
我が道を邪魔する秋桜!
意味わかります?

拡大すると分かるかな?
歩道が途中で歩けない!
占拠されているんです。
途中からは車道通行です。
|||||"q(^-^;) 通れない・・・・

久しぶりにロト6買いました。
いつも3ヶしか当りません。
6ヶ中3ヶで千円分買って千円戻って来ます。
ブーメランのようなロト6、
公表すると変化があるのか挑戦です。
||☆ヾ(・_・。)コンコン 発表は10月1日!
まるでダメか?4ヶ目がでるか?変化に挑戦!パワーを頂戴!
(・_・ )ノ" ゚ パワー・・・・*^(☆。x)いてっ本日9月29日の「今日は何の日」は、
1956年3月15日にブロードウェイで初演されてから6年6ヵ月、ロングラン公演となったミュージカル
「マイ・フェア・レディ」の公演が最終回を向えた日です。1962年9月29日のことでした。連続2,717回の公演を記録したブロードウェイの初演では
ジュリー・アンドリュースがヒロイン役を、その後映画化の際にはオードリー・ヘプバーンが起用されています。


歌声が○!
方言を研究する言語学者ヒギンズ教授が、ロンドン下町の訛りの強い貧しい花売り娘イライザと知り合います。ヒギンズ教授は音声学の素材として、イライザを半年で完璧な貴婦人に仕立て上げるという友人との賭けをします。喋り方やマナーを徹底的に指導した甲斐があって、社交場であるアスコット競馬場に現れたイライザ、下町娘から一転して立派なレィディに変わっているんですね~賭けには勝ったビギンズですが、変身した彼女の美しさに負けてしまいます。ラストが確か違います。ジュリー・アンドリュースがヒロインのイライザは、イライザに恋する青年フレディと結婚する結末ですが、オードリー・ヘプバーンがヒロインの映画版のイライザは確かヒギンズ教授と結ばれる・・・・か?って所で終わったような・・・?だんだん自信が無くなってきた。^_^;
間違ってたらごめんなさい。m(__)m
ジョージ・バーナード・ショーの戯曲「ピグマリオン」が原作の、ミュージカル「マイ・フェア・レディ」は永遠のシンデレラ・ストーリーと言えるでしょうね。
大役を務めたジュリー・アンドリュースですが、日本では1964年の映画、サウンド・オブ・ミュージックを知っている人がほとんどかも知れませんね。


ドはドーナツのド、レはレモンのレ~!違うか?!(;^_^A

ちょっと珈琲ブレイク!
TULIPの財津和夫さんのクリスマスライブ「
プレミアム・ミーツ・プレミアム2009」12月公演開催決定!
なんて記事がありました。
東京の築地か~!場所は分かるけど日にちが12月24日その日だなんて!
一番忙しい日程・・・無理かな?
チョット手抜き?財津さんの写真が・・・!
使い古し!「
財津和夫LIVE&TAKE」の写真?

ホームページにも乗っけてる財津さんの写真
写真はどうでも良いとして、・・・・・・・(ーー;).。oO(考え中)

ジャンボサイズです。

応援よろしく!励みになります。
(v^-^v)♪
オードリー・ヘプバーン可愛いっ!
私みたい!
おやすみ~ぃ!
コスモス花盛りですね!
私みたい…??
ロト買ったことがありませんが
きっと当たるかも!
大きいことはいいことだー♪
ちょっと古い?
クリックしやすいです(笑)
桜子ちゃん 様
書き方が悪かったですね。^_^;
ジュリー・アンドリュースの若い頃です。
可愛いブロマイドですよね~
まあ私の目は、すべての女性が可愛く見える
良い目をしているのですが、・・・
オードリー・ヘプバーンはもっと可愛く見えます。(^^ゞ
・・・もちろん、桜子さんもですよ!
コメント、ありがとうございました!(^o^)丿
tedukuridaisuki 様
コスモスが今、凄いですね!
この時期はここ一帯、歩行者がまわり道をしています。
tedukuridaisuki さん=コスモスですか?!
ん~!見てみたいですね。(^o^)
きっと可愛い方なんでしょうね。
「ロト買ったことがありませんが
きっと当たるかも!」
発表されているんでしょうけど、まだ忙しくて見ていません。^_^;
当るよう祈っていて下さい。
コメント、ありがとうございます!(^o^)丿
マイ・フェア・レディは見てないですが、
サウンド・オブ・ミュージックは名画座で見ました~、
ジュリー・アンドリュースの歌声、たしかに素敵です。
曲も、CMなどで聞いたことがあるものが多くて、
「元はこの映画の曲だったのか!」
と、驚いたものでした。
名曲ぞろいの映画ですね。
こんにちは。
けんタウロス 改め 濡れ烏です。宜しくお願いします^^
土手?が秋桜でいっぱい!まるで森が迫ってるみたいですね^^;
ジュリー・アンドリュース、なるほどサウンド・オブ・ミュージックのマリア先生と言われるとピンッときましす。
如月美槻様
サウンド・オブ・ミュージックは、多くの人が見ているようですね。
私もマイ・フェア・レディはだいぶ後での鑑賞になりましたが、
ミュージカルは内容にかかわらず、いっぱい観ました。(^^ゞ
映画からヒットする歌も結構ありますよね。
逆に今年の初めの方に観たミュージカル「マンマ・ミーア」は、

ブログでも書きましたが、アバの曲ばかりで
http://tulip21.blog95.fc2.com/blog-entry-240.html
構成されていたのですからスゴイと思いますね~。
ジュリー・アンドリュースの4オクターブの歌声も、
さすがとしか言えないです。
コメント、ありがとうございました!(^o^)丿
濡れ烏様
けんタウロスさん名前を変えたのですね!
土手ではなく、歩道なんですけど・・・・^_^;
秋桜でいっぱいです。途中から迂回しないと歩けないほど・・
歩道になっていない状態なんです。
みなさんやっぱり サウンド・オブ・ミュージックと言えばわかる
ほど誰もが知っている人なんですね。確かにマリア先生ですね。
ジュリー・アンドリュースは、歌から映画、女優に回った人ですから
さすがにミュージカルとなると一目おかれる存在です。
ジュリー・アンドリュースも今月1日に74歳になりましたが、
いまだファンは多いそうですよ。
余談ですが、沢田研二さんの「ジュリー」もここから来ているそうです。
コメント、ありがとうございました!(^o^)丿