか、初共演であってもそうは思わせない意気のあったものでした。
この映画のために体重を増やして臨んだデンゼル・ワシントン、悪役に徹したジョン・トラボルタ、この映画はこの2大スターのおかげで見れる作品になっているのかも知れない・・・と思います。
本日9月28日の「今日は何の日」は、
昨年のブログで、17年間続いたドリフターズの「8時だよ!全員集合」が終了を書きましたので、今回は少し真面目に(簡単に・・・)^_^;
1964年9月28日、三島由紀夫が「中央公論の1960年1月号~10月号」まで連載した小説「宴のあと」の内容で、プライバシーを侵害されたとして有田八郎元外相が、三島由紀夫と発行元の新潮社を訴えていた裁判、東京地裁が原告有田八郎元外相勝訴の判決を出した日です。
ちょっと長くなってしまいました。(^^ゞ
簡単に言えば「プライバシーの侵害」が認められた日」、と言えば良いのでしょうか?
全体的には恋愛小説?っぽい気もしますが、この選挙戦の描写が凄いものがありますね。小沢幹事長を先ほど思い浮かべてしまいましたが、出てくる山崎?でしたか(忘れた!^_^;)選挙のプロとも言える人物を、三島由紀夫は小説と言う形をとっていますが、天才的な作家と言われる由縁なのでしょう。
しかし、個人的にはこの三島由紀夫の右翼的政治思想と行動は、好きではありません。
だからあまり書きませんが、・・・・
今、プライバシーやら個人情報やら、せちがらい世の中になって来ました。隣に誰が住んでいるのかも分からないような現代、いや知ろうとすると個人情報だ!とかを口にする人がいますね~、あなたに重大な個人情報があるの?と言いたくなりますよ。┐(^-^;)┌
どこかの会社が個人情報を盗まれた!なんてものは困りますが、お隣さんが何をする人ぞ?ってのも寂しいものがありますネ~!
先ほど、テレビで自民党の総裁が決まりました。

私的には、予想通りの結果で・・・ちょっとガッカリです。
谷垣さんの挨拶もやっていましたが、具体性に欠けるものと思います。
河野さんの、古い自民の切り捨て発言で、党内での反感をかわれたものと思いますが、自民が河野さんを選んでいたら、「おっ!」本気で自民は変わるか?と思ったのですが、・・・

左右の、どっち?


間違えるとブログランキング!・・・・間違えてネ!
o(`^´)-θ蹴リッ! *^(☆。x)いてっ
忙しさが増し、中々ブログまで到達できないでおりますが、毎日のように見に来て頂いている方々申し訳なく思っております。ありがとうございます。m(__)m
先日観た映画・・・
9月23日に観た映画は、


ん~どうなんでしょ!??
ジョントラボルタは
おじさんになっていました。
若かりし頃のかっこ良さは・・・(^_^;)
デンゼル・ワシントンも役の為とは言え、中年になり切った姿には感服致します。(^^ゞ
1973年に作家ジョン・ゴーディが発表した小説「サブウェイ・パニック」のリメイクと言う所ですが、基本的なストーリーであるニューヨークの地下鉄を武装グループがハイジャックし乗客を人質に、身代金を要求するというストーリーは変わってはいません。
しかし、・・・・・・・・・・最初の設定が、
結末に合っていないと言うか、(^_^;)
まあとらえ方次第なんでしょうか、・・・^_^;



ジョン・トラボルタ
1978年に日本で公開された映画「サタデー・ナイト・フィーバー」、週末ごとに行くディスコが主な舞台の映画で、若者トニー役を演じた俳優がジョン・トラボルタ、出世作です。
このディスコミュージック!流行りましたね~!

デンゼル・ワシントン
1992年の映画「マルコムX」は賛否両論有りましたが、デンゼル・ワシントンを一躍有名にしてしまいました。
両者とも1954年生まれのためか、初共演であってもそうは思わせない意気のあったものでした。
この映画のために体重を増やして臨んだデンゼル・ワシントン、悪役に徹したジョン・トラボルタ、この映画はこの2大スターのおかげで見れる作品になっているのかも知れない・・・と思います。
本日9月28日の「今日は何の日」は、
昨年のブログで、17年間続いたドリフターズの「8時だよ!全員集合」が終了を書きましたので、今回は少し真面目に(簡単に・・・)^_^;

ちょっと長くなってしまいました。(^^ゞ
簡単に言えば「プライバシーの侵害」が認められた日」、と言えば良いのでしょうか?
全体的には恋愛小説?っぽい気もしますが、この選挙戦の描写が凄いものがありますね。小沢幹事長を先ほど思い浮かべてしまいましたが、出てくる山崎?でしたか(忘れた!^_^;)選挙のプロとも言える人物を、三島由紀夫は小説と言う形をとっていますが、天才的な作家と言われる由縁なのでしょう。
しかし、個人的にはこの三島由紀夫の右翼的政治思想と行動は、好きではありません。
だからあまり書きませんが、・・・・
今、プライバシーやら個人情報やら、せちがらい世の中になって来ました。隣に誰が住んでいるのかも分からないような現代、いや知ろうとすると個人情報だ!とかを口にする人がいますね~、あなたに重大な個人情報があるの?と言いたくなりますよ。┐(^-^;)┌
どこかの会社が個人情報を盗まれた!なんてものは困りますが、お隣さんが何をする人ぞ?ってのも寂しいものがありますネ~!
先ほど、テレビで自民党の総裁が決まりました。

私的には、予想通りの結果で・・・ちょっとガッカリです。
谷垣さんの挨拶もやっていましたが、具体性に欠けるものと思います。
河野さんの、古い自民の切り捨て発言で、党内での反感をかわれたものと思いますが、自民が河野さんを選んでいたら、「おっ!」本気で自民は変わるか?と思ったのですが、・・・

左右の、どっち?


間違えるとブログランキング!・・・・間違えてネ!
o(`^´)-θ蹴リッ! *^(☆。x)いてっ