戦争法案に反対です。パートⅡ
ここは日和浜海岸、新潟市の海岸の一つです。(^-^)/

このすぐそばに、護国神社が有ります。
ここは入口ですが、今回の目的は脇道となります、芭蕉緑地です。(^-^)
駐車場を出てすぐの場所
です。

入口から右脇に入り、奥の護国神社まで目指すわけですが、最初に目に入るのは、芭蕉堂。
あの松尾芭蕉ですね。(^∇^)

芭蕉堂緑地は主に松林が奥に向かってあります。
この場所は、蓑塚と書いてあります。

俳聖芭蕉が元禄2年(1689年)7月2日、奥の細道の旅で新潟を訪れたおり、古き蓑(雨具)を脱ぎすて新しいものに更えたりという、後人これを偲んで芭蕉の蓑塚の碑を建てると言われている

「日本の白砂青松100選」の選定地になっている松林です。
この周辺一帯は、かつて新潟海岸の代名詞であった新潟砂丘にあり、北原白秋・会津八一・坂口安吾をはじめ多くの人から愛されてきました。
林の中には、それを証明するかのように様々な石碑が建てられ、新潟の文化を物語っています。
現在は、西海岸公園の松やニセアカシア林と一続きの広大な林として、緑の天国・野鳥の天国となり、訪れる人々に憩いと潤いを与える地として愛されています。

北原白秋 坂口安吾
他にも石碑がいっぱい松林にはあります。

一つ例を挙げると・・
主に戦争で亡くなった人の石碑が多いですね。これは陸軍少年飛行兵・慰霊の碑、隣にはプロペラらしき物も・・・。
この神社は、靖国神社とは違って戦犯はいませんが、多くの少年たちの慰霊碑が並んでいたりします。(>_<)
これは5日の朝日新聞の意見広告です。

書かれている記事を見ると・・・
私たちは、先の大戦で従軍看護婦として動員された痛苦の体験から「ふたたび白衣を戦場の血で汚(けが)さない」ことを合言葉に、平和といのち まもる運動にとりくんできました。
国民のいのちと健康を守る医療・介護・福祉労働者として、戦争法案に断固反対します。
日本医療労働組合連合会ほか、ものすごい数の組織・団体名が連なっています。私も以前と全く変わらず!!

です。...φ(ー ̄*) 民意を無視した安倍自民打倒!
新潟駅南口で、キャンドルガーデンが行われました。
私には平和への祈り、そして慰霊の炎のように感じました。(´・ω・`)

この儚いローソクは命のローソクなのでしょうか・・・

平和を願ってやみません。この子たちを・・・
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪
こちらはブログランキングです。
これからも
応援よろしく!
励みになります。
(v^-^v)♪

このすぐそばに、護国神社が有ります。

駐車場を出てすぐの場所


入口から右脇に入り、奥の護国神社まで目指すわけですが、最初に目に入るのは、芭蕉堂。
あの松尾芭蕉ですね。(^∇^)


芭蕉堂緑地は主に松林が奥に向かってあります。
この場所は、蓑塚と書いてあります。


俳聖芭蕉が元禄2年(1689年)7月2日、奥の細道の旅で新潟を訪れたおり、古き蓑(雨具)を脱ぎすて新しいものに更えたりという、後人これを偲んで芭蕉の蓑塚の碑を建てると言われている


「日本の白砂青松100選」の選定地になっている松林です。
この周辺一帯は、かつて新潟海岸の代名詞であった新潟砂丘にあり、北原白秋・会津八一・坂口安吾をはじめ多くの人から愛されてきました。
林の中には、それを証明するかのように様々な石碑が建てられ、新潟の文化を物語っています。
現在は、西海岸公園の松やニセアカシア林と一続きの広大な林として、緑の天国・野鳥の天国となり、訪れる人々に憩いと潤いを与える地として愛されています。


北原白秋 坂口安吾
他にも石碑がいっぱい松林にはあります。


主に戦争で亡くなった人の石碑が多いですね。これは陸軍少年飛行兵・慰霊の碑、隣にはプロペラらしき物も・・・。
この神社は、靖国神社とは違って戦犯はいませんが、多くの少年たちの慰霊碑が並んでいたりします。(>_<)
これは5日の朝日新聞の意見広告です。

書かれている記事を見ると・・・
私たちは、先の大戦で従軍看護婦として動員された痛苦の体験から「ふたたび白衣を戦場の血で汚(けが)さない」ことを合言葉に、平和といのち まもる運動にとりくんできました。
国民のいのちと健康を守る医療・介護・福祉労働者として、戦争法案に断固反対します。
日本医療労働組合連合会ほか、ものすごい数の組織・団体名が連なっています。私も以前と全く変わらず!!

です。...φ(ー ̄*) 民意を無視した安倍自民打倒!
新潟駅南口で、キャンドルガーデンが行われました。
私には平和への祈り、そして慰霊の炎のように感じました。(´・ω・`)

この儚いローソクは命のローソクなのでしょうか・・・


平和を願ってやみません。この子たちを・・・
いつもご訪問、ありがとうございます!(^^♪

こちらはブログランキングです。
これからも

励みになります。
(v^-^v)♪