fc2ブログ

指揮者・小澤征爾

今日も研修を受けた気分です。^_^;
映画「インサイド・ジョブ」今年のアカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞した「インサイド・ジョブ 」世界不況の知られざる真実
映画は娯楽であって欲しいと言う思いを、見事に裏切ってくれた映画です。もっと予告編をよく見てからにすれば良かった!(>_<)

2時間の研修内容は、違った映画は・・・
2008年に起きたリーマン・ブラザーズ社破綻から、何故それがきっかけで世界同時不況が起きたのか?あまりに自由なアメリカならではの事ですね~!一部の富裕層の有利なように、企業の役員や顧問が政治家を動かし法律を改正、1930年代の大恐慌を教訓に金融業界にかけられていた規制が、1980年代のレーガン政権時代以降、規制が次々と撤廃されました。そこから、投資や利益の追求に歯止めが利かなくなっていきます。
ハイリスク、ハイリターンが求められ、とうとう国家規模のネズミ講のようになってしまいます。破綻の前にはもうどうにもならない状況が分かっていました。それでも一般投資家からお金をかき集め、儲けるだけ儲けて不良債権になる前に処理して・・・そして住宅バブルが崩壊します。
手持ちのお金が無く、99%借金で建てられたマイホームも、いまやゴーストタウン化しています。買い手もつかない空き家、テント暮らしをする人々・・・
こんな状態でも責任を取る者は1人も居らず、不当とも思われる儲けたお金も回収される事もなく、何をやっても儲けた者勝ちみたいな歯止めが利かないアメリカ!
この映画が全てでは無いにしろ、アメリカの金融業界は弱者を食い尽くしてしまった獣のようで、これからはアメリカだけでなく、世界経済を食い荒らしていくことでしょう。日本ではすでに円高が始まっています。





本日9月12日の「今日は何の日」は、
1959年9月12日、指揮者の小澤征爾氏がブザンソン国際指揮者コンクールで優勝した日です。
指揮者「小澤征爾」小澤は24歳の時に、単身でフランスに音楽修業に出かけ、ブザンソン国際コンクールに出演、指揮者部門で優勝を果たしました。このブザンソン国際コンクール(日本ではそれぞれ独立して「ブザンソン国際指揮者コンクール」、「ブザンソン国際作曲コンクール」などと表記される事が多い)は、若手指揮者の登竜門として名高いものですが、日本人指揮者としては初の快挙でした。

1951年から長い伝統を誇る、国際的にも名高いコンクールで第9回の優勝者となるわけですが、その後 第32回優勝者・松尾葉子さん、第39回優勝者・佐渡裕さん、第40回優勝者・沼尻竜典さん、第43回優勝者・曽我大介さん、第44回優勝者・阪哲朗さん、第47回優勝者・下野竜也さん、第51回優勝者・山田和樹さんなど多数の指揮者が進出しています。
日本人の感性からなる指揮者ぶりに、世界を認めさせた先駆者である小澤征爾さんは、その後カラヤンやバーンスタインに認められ、世界の一流オーケストラを相手にキャリアを重ねてきたのは誰もが知る所かも知れませんね。

そして1999年6月、ビックリしましたね~!
それまで、ボストン交響楽団の音楽監督を務める指揮者だった小澤征爾さんが、2002年よりウィーン国立歌劇場の音楽監督に就くと発表されました。ウィーン国立歌劇場の名前を知らない人でも、同歌劇場の管弦楽団がコンサートの時に使う名称が、あのウィーン・フィルだと言えば、このポストの重みが分かるでしょうか?
 指揮「小澤征爾」
  2002年1月、日本人指揮者として初めてウィーン・フィルニューイヤーコンサートを指揮します。
ここに、日本人である小澤さんが、望まれて座ったことの文化的・芸術的意味!計り知れないほど大きいと言えますね。(^o^)/

2005年暮れに体調を崩し、2006年6月には指揮活動を再開しますが、昨年2010年1月、人間ドックの検査で食道癌が見つかり治療に専念、食道全摘出手術を受け、昨年8月に復帰、更に今年1月悪化した腰の手術を受ける。
9月1日で76歳となった小澤征爾さん、生涯指揮者を貫くつもりでしょうか?もうゆっくりされても良いと思いますが、独特の指揮者ぶりはもっと見ていたい気も致します。m(__)m



