護摩堂山の紫陽花
紫陽花を見に護摩堂山へ行って来ました。(^-^)
新潟では紫陽花で有名な山です。

腰の調子がだいぶ良くなったので、久しぶりに登ります。(^_^;)
低い山ですが、結構急な坂道が続きます。
駐車場についた時から、紫陽花が出迎えてくれます。(^-^)
今年はどんな姿を見せてくれるのか?楽しみで登る事になりました。

護摩堂山の案内図です。
まっすぐ登れば着きますね。(^_^;)
出発は12時です。♪ d(⌒o⌒)b♪
山頂で食べるオニギリ、飲むお茶、敷物、カメラを持参して、イザ!
平日にも係わらず、結構人が登っていました。
急な坂道ですが低い山ですので、老夫婦も多かったです。

ずいぶん登ったつもりなのに、・・
まだ後1500mの標識が・・(ーー;)

最近、歩いてなかったので、体力の衰えは隠せませんね~!(>_<)
でも私だけでは無いみたい・・結構急ですからね~!(^O^)
山の途中で百合の看板がありました。( ̄▽ ̄)
「この付近にオトメユリ(ヒメサユリ)を植栽しました・・・・・」看板にはヤマユリの文字が?いたずらでしょうか?

で、見渡すと確かにユリが咲いていますが・・・
これがオトメユリ?・・・多分違うと思った人がヤマユリと書き加えたのでしょうね。でも・・・ヤマユリに似てますが、私はユリの「ルレーブ」だと思うのですが、・・なんて書き加えたりはしませんよ。(^_^;)
山頂付近になると、ようやく紫陽花が見えてきました。(^O^)
ヤマアジサイとか、額紫陽花とか、説明は無しにして・・見て下さい!

本日の写真はクリックで全て大きく見れますよ。(´∀`)

梅雨入りしたはずなのですが、全く雨が降りません。☂(>_<)

紫陽花は雨に濡れていた方が、似合うのかも知れませんね。

良いお天気過ぎて、紫陽花も乾きぎみです。(。-_-。)


山頂でお昼休憩!しばし休みました。(-_-)゜zzz…

低い山でも、上に登ると下を見るのは人間のサガでしょうか(^_^;)

今年見る紫陽花は、私の予定では最後になると思います。
新潟の紫陽花を見て頂きましたが、皆さんの所はこれからですか?
それとももう終わったでしょうか?
次は何を求めてぶらつこうかな~o(^▽^)o
正味3時間の体験でした。
では ( ̄^ ̄)ゞまた!
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪
新潟では紫陽花で有名な山です。

腰の調子がだいぶ良くなったので、久しぶりに登ります。(^_^;)
低い山ですが、結構急な坂道が続きます。

今年はどんな姿を見せてくれるのか?楽しみで登る事になりました。

護摩堂山の案内図です。

まっすぐ登れば着きますね。(^_^;)
出発は12時です。♪ d(⌒o⌒)b♪
山頂で食べるオニギリ、飲むお茶、敷物、カメラを持参して、イザ!


急な坂道ですが低い山ですので、老夫婦も多かったです。

ずいぶん登ったつもりなのに、・・
まだ後1500mの標識が・・(ーー;)


最近、歩いてなかったので、体力の衰えは隠せませんね~!(>_<)
でも私だけでは無いみたい・・結構急ですからね~!(^O^)
山の途中で百合の看板がありました。( ̄▽ ̄)
「この付近にオトメユリ(ヒメサユリ)を植栽しました・・・・・」看板にはヤマユリの文字が?いたずらでしょうか?


で、見渡すと確かにユリが咲いていますが・・・

これがオトメユリ?・・・多分違うと思った人がヤマユリと書き加えたのでしょうね。でも・・・ヤマユリに似てますが、私はユリの「ルレーブ」だと思うのですが、・・なんて書き加えたりはしませんよ。(^_^;)
山頂付近になると、ようやく紫陽花が見えてきました。(^O^)
ヤマアジサイとか、額紫陽花とか、説明は無しにして・・見て下さい!


本日の写真はクリックで全て大きく見れますよ。(´∀`)

梅雨入りしたはずなのですが、全く雨が降りません。☂(>_<)



紫陽花は雨に濡れていた方が、似合うのかも知れませんね。

良いお天気過ぎて、紫陽花も乾きぎみです。(。-_-。)



山頂でお昼休憩!しばし休みました。(-_-)゜zzz…


低い山でも、上に登ると下を見るのは人間のサガでしょうか(^_^;)


新潟の紫陽花を見て頂きましたが、皆さんの所はこれからですか?
それとももう終わったでしょうか?
次は何を求めてぶらつこうかな~o(^▽^)o
正味3時間の体験でした。
では ( ̄^ ̄)ゞまた!
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