毎日暑いですね~!新潟では連日夏日!30度以上超えています。
台風の時もほとんど雨が降らなかった新潟でした。

9月の歌と言えば!
 太田裕美
   次はこれでしょうか?(^^♪太田裕美さんの「9月の雨」

太田裕美写真 忘れられない歌手です。^_^;
 当時の「木綿のハンカチーフ」が流行っていた遠い昔、そっくりの女の子と付き合っていました。(^_^)v
この写真が一番似ています。

舌ったらずで似た雰囲気の女の子、当時東京にいた私は東北大学までよく逢いに行きました。おかげで仙台の街は当時地図を見なくても歩けるくらい・・・この歌が流行った頃、帰り土産に「木綿のハンカチーフ」をねだりもらった事がありました。
でもアッサリ別れはやってきました。
手遅れの乳ガンでした。

東北大学の先輩に、私の小学校の同級生がいます。
いつも隠れ家で飲み会に来るメンバーの1人です。亡くなった後、無意識に仙台の街に一人いました。そのまま東北大学へ行き、小学校の同級生に逢って帰ろうと思いましたが、見つけられなかった。^_^;
それ以来、仙台には行ってません。
 
もう何十年も前のお話し!(^^ゞ
病気・入院という言葉を聞くと、他人事には思えません。
3.11の地震以来、ブロガーさんたちの入院・病気をよく見聞き致します。皆様健康には十分気をつけて下さいね!(^o^)/




  いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

ブログランキング(チューリップ)
 これからも
  応援よろしく!
  励みになります。

   (v^-^v)♪



comment

Secret

プリティ・カフェ・チューリップさんへ!!

小澤征爾氏は私らの年代ですので、特に注目していました。
舞台で死ぬ覚悟のように、精力的に指揮されクラシック・フアンの私は大好きな指揮者の一人です。長生きして欲しいと願っています。

 プリティ・カフェ・チューリップさんも幅広い趣味をお持ちのようで、人生を有意義に送られているようですね~^^。健康に注意して大いに知識、知恵を磨かれブロガーに発信されることを念願しています。
最近目も悪くなり、読む力も衰えコメント書けない事も多いですが、訪問した暁には必ず応援いたしたく存じます。!

 

荒野鷹虎 様

プリティ・カフェ・チューリップさんへ!!
小澤征爾氏は私らの年代ですので、特に注目していました。
舞台で死ぬ覚悟のように、精力的に指揮されクラシック・フアンの私は大好きな指揮者の一人です。長生きして欲しいと願っています。

小澤征爾氏は、まだ76歳ですからね~!もっとあの面白い
タクト捌きを見たいものです。(^^♪
タクトと言うより身体全体を使ってオーケストラを導く姿、
忘れられないですね。(^^ゞ

プリティ・カフェ・チューリップさんも幅広い趣味をお持ちのようで、人生を有意義に送られているようですね~^^。健康に注意して大いに知識、知恵を磨かれブロガーに発信されることを念願しています。
最近目も悪くなり、読む力も衰えコメント書けない事も多いですが、訪問した暁には必ず応援いたしたく存じます。!

浅く広くしか持ってないので、奥深さが無いのが欠点でも
有りますよ。^_^; 日々まだまだ勉強です。
訪問して頂くだけでもありがたい事です。(^o^)/
何かに特化したブログでは有りませんが、気軽に楽しんで
頂けたら嬉しいです。(^▽^)  

No title

青春!
東京と仙台
で、別れは…

悲しいけど
青春の思い出ですね。

9月の雨久しぶりにききました。

tedukuridaisuki 様

青春!
東京と仙台
で、別れは…

悲しいけど
青春の思い出ですね。

そう!青春でしたね~!(^^ゞ
たった1年くらいのお付き合いでしたが、私の中では10年くらい
の重さがあります。喜怒哀楽がその1年で凝縮されていました。
似ていることを意識していたのか、写真のような白いシャツを好み
男物の私のシャツをよく着ていたものでした。
懐かしい思い出です。(*^_^*)

9月の雨久しぶりにききました。
私も久しぶりでした。もしかすると聴かないようにしていたのかも
知れませんが、財津さんの9月を歌った曲を先日入れた時、9月の
歌は結構あるなあ~と思い出していたら・・・
ブログでは余計な事まで書いてしまいましたが、太田裕美さん本人
が私の中で思い出の一部になっているようです。^_^;

健康

おはようございます。
小沢征爾さん、ゆっくりされてもいいのではと私も思う時があります。
でも、世界がそれを望まないし、ご本人も意志もあるんでしょうね。
頂点を極めた人ほど、自分に厳しかったりします。

人生、楽しく明るいことばかりではなく、
どうしようもなく辛く悲しいこともありますね。
心も体も健康でありたいと思います。

今週いっぱい暑い日が続きそうですね。
プリティ・カフェ・チューリップさんも
いろいろと忙しそうですし、体調に気をつけてください。

泉本夏夜 様

健康
おはようございます。
小沢征爾さん、ゆっくりされてもいいのではと私も思う時があります。
でも、世界がそれを望まないし、ご本人も意志もあるんでしょうね。
頂点を極めた人ほど、自分に厳しかったりします。

おはようございます!(^o^)/
そうですね。有名になればなるほど、本人も周りもゆっくりは
させてくれない、したくないのかも知れませんね。
頂点を極めた人は生涯現役、引退などの文字は無いのかも知れません。
それでも健康に疑問符が付いた時は、ゆっくりして欲しいです。
無理すれば不幸な時間を過ごすばかりですからね。^_^;

人生、楽しく明るいことばかりではなく、
どうしようもなく辛く悲しいこともありますね。
心も体も健康でありたいと思います。

夏夜さんもそうかも知れませんが、女性の方はなかなか定期的に
健康診断を受けていないように感じます。体が健康でないと
心も健康でなくなります。1年に最低1回は定期的に健康診断を
受けて頂きたいですね。注射は好きでは無いですが・・(>_<)

今週いっぱい暑い日が続きそうですね。
プリティ・カフェ・チューリップさんも
いろいろと忙しそうですし、体調に気をつけてください。

ありがとうございます!(^^ゞ
適度に忙しい事が、私には心の健康です。
夏夜さんも熱中症にならないよう御自愛下さいませ!(^o^)/

No title

はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
もしよろしければ相互リンクをお願いできない
でしょうか?
こちらには貼らせて頂きました。
よろしくお願いします。

なわたろう 様

はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
もしよろしければ相互リンクをお願いできない
でしょうか?
こちらには貼らせて頂きました。
よろしくお願いします。

悪気は無いのでしょうが、この手の相互リンクはお断り致します。
あちこちのブログに、同じコメントをコピーして貼り付けるのは
面白くありません。ブログも見て無いですよね。
まして初めてのコメントで宣伝用のリンクを貼るつもりは
全く有りませんので、そちらもリンクを外して下さい。以上
プロフィール

Author:プリティ・カフェ・チューリップ
  チューリップ文字(小)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いらっしゃいませ~!
 o(^O^*=*^O^)o

2008年6月4日よりスタート
致しました。

どのページでも結構ですので
コメントお願い致しま~す!


リンクして頂けると嬉しいです。
  (*^0^)v ィエーイ☆彡

 マスター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページも右の「リンク」
プリティ・カフェ・チューリップ
より見に来てくださいネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2023/10 ≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
全記事表示リンク
(*゜ー^)/’`*:;,。・★

過去の記事を表示致します。

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ご訪問、感謝致します。
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
RSSフィード
d(@^∇゚)/映画館へ行こう!
ユナイテッド・シネマ ユナイテッド・シネマ
無料暇つぶしd(⌒o⌒)b
ハロウィンコネクト  ハロウィンコネクト
難易度3段階、
クリア出来るかな~(^-^)

四川省ゲーム 四川省ゲーム 四川省ゲームの基本ゲームかな?

麻雀パズルゲーム 麻雀パズルゲーム いろんな形態を選んで楽しめます。


もののけパズル もののけパズル
16面からなり時間潰しに最適かな?


数字パズル問題集 数字パズル
初級から5段階の難しさまで!


プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
ブログパーツ

"レインボウバブル"/

ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

By ブログランキング
↓ご協力お願いします!
応援宜しく!押してネ!


励みになります!(^o^)V
取引先銀行
画像クリックで確認願います。 TULIP-3-4銀行口座
自作アップヽ_〆(^^♪ 
Youtube作成してみました。 文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

角田山の春(雪割草を求めて)
※6579表紙

五泉の水芭蕉公園へ
水芭蕉公園-ブログ

福島潟の春は菜の花で
福島潟の菜の花ー20表紙

桜の散る頃
空中庭園の桜
101_0470空中庭園表紙

分水おいらん道中 ※分水おいらん道中表

遅咲きのチューリップを求めて
春の装いはチューリップから
春の装いはチューリップから

胎内チューリップフェスティバル
胎内チューリップフェスティバル表紙

五泉のぼたん園を訪れて
五泉市ぼたん園題字2

北方文化博物館の藤の花
藤の花表紙

高城のヒメサユリの小径
ヒメサユリ表紙

寺尾中央公園のバラ園
001表紙

初夏のイングリッシュガーデン
初夏のイングリッシュガーデン表紙

佐渡のトビシマカンゾウ
佐渡大野亀トビシマカンゾウ8184

五十公野のあやめ園
新発田あやめまつり 004 - 2コピー

護摩堂山のあじさい園
表紙

遊潟公園の素敵な蓮たち
表

わらアートまつり2018
サル2表紙

秋を探して(芦沢高原)
芦沢高原ハーバルパーク

県庁の森、彼岸花によせて
県庁の森表紙

穏やかな海(笹川流れ)にて
笹川流れ-8表題

ヤマドリの道案内
ヤマドリ表紙-2

弥彦公園もみじ谷へ
弥彦表紙

秋の終わりの加茂山リス園で
IMG_4702 - コピー

奥胎内の秋
奥胎内の秋

白鳥の湖、越冬地の瓢湖で
瓢湖-表紙

NHK「わたしの旬」よりアゲハ蝶
アゲハチョウ2匹-1

NHK「わたしの旬」より
白鳥のかけっこ

白鳥-17

(*゜ー^)/’`*:;,。・★TULIP★
文字又は画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。

好きな映画音楽♪( ´∀`)b
主題歌・投入歌から蘇る映画 忘れられない曲です。
Love Is a Many-Splendored Thing 慕情 慕情(1955年)

East of Eden エデンの東 エデンの東(1955年)

plein soleil プラン ソレイユ 太陽がいっぱい 太陽がいっぱい(1960年)

荒野の七人 荒野の七人 荒野の七人(1960年)

Moon River ティファニーで朝食を ティファニーで朝食を(1961年)

007 From Russia with Love ロシアよりあいを込めて 007 ロシアより愛をこめて(1964年)

MARY POPPINS メリーポピンズ メリーポピンズ(1965年)

For a Few Dollars More 夕陽のガンマン 夕陽のガンマン(1966年)

The Sound of Silence 卒業 卒業(1967年)

A time for us Romeo and Juliet ジュリエット2 ロミオとジュリエット(1968年)

13 Jours en France 白い恋人達 白い恋人達(1968年)

Raindrops Keep Fallin' On My Head 雨にぬれても 明日に向かって撃て(1970年)

Love Story ある愛の詩 ある愛の詩(1970年)

Melody Fair メロディ・フェア 小さな恋のメロディ(1971年)

The Way We Were 追憶 追憶(1973年)

Endless Love エンドレスラブ エンドレス・ラブ(1981年)

An Officer and a Gentleman 愛と青春の旅だち 愛と青春の旅だち(1982年)

Flashdance...What a Feeling フラッシュダンス フラッシュダンス(1983年)

I Just Called To Say I Love You. ウーマン・イン・レッド ウーマン・イン・レッド(1984年)

Theme • Limahl ネバーエンディング ネバーエンディングストーリー(1984年)

The Power Of Love バックトゥザ・フューチャー バッグ・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)

Stand By Me スタンド・バイ・ミー スタンド・バイ・ミー(1986年)

Take My Breathe Away トップガン トップガン(1986年)

Ghost - Unchained Melody ゴースト ゴースト/ニューヨークの幻(1990年)

I Will Always Love You ボディガード ボディガード(1992年)

I Will Follow Him I Will Follow Him 天使にラブ・ソングを...(1992年)

A Whole New World アラジン アラジン(1993年)

Titanic タイタニック タイタニック(1997年)

Harry Potter ハリー・ポッターと賢者の石 ハリー・ポッター(2001年)

Beethoven 9na-Sinfonia ベートーヴェン 敬愛なるベートーヴェン(2006年)

Mamma Mia マンマミーア マンマ・ミーア!(2008年)

パイレーツ・オブ・カリビアン パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 生命の泉(2011年)

Let It Go 松たか子 アナと雪の女王(2014年)

Beauty and the Beast 美女と野獣 美女と野獣(2017年)

YESTERDAY 映画「YESTERDAY」1 イエスタディ(2019年)

好きなYouTube ('-'*)♪
画像をクリックで、拡大画面でご覧いただけます。
Mary Poppins&D´ont cry for me クラシック0001   (アンドレ・リュー)

Mozart Piano Concerto 26 小林愛実       (小林愛実)  

六月の雨 6月の雨        (別府葉子)

サプライズ プロポーズ サプライ      (フラッシュモブ)

第九 第九      (フラッシュモブ)